転職CAFEメンバーのチカ(@chika cafe19)です。
わたしは20代でフリーターを経験していてその後転職を繰り返して正社員も経験できました。
結論から言うと「20代フリーターはやばいので早く抜け出すことをおすすめします」
なぜなら、わたしが20代フリーター時代にやばい状態だったのが正しい行動を起こしたことで人生が180度変わったからです。
そこで今回は、20代フリーターがやばい状況から抜け出すやり方を体験談をもとに紹介します。
20代フリーターがやばいと言われる理由 【フリーター続ける末路】

20代でフリーターがやばいと言われる理由を紹介します。
収入が安定しない
にしてもフリーター、収入の安定しない状況は心身共に安定せず、夢だの理想だの言っても結局お金が心の広範囲を支配しているのだなあと情けなくなります。
— D.Thunders (@My_Red_Guitar) October 15, 2012
フリーターは収入が安定しないのがやばいと言われます。
コロナ禍で起きた飲食店やイベントスタッフで働いていたフリーターの仕事がなくなったことがまさにこれです。
正社員は仕事がなくなっても給料は確保されていたりしますので収入が安定しないのはやばいですね。
社会的に保障されることがない
https://twitter.com/CEM_026/status/790710994976681984?s=20
フリーターに福利厚生なんてありません。会社員勤めの人には会社が半分負担してくれる厚生年金や家賃負担、帰省手当なんとものまであって格差を感じることしかないんですよね。
フリーターを守ってくれるような制度はほぼないと言ってもいいぐらいなので収入も増やしながら福利厚生まであるとどんどん貯金ができて勝ち組になれます。
社会的な信用がない
わたしフリーターだし、社会的信用がない分税金とかはしっかりしておかなきゃな…
— 堕落ちゃん。 (@Da_raku021) March 3, 2023
斬炎ながらフリーターは社会的な信用はないです。
わたしがフリーターやっているときはクレジットカードも持てませんでしたし何かと買い物するときに職業欄になんて書いたらいいのか悩む作業が嫌でした。
フリーターですなんて言ってしまえば相手の顔は曇るので嫌な気分で過ごすことがほとんど。
結婚も簡単にできない
https://twitter.com/uh5h7/status/1658784855877115906?s=20
フリーターは男性はもちろんですが女性もするのが実は難しいんですよね。
男性も「フリーター女性と結婚したい」なんて思ってくれる人なんてほぼいませんし一般会社員との出会いがそもそもない…
結婚するとなると男性の親も「なんでフリーターと結婚するの?」となって無駄なハードルが出てきたりします。
20代フリーターがやばい状況から抜け出す方法

20代フリーターがやばい状況から抜け出すやり方を紹介します。
自己分析をしてみる
フリーターをしているとかしこまって自己分析なんてしません。
それでもフリーターが就職活動をするには自己分析をせずに進めることができないので必ずすることをおすすめします。自己分析をすることで履歴書欄の自己PRも書きやすくなりますし面接で必ず質問される強み・弱みも答えやすくなります。
正社員・派遣社員・契約社員に関わらず就職活動をしてみる
フリーターを抜け出すなら自己分析して終わりでは一生抜け出せません。まずは動いてみることが大事です!
正社員が難しいなら派遣社員や契約社員など雇用形態を変えながら就職活動をすることで履歴書などの書類が通過するだけで飛び上がるぐらい嬉しい体験をすることができます。
就職活動や10社20社受けてやっと1社内定もらえるぐらいなので落ちても気にしないような会社も含めてどんどん受けるようにしましょう。
「そんな非効率なことはしたくない」ならフリーター就職に特化した転職支援を受けましょう。
学歴や職歴関係なしの民間資格/国家資格の勉強をする
フリーターから抜け出すなら武器が必要です!その武器の1つが資格です。
資格は国家資格から民間資格まで幅広くあって学歴や職歴などの制限なしに誰でも受けれる国家資格もあります。そんな資格の中で自分が興味ある内容はもちろんのこと就職に有利な資格(宅地建物取引士など)もあるのでそういう資格を取得することでフリーターから飛び級で正社員就職も夢ではなくなります!
スモールビジネスをしてみる
フリーターから抜け出すと言うよりもフリーター生活も悪くないけど収入を増やしたいときや将来がなんとなく不安な方はスモールビジネスをしてみることがおすすめ!
今の時代はコストがかからずに誰でもチャレンジできるYouTubeやブログ、SNS広告などから始めてみるといいです。
スモールビジネスをすることで収入はもちろんですがマーケティングスキルまで身につくのでスモールビジネスの成果を就職活動でアピールすることだってできますからね!
【体験談】20代フリーターだったわたしがやばい状況から抜け出した話

