ファイナンシャルプランナー3級は大変人気の資格です。
多くの主婦が資格取得を目指しています。
ファインシャルプランナー3級を取得することで家庭内のお金の管理に役立つだけでなく再就職や転職にも有利になるのは間違いありません。
ファイナンシャルプランナー(FP)3級は初めて勉強するならまず確実に取得しておきたい資格です。
FP3級を取得することで2級の受験資格も獲得できます。
難易度も比較的高くはないのでしっかりと勉強をすれば必ず合格できるレベルです。
ファイナンシャルプランナー3級の難易度は?

難易度は他の国家資格などに比べれば高くはありません。
合格率は、毎年70%は維持されていて受験者のほとんどが合格できると思っていいでしょう。(しかし、油断すると間違いなく墜ちます。)
学科と実技ごとの合格率は下記表になります。
試験年月日 | 学科試験 | 実技試験 |
---|---|---|
2021/1 | 87.92% | 86.53% |
2020/9 | 89.64% | 88.04% |
2020/5 | 中止 | 中止 |
2020/1 | 85.34% | 79.45% |
2019/9 | 78.09% | 79.48% |
参考:【日本FP協会】FP技能士の取得者数及び試験結果データ
試験ね月日 | 学科試験 | 実技試験(個人) | 実技試験(保険) |
---|---|---|---|
2021/1 | 63.75% | 58.63% | 56.01% |
2020/9 | 69.28% | 35.28% | 56.20% |
2020/5 | 中止 | 中止 | 中止 |
2020/1 | 65.43% | 50.22% | 48.19% |
2019/9 | 62.77% | 45.44% | 43.31% |
上記それぞれの合格率を比較すると「きんざい」の試験がやや合格率が低いように見えます。
試験内容が専門性が高い傾向にあるのも要因と考えられますね。
ファイナンシャルプランナー3級試験は学科試験+実技試験の両方に合格して初めて技能士として認可されます。
どちらかだけ合格した場合は有効期限内に再度受験すれば一部免除として有利に受験できますよ。
ファイナンシャルプランナー3級試験について
ファイナンシャルプランナーは20代・30代の主婦に人気な資格です。
なぜなら、女性が働きやすい職種に有利な資格だからです。
ファイナンシャルプランナーは生命保険の営業・店舗型保険会社などがあります。(営業職、販売職の中では女性が比較的に好まれます)
また、お金のことを全般的に知識をつけることで資産を増やす方法などが学べます。
私もファイナンシャルプランナー3級を持っています。勉強しただけですが保険や投資など知識がなかったのがわかるだけでもワクワクしました。
受験資格
ファイナンシャルプランナー3級には受験資格ありません。
私のような高卒でも当然受けれるのはありがたいですね!まずは、3級から取得して2級を目指してみましょう。
転職や再就職をこれからあなたが考えているならファイナンシャルプランナー2級は取得しておきましょう。
必要な勉強時間
最短で3級で30時間です。1日1時間勉強して約1ヶ月ですね。(毎日やるのが大事です。)
最短で2級になると150時間です。1日5時間勉強して約1ヶ月ですから仕事が忙しくて家事もしていたらハードルはあがります。
ファイナンシャルプランナー2級・3級もだいたい試験日から逆算して3ヶ月は考えておきましょう。
勉強においての注意点【法改正】
ファイナンシャルプランナーは法改正の項目が必ず出題されます。
そのため、古いテキストを使っていたら間違った回答をすることになります。
テキストで独学をする場合は自力でインターネットから情報を集める必要が出てきます。
ファイナンシャルプランナー3級試験の2つの指定機関とは?

現在ファイナンシャルプランナー試験は「きんざい」・「日本FP協会」の2つを通して受けることができます。
2つの違いは、
学科試験 | 2つどちらで受験しても共通問題 |
---|---|
きんざい(実技) |
上記2つのうちいずれか |
日本FP協会(実技) |
|
実技試験の部分で若干出題傾向が違います。どちらを受けるかは過去問を確認してあなたに向いている方で決めるといいでしょう。
ざっくりとした試験問題の違いは下記2点
- 日本FP協会は出題範囲が広い
- きんざいは内容が難しい
【日本FP協会公式サイト】ファイナンシャルプランナー試験過去問
ファイナンシャルプランナー通信講座をおすすめする理由

ファイナンシャルプランナーの資格を確実に短期間で取得したいなら通信講座がおすすめです。
なぜなら、3ヶ月以上も勉強を続けるのが正直難しいからです。
私は高卒で卒業して以来勉強する習慣はありませんでした。それで急に資格試験の勉強をはじめても最初の1週間だけ頑張れただけでした、、、
高いテキストは買ったのに勉強も途中で諦めても損ですし試験受けて落ちたら試験料も損します。
経験上、資格試験は1発合格した方がいいです。今の仕事に必要な資格ではない場合2度と受験しません。(気持ち的にです)
テキストも古くなりますし2回目受けても合格する保証もないからですね。簡単な資格でも合格すると嬉しいものです!
逆に落ちると自分はダメな人間なんだと否定された気持ちになります。
そのため、多少お金がかかっても通信講座を受講して必ず1発合格しましょう。
【ファイナンシャルプランナー3級】におすすめ通信講座
ファイナンシャルプランナー3級におすすめの通信講座は下記2つです。
ユーキャン FP3級講座
月々4,980円✖️13回=総計64,740円
ユーキャンは誰もが知っている通信講座の大手です。これまでの合格者数も圧倒的に他社を圧倒しています。
そのため、ファイナンシャルプランナー3級試験に対する情報を多く持っており受験者のつまずくポイントなどを考えたテキスト作成などされています。
キャリカレ FP3級講座
WEB申込みで40,700円
不合格だった場合には全額返金サービスがあり合格した場合は2講座目無料という特典付き。
12ヶ月のサポートもついていたりと特典に魅力を感じるならキャリカレがおすすめ。
