今回の記事を担当するのは転職CAFEメンバーの「チカ」です。
わたしも退職代行を1度利用したことがありますが最初は不安がありました。
なんて簡単に言われてもシャレになりませんよね?
万が一退職代行が失敗したとしてもお金をまだ払ってなければ別の退職代行に依頼することも可能です。今回、退職代行10社以上ある中から後払い退職代行を利用した100人以上の経験者の体験談をもとにご紹介していきます。
早くおすすめの後払い制の退職代行を知りたいというあなたには「辞めるんです」
なぜ、おすすめかというと「辞めるんです」はそもそもが退職完了後に支払いをするシステムになっているからです。後払い申請をしたりする手間もなくストレスなく利用できますよ。
後払いができる退職代行おすすめ4選 (クレジットカードなしでOK)
後払い退職代行 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|
料金 | 27,000円 | 27,000円 | 29,800円 | 29,800円 |
支払方法 | クレジット・振込 | クレジット・振込 | クレジット・振込 | クレジット・振込 |
特徴 | 完全後払い | 転職祝いあり | キャリア決済/コンビニ決済 | キャリア決済/コンビニ決済 |
運営 | 一般企業 | 一般企業 | 労働組合 | 労働組合 |
評判/口コミ | 評判を見る | 評判を見る | 評判を見る | 評判を見る |
後払いができる退職代行を厳選した4つの中で比較しながらご紹介していきます。
料金や運営元など比較することはいくつもありますがあなたの今置かれている状況を踏まえながら読んでいってくださいね。
退職代行「辞めるんです」 完全後払い制を導入

【公式サイト】辞めるんです
料金(正社員)/(アルバイト) | 27,000円/27,000円 |
---|---|
運営元 | 一般企業 |
支払い方法 | クレジット・振込み |
連絡手段 | LINE・メール |
返金保証 | あり |
「退職代行辞めるんです」は前払いではなく後払いにしか対応していない完全後払い制の退職代行です。
退職代行を初めて使うから先にお金を払うのは心配ならうってつけの退職代行。
料金は27,000円と退職代行料金のほぼ相場の価格設定です。
他の退職代行を使って後払い制をお願いする場合は後払い制の手続きをしてもらう手間が発生します。
少しでも手間を省いて退職完了後に安心してお金を支払いたい場合は「辞めるんです」がおすすめ。
\料金後払い可能/
辞めるんです公式サイトにジャンプします。

退職代行jobs 転職の祝金ももらって辞めたい

【公式サイト】退職代行jobs
料金 | 29,000円 |
---|---|
運営元 | 一般企業 (株式会社アレス) 顧問弁護士 西前啓子 |
支払い方法 | クレジット・振込み・paidy |
連絡手段 | LINE・メール |
返金保証 | あり |
退職代行jobsを利用して後払いする場合は「paidy」を使うことになります。
運営元は一般企業ですが公式サイトに出演されている西前啓子弁護士がカウンセリングをしてくれるという特徴もあります。(初回カウンセリング無料)
しかも、一般企業でありながら労働組合と提携していることから会社側との交渉もできるという魅力的な退職代行です。
弁護士の方に直接相談してみたい・会社側との交渉もできる退職代行を利用したい場合は退職代行jobsにぜひ相談してみてください。
\無料カウンセリングあり/
退職代行jobs公式サイトにジャンプします。

男の退職代行 男性特化型でコンビニ決済OK

【公式サイト】男の退職代行
料金(正社員)/(アルバイト) | 29,800円/19,800円 |
---|---|
運営元 | 労働組合 |
支払い方法 | クレジット・振込み・コンビニ決済・paidy |
連絡手段 | LINE・メール |
返金保証 | あり |
男性に特化した珍しい退職代行です。
後払い方法としては「paidy」「キャリア決済」の2つの方法でできます。
男の退職代行は最近では退職代行の「サブスクサービス」をスタートしており退職の回数が多い傾向にある人にはお得です。
転職エージェントとも数多く提携しているので効率よく退職+転職を考えているなら無駄なく利用できます。
\男性に特化した退職代行/
男の退職代行公式サイトにジャンプします。