わたし(@chika cafe19)は高卒→フリータースタートです。
そんなわたしも今ではなんとか月30万稼げるようになっって1児の母になれています。
高卒でフリーターしていたときにある程度楽しく過ごしていたつもりでしたがどモヤモヤもありながら「このままだとやばい」という感情も出てきて重い腰を上げて動き出したんです。
まずはアピールできる資格取得
フリーターをやっていただけなのでそもそも特別アピールできることが何一つもない!
特に勉強ができる方ではない学生時代を過ごしていたので不安はありましたが収入UPと自分に言い聞かせながら勉強を始めると不思議と勉強できたんです。学校の勉強とは違って資格の勉強は目的もはっきりしてますし誰かと競うわけでもないので自分のペースでできたのも良かったですね。

資格を取得したことで履歴書の資格欄に堂々と記載できますし面接でも「資格勉強を頑張ったんですね」なんてことも言われたこともあるのでフリーターは分かりやすくアピールできる資格大事です!
ちなみに、2023年10月試験に向けてわたしは宅建の勉強しています!
https://twitter.com/chika_cafe19/status/1659443919367864320?s=20
就職活動を助けてもらうために転職エージェント利用
わたしは当時はまともな就職活動をしたことがなかったので何1つ分かりません。
履歴書もバイト面接用でテキトーに作ったことがある程度…
なのでネットで「フリーター 就職 やり方」などで調べて転職エージェントに行き着いたおかげで今があります。
フリーターで転職エージェントなんて言われても「自分なんかが利用して大丈夫なの…」となるかもしれませんが全然大丈夫です!
20代フリーターがやばい状況から抜け出すときに便利なサービス

