接客職 PR

接客業あるあるを5つのジャンルで紹介!態度の悪い客への対処法あり

接客業あるあるを5つのジャンルで紹介!態度の悪い客への対処法あり
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
悩んでいる人
悩んでいる人
接客業あるあるを知りたい

わたしはこれまで転職経験が3回以上あります。

その中で接客の経験もあって「接客業あるある」を体験してきました!

接客業をして感じたことが「接客業あるあるを理解しておくと精神も保てますしスキルアップにも繋がる」と言うこと。

“チカ”
“チカ”
接客業っていろんな仕事の基本が詰まっているんです

そこで今回はわたしが体験した接客業あるあるを中心に紹介します!

これから接客業を目指そうとしている人や今接客業をやっていて次のステージに進みたいと思っている人の解決策もありますよ!

接客のあるあるを5つのジャンルから紹介 【体験談あり】

接客のあるあるをジャンル別に紹介

接客業をしていて「接客業あるある」だなと感じることを紹介します!

お客さんの態度が悪い

態度の悪いお客さんに出会うために接客業してるのか?と言うぐらい態度の悪いお客さんは多いです。

日本人は外国人に比べて謙遜して、気遣いができて、同調圧力に負けることが美徳?の人種のはずが店員に対してはまるでなし!

残念でなりません…

人間嫌いになる

接客業をやっていると人間が嫌いになります。それはいろんな人間と接することで人間の本質みたいな部分に触れるからです。

見た目が優しそうなお客さんが不都合があった瞬間に大炎上するようなことなんてザラにあるので人間の恐ろしさを実感しました。

友人と時間が合わない

接客業は当然ながら土日休みじゃないので一般的なOLの友達とは遊べません。

GWなんてウザいだけで「楽しみにしてる」なんて言ってくる友人のことが嫌いになりました(笑)

一般的な働き方をしている友人とは遊べないと思っているのが接客業です!

気が利くようになる

https://twitter.com/n0__identity/status/1527954856425947137?s=20

接客業をやってよかったと思うことは「気が利くようになること」です!

営業職も同じかもしれませんがお客さんが今何に困っているのかを考えるクセがつきますからね。

先回りして行動できるので唯一やっていてよかったと思うこと!

女性の方が態度悪い

接客業をやっていると性別によって態度が悪い度合いの違いがあることに気づきます。

どちらかと言うと残念ながらわたしと同性である女性の方が態度が悪いです…

“チカ”
“チカ”
わたしも気をつけないと

接客する側に文句を言ってきたり態度が悪いのは年齢を考えなければ女性の方が明らかに不機嫌な顔するし見下してる態度とります。

【体験談】わたしが接客業をしているときに態度の悪い客に仕返し

【体験談】わたしが接客業をしているときに態度の悪い客に仕返し

わたしは接客業の経験がありますのでもちろん態度の悪いお客さんに接客したことがあります。

そのときに仕返しをしてやった体験談を紹介します!

態度の悪いお客さんよりも他のお客さんの接客を優先

接客業をしていると態度の良いお客さんと態度の悪いお客さんが明らかにわかります。

しかも態度の悪いお客さんに限ってわたし達を呼びつけて話をしてきたりして無理難題をとにかく言ってきます。

わたしはそんな態度の悪いお客さんよりも他のお客さんをわざと優先して接客をしました

接客業としては良くないことだとわかってましたが怒りが込み上げてきますし最悪のことが起きたらそれこそどうしようもなくなりますからね!

態度の悪いお客さんからのクレームに言い返した

態度の悪いお客さんから理不尽なクレームを言われたことがあります。

お客さん
お客さん
〇〇なんだけどどうなってんの?
“チカ”
“チカ”
お客様はどうなっていたらよかったのですか?

わたしが〇〇をするには本社への報告が必要で7日ほどお時間がかかりましたがそのときにそれでご納得されましたか?

上記のような感じで丁寧な口調で言い返しました!

どんな感じで炎上するのか内心はドキドキしましたが案外普通な感じで言い返されることを想定していなかったようで顔がドキッとしてましたね。

わたし自身はスッキリしましたが接客業としてはリスクのある行動です…

【結論】態度の悪いお客さんに仕返しするよりも別の仕事をした方が賢い

わたし自身は接客業の経験はありますがそれほど長く接客業をやったことがあるわけではありません。

その中でも態度の悪いお客さんへ仕返ししてもリスクだけが大きいと感じました。

“チカ”
“チカ”
お客さんに仕返しして上司から褒められることなんてないですもんね

接客業に向いている向いていないは人によって違いますが接客業に限界を感じたら別の仕事に転職することをお勧めします!

特に若い20代は…

接客業あるあるの良いことを身につけたら別の業界で活かす方がコスパ良し

接客業あるあるの良いことを身につけたら別の業界で活かす方がコスパ良し

接客業をしてみて感じたことが身につけたスキルが他の仕事にすぐに活かせることです!

接客業の経験があると人に対して話しかけることが苦ではなくなります。もともと人見知りのわたしでも普通になりました!

“チカ”
“チカ”
慣れは最強ですね

しかも相手が何を考えているのかを思考しますしどういう風に言ったらお客さんは買いたい気持ちになるかも学べました。

そのスキルって営業職にも使えますし事務の仕事でも上司の考えを先回りして仕事もできますので「気が利くね」なんてことをよく言われるようになりました!

接客業を極めるのもいいですし別の仕事をしてコスパよく出世することだって可能ですよ!?

退職の方法
【退職ノウハウ】仕事辞めたい!疲れたときに7ステップで辞める!次の仕事探しまで解説仕事辞めたい!疲れたと思うことは皆んなあります。 その時に1番大事なことは「仕事辞めたい理由」です。 仕事辞めるにはほんの少しだけコツがあります。 新卒からパートまで退職理由・伝えるタイミング を工夫するだけで円満退職に近づきます。 体験談をもとに完全解説。...

 

※本記事の内容は「転職CAFE」と提携するサービスのPR情報が一部含まれています。提携企業様はこちら
※PR情報から商品の申し込みをいただいた際は、各広告主から一部報酬を頂くことがあります。しかし、報酬が各紹介サービスのレビューやランキングに影響することは一切ありません。レビュープロセスと評価項目をもとに透明性を遵守し紹介しています。
※企業様から頂いた報酬は、皆様(読者様)にとってより役立つコンテンツの充実・更新、品質を担保するための独自調査費(アンケート調査やインタビュー調査)することに充てています。
※コンテンツに関する問い合わせはこちらから。

ABOUT ME
転職CAFEメンバー
転職CAFEを自遊人パパ・チカ・アタルの3人で運営しています。20代向けにキャリア情報・転職情報・資格情報を発信