わたしNEXT 女性特化型でコンビニ決済OK

【公式サイト】わたしNEXT
料金(正社員)/(アルバイト) | 29,800円/19,800円 |
---|---|
運営元 | 労働組合 |
支払い方法 | クレジット・振込み・コンビニ決済・paidy |
連絡手段 | LINE・メール |
返金保証 | あり |
女性に特化した退職代行のわたしNEXTです。
後払い方法としては「paidy」「キャリア決済」の2つの方法から選べます。
女性特化型退職代行ですので女性の多い職種の退職の経験が豊富ですので看護師・保育士を退職代行を使って辞めたい時はおすすめですよ。
運営元も労働組合運営ですので安心して会社側との交渉も任せることができます。
\女性が安心して利用可能/
わたしNEXT公式サイトにジャンプします。

後払い退職代行をおすすめする人/おすすめしない人
後払い退職代行がおすすめな人とおすすめしない人をご紹介します。
あなたがどちらのタイプに当てはまるか確認して下さいね。
おすすめする人
すぐにお金が準備できない人
後払いサービスをおすすめする人は退職代行料金をすぐに準備できない人です。
退職代行料金は相場で30,000円と言われていますので20代で簡単に用意できる人は多くはないですね。
退職代行に対して不安がある
退職代行利用経験者が身近にいないとやっぱり不安ですよね?
お金支払った分の仕事をちゃんとしてくれるかわかりませんからね。
上記のように退職代行が無事に完了してから安心して支払いたい人には後払い退職代行がおすすめです。
常に後払いサービスを利用している
日頃から何でも後払いできるなら後払いサービスを利用している人にはおすすめです。
わたしの知り合いにもいますが「後払いサービスの方がお得に感じる」と言っています。
おすすめしない人
後払いサービスより安い料金が良い
退職代行サービスは年々増えてますので業者によって料金も差があります。
後払いはできなくても料金が5,000円程安かったりしますのでとにかく安い料金の退職代行を利用したい人には後払い退職代行にこだわらなくてもいいですね。
利用したい退職代行がある人
あなたの中で「〇〇の退職代行が良さそう」とある程度決まっているなら後払い退職代行に無理にする必要はありません。
実際にわたしは後払い退職代行サービスにも魅力をかなり感じましたが使いたい退職代行があったので使いたい退職代行を利用しました。(ちなみに退職代行SARABAです)
「ブラック企業過ぎて身の危険を感じるから弁護士に依頼したい」場合は後払いできなくても弁護士に依頼することをおすすめします。
先に支払えるお金がある人
退職代行料金支払えるお金があるならわざわざ後払いを選ぶことはおすすめしません。
退職した後は新しいことにチャレンジする期間ですのでチャレンジ期間に支払いがやってくると気持ちがいいものではないですよね?
ある程度のお金が準備できるなら会社側と交渉もできて料金も安い退職代行SARABAはピッタリですよ。
後払いできる退職代行の支払い方法
後払い制を導入している退職代行も様々な支払い方法を取り入れています。
クレジットカードカード
支払い方法の中で1番王道です。クレジットカード支払いは自動的に使った時から約2ヶ月後です。
クレジットカードと紐付けしている銀行口座にお金準備するのは退職完了後でも間に合います。
また、分割払い・リボ払いもできる退職代行があります。
キャリア決済
キャリア決済とはスマホの料金とあわせて支払える方法です。
スマホ料金は使った月の翌月に決済されるので自動的に後払いができる仕組みです。
paidy支払い
paidy支払いとは電話番号とメアドがあるだけで翌月に銀行振込み、コンビニ支払いができる支払い方法です。
クレジットカード支払いやキャリア決済は仕組み上自動的に後払いになっているだけですがpaidy支払いは明確な後払いになります。
企業独自決済