20代がフリーターやばい状況から抜け出したいときに利用すると便利なサービスを紹介します。
自己分析ツール
20代フリーターが就職を考えたときにはまず1番にやることが自己分析です。
自己分析をするには色んな企業からツールが用意されているのでまずは無料ツールを使って自己分析することをおすすめします。
自己分析ツール | 特徴 |
![]() |
|
![]() |
|
上記2つのサービスは完全無料で利用することができますので今ままで自己分析として適職診断などをしたことがないならまずやってみると新たな自分に気づけることも!
キャリアコーチング
最近話題になっているキャリアコーチングサービスを受けることで専門家から現状分析、これからのキャリアについてアドバイスをもらうことができます。
1人でキャリアを考えても「無理じゃん」しか頭の中に浮かびません。そんなときにフリーターからキャリアUPやキャリアチェンジした成功体験を知っている専門家からのアドバイスもらって損はありませんよね?
キャリアコーチング | 特徴 |
![]() |
|
![]() |
|
キャリアコーチングは有料サービスで料金も安くはないですが上記の2つはフリーターでまとまったお金を出すのが難しい方でも利用しやすいサービスを厳選しました!
無料相談だけでも試す価値は大いにありますよ!
フリーター向け転職サイト・エージェント
フリーターの方がキャリアUPやキャリアチェンジする場合は1人で就職活動や転職活動をするのは効率が悪いのでおすすめできません。
しかも、ハローワークに足を運んで就職活動するにしても並行して転職サイト・エージェントも利用する方がかなり効果的に内定をもらうことができます!
転職サイト
おすすめ転職サイト | 特徴 |
![]() |
|
![]() |
|
フリーターがキャリアUPやキャリアチェンジする場合には転職サイトの利用は欠かせません。
その中でもフリーターが受けることができる求人も豊富にある転職サイト最大手「リリクナビNEXT」は必須!
それに加えてフリーターなど正社員未経験者への転職に特化したRe就活も併せて登録するとより就職成功につながること間違いなし!
転職エージェント
おすすめ転職エージェント | 特徴 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
20代で派遣社員から正社員を目指すなら最低でも上記3社の支援サポートは必須ですのでまずは無料登録から始めてくださいね。
資格、スキル通信講座
フリーターの限らずせっかく資格やスキルを身につけるなら効率的に習得したいです。そんな効率的に習得できるサービスを紹介します!
おすすめサービス | 特徴 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
上記のように国家資格/民間資格の取得を目指すなら通信講座大手のユーキャンを利用することで効率的に勉強できるので最短合格が可能です!
フリーター経験しかなくてそもそも会社員として働くのにコミュニケーションが不安と言う場合はコミュトレを利用することで基本的な話し方からプレゼンのやり方、会議での発表の仕方などコミュニケーションスキルを身につけることができます!
とりあえず、フリーターしながらでも副収入が欲しいときや普通の会社員生活(月曜〜金曜まで朝9時までに出勤してなど)は無理な場合はIT系スキルのプログラミングを身につけることで解決できます。
プログラミングがそもそも何か知らない、まずはどんなことから学ぶの?と言う方に向けてTeck Academyでは無料メンター相談が用意されています!
無料相談からあなたのキャリアが変わるのは間違いなしですよ!
20代フリーターがやばいと悩んでいるときによくある質問

Q1 大卒でフリーターはやばいですか
大卒でフリーターはやばいです。いろんな考え方はありますが正社員として一度仕事をしてみることをおすすめします。
正社員として仕事をしてみて自分には働き方が合わなかったりするのであればフリーランスなどの働き方を考えることもできます。
正社員として働いた経験があることで世間一般的なハードルが下がるのでお得感があります。フリーターしながらでも自己成長をする努力(資格勉強やスモールビジネスなど)は必ずやっておきましょう。

Q2 大卒フリーターの末路はどんなことがありますか
大卒フリーターの末路としては数年で貯金できずに旅行にも行けず友達とも遊べなくなります。
会社員している友達とは話も合わなくなりますからね。
将来的には結婚も難しくなって30代ぐらいで正社員への就職もほぼ無理になってしまいます。
20代フリーターはそのまま続けてもやばいことになるので早めに行動をしよう

20代フリーターは結論としては「やばい」ことに間違いはありません。
でも逆に言えば20代であればいろんなことにチャレンジができますし社会が受けれ入れてくれるチャンスもあるのも事実です!
20代でフリーターをやっている自分を許せなかったりモヤモヤするならまず動くしかありません!
動いたら道は開けますのでそこには必ずチャンスが出てきます。そのチャンスを掴むことで驚くほど人生がわたしみたいに月30万稼げるように変わるのでぜひやってみては?
※本記事の内容は「転職CAFE」と提携するサービスのPR情報が一部含まれています。提携企業様はこちら。
※PR情報から商品の申し込みをいただいた際は、各広告主から一部報酬を頂くことがあります。しかし、報酬が各紹介サービスのレビューやランキングに影響することは一切ありません。レビュープロセスと評価項目をもとに透明性を遵守し紹介しています。
※企業様から頂いた報酬は、皆様(読者様)にとってより役立つコンテンツの充実・更新、品質を担保するための独自調査費(アンケート調査やインタビュー調査)することに充てています。
※コンテンツに関する問い合わせはこちらから。