退職代行の中には会社独自の後払いシステムがあります。
その筆頭が「辞めるんです」
会社独自のシステムで後払いできますので安心感はありますね。
後払い退職代行の利用の流れ
後払い制の退職代行の利用方法と流れをわかりやすくご紹介していきます。
①無料相談
退職についての相談をします。相談だけは無料で何回でもできます。
退職についての心配ごとや退職代行の中身についてなどすべて聞きましょう。基本的にはLINEのやり取りになるのでかしこまらずに気軽に相談できます。
納得の上で退職代行を依頼します。
②後払い手続きの申込み
後払いをすることを担当者に伝えます。そうすると、後払いをする手続きがそれぞれで行われます。
辞めるんですだけは後払い制を社内システムで導入しているので面倒な手続きは不要。
③辞める会社の情報提供
辞める会社側の情報を提供します。
- 会社名
- 所属先
- 連絡先
委任状などの提出依頼がありますのであなたからの依頼で退職代行やってますという証明です。
④退職代行実行
退職代行担当者が辞める会社側に退職代行をします。
あなたの要望を伝える、時には交渉してあなたの要望を通す仕事をしてくれます。
⑤退職届、返却物対応
退職代行担当者から退職代行完了の報告がきたら退職届の作成、貸与物の返却など担当者からの指示に従います。

⑥退職代行料金支払い
すべての退職手続きが完了したあとに退職代行料金の支払いを済ませます。
後払い制の退職代行を使うことで退職代行詐欺などの心配からは少し解放されますね。
退職代行とはそもそもどんな仕組み?

退職代行と言われてもまわりに使ったことがある人がいないとよくわかりませんよね。
退職代行のサービス内容や概要をご紹介します。
退職代行サービスとは?
退職代行サービスとはその名の通り会社を辞めたい依頼者に代わって退職の意志を伝えてくれるサービスです。
- 代行料金は30,000円前後が相場
- 遅くても依頼した翌日には実行
- 依頼者はほぼすることなし
昔はほとんど弁護士がしていた仕事ですが10代、20代の若い人が会社を辞めたくても辞めれないトラブルが増えてきた影響で参入する企業が増えています。
退職代行サービスの種類は?
退職代行サービスには主に3つのカテゴリーに分けられます。
弁護士法人 | 弁護士が直接会社側と退職交渉をする |
---|---|
労働組合運営 | 労働組合に加入した後に担当者が退職交渉をする |
一般企業 | 退職の意思を依頼者の代わりに伝えてくれるのみ。 |
どのカテゴリーの退職代行サービスを利用するかは依頼者の状況によって違います。
お金は50,000円以上払うから何よりもスムーズに退職したい場合は弁護士法人に依頼するのが1番です。
弁護士が直接交渉に入るので会社側も無視したり嫌がらせをしてきたりすることはありません。

料金支払い方法は?
退職代行料金支払い方法は前払いの退職代行サービスが主です。
しかし、今回ご紹介した退職代行サービスは後払いができますので不安な場合は後払い制の退職代行を利用しましょう。

後払いできる退職代行でよくある質問
Q1退職代行に支払えるお金がない場合どうしたらいいですか?
手元にお金がない場合は後払いの退職代行を選びましょう。その間に、親からお金を借りる交渉時間も作れます。
また、1ヶ月だけでも節約して退職代行料金にまわすこともできます。
Q2退職代行料金を分割で支払うことはできますか?
現時点では退職代行料金を前払いか後払いで一括支払いとしている退職代行業者がほとんどです。
弁護士法人などで個別に分割し払いをしてくれるサービスもあります。利用される前にご相談してみてください。
Q5退職代行SARABAは後払いできますか
退職代行SARABAは後払いはできません。一部を前払いして残りを後払いする方法などは退職代行SARABAに相談すると対応してくれる可能性もあります。

Q6退職代行をしている弁護士法人で後払い可能なところはありますか?
弁護士法人によって相談することで後払いに対応してくれる可能性があります。
一度弁護士法人にご相談下さい。
Q7退職代行の料金が安くておすすめはどこですか?
労働組合運営の退職代行であれば退職代行SARABAです。24,000円ポッキリで利用できます。

一般企業の退職代行であればJ-NEXTです。
20,000円ポッキリで利用できます。

後払いの退職代行を利用して新たな一歩を踏み出そう
退職代行業者も数が増えてきていることから支払方法もあわせて増えています。
そう考えると昔に比べて利用しやすくなったことは事実ですね。
「すぐに何万円も準備できないから退職代行利用できない」
「退職代行詐欺にダマされないか不安で利用できない」
そんな悩みを解決してくれるのが今回ご紹介した「後払い制」の退職代行です。
ぜひ後払い制の退職代行をあなたの味方につけて新しい幸せな人生を歩みましょう。