退職代行サービス PR

退職代行使ったら上司が家に来る?家に来た時の対処法5選!体験談あり

退職代行使ったら上司が家に来る?家に来た時の対処法5選!体験談あり
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

悩んでいる人
悩んでいる人
退職代行使ったら上司が家に来たりしますか?

わたしは退職代行を使って辞めた経験がありますが使う時に気になったのが「自宅に上司が押しかけてこないかなぁ…」ということでした。

結論から言うと「上司、同僚が家に来くる可能性はあります

“チカ”
“チカ”
実際に家に来ました

でも対処法がありますのでわたしの体験談+50人以上の経験者の情報をもとにご紹介していきます。

先に対処法を知りたい方は「上司、同僚が家にきた来た時の対処法」からどうぞ。

退職代行使って本当に上司が家に来た事例 【4選】

退職代行使って本当に上司が家に来た事例 【4選】

①旦那さんが退職代行依頼したら上司が家に来た

旦那さんが退職代行使って携帯の電源切っていたら上司が家に押しかけてきたようです。

独身の社員ならまだしも既婚者へも容赦ない上司です。

②退職代行使ったら上司だけでなく同僚たちまで押しかけてきた

上司が自宅まで来たLINE画像

画像引用元 退職代行SARABA

上記の事例はかなりのブラック企業で働いていた方が退職代行使ったときの事例です。

上司だけでなく部下を複数引き連れて押しかけているので常軌を逸していますね。

③同僚(先輩)が生存確認で家にやってきた

この方は後輩(退職代行使って辞めた)の家に押しかけて行った方の立場ですが悪気なく一応行ってみたという感じです。

家に行く方は気軽に行ってしまうこともあるかもしれません。

④【体験談】わたしが退職代行使って同僚が家に押しかけて来た話

わたしが退職代行を使った時の話です。

わたしは後ほど紹介する対処法で難を逃れましたが同僚が家に押しかけてきました。家に押しかけてきたのが分かったのはインターホンの録画機能です。

退職代行を使った時間が午前9時だったのでその1時間ぐらいにインターホンが押されていました。

わたしはその時に家には居なかったので無事でしたがもし家に居たらドキドキがとまらなかったと思います。

退職した後に噂で聞いた話だとわたしの家に来た同僚は上司に命じられてやってきたようです。わたしが退職代行担当者に「会社の人が家には来ないで欲しいことを伝えて下さい」とは依頼していなかったのも影響した可能性もあります。

もし本気で上司や同僚が自宅に来て欲しくない場合は弁護士法人か労働組合を利用することをおすすめします。なぜなら、会社側へ与えるインパクトが大きいからです!

“チカ”
“チカ”
特に弁護士法人なら会社や上司も軽はずみな行動には出難いですからね
おすすめ退職代行サービス

退職代行SARABA

【公式】https://taisyokudaikou.com
退職代行サービス人気No.1!労働組合運営の中で最安値

弁護士法人みやび

【公式】http://www.taishoku-service.com
弁護士法人を選ぶなら24時間365日対応の弁護士法人みやび!

退職代行ガーディアン

【公式】https://taisyokudaiko.jp
東京労働経済組合が運営し直接退職代行を実施してくれる安心感抜群!

退職代行を使って上司が家に来たときの対処法 5選

退職代行を使って上司が家に来たときの対処法 5選

それでは退職代行使う前の上司が家に来ても大丈夫な対処法と退職代行使って実際に上司が家に来てしまった時の対処法のダブルでご紹介します。

退職代行使う前の対処法

①退職代行実行日から2~3日自宅離れる

1番の対処法が自宅を離れるです。わたしは上司が家に来るのが1番嫌だったので物理的に絶対に会わないようにしました。

お金は多少かかりましたが格安ビジネスホテルを予約しました。実際に家から離れて退職代行担当者からの連絡を待つとドキドキ感が和らぎました。

家で1人退職代行担当者からの連絡を待っていたら何も手につかずで大変だったと思います。

わたしはビジネスホテルに泊まりましたがよりお金をかけたくない場合はネットカフェがおすすめです。

事前に個室予約もできて便利ですよ。

ホテル予約サイトお宿予約サイト「じゃらん」
ネットカフェ快活クラブ

②退職代行に上司、同僚が家に来ないように強く伝えてもらう

退職代行担当者に家には来ないで欲しいことを代行する時に強く言ってもらいましょう。

100%防ぐことはできませんが抑止力になるのは間違いありません。より抑止力を増すには労働組合運営の退職代行か弁護士法人を使いましょう。

一般企業運営の退職代行よりも会社側へ与えるインパクトは違います。

退職代行使った後の対処法

①カーテン閉めて居留守を貫く

1番古典的な対処法ですが居留守作戦です。

カーテン閉めて何回もインターホン押されてもひたすらスルーして諦めて帰るの待ちます。

上司から日頃パワハラを受けていたりして恐怖心がある場合だとかなり強い精神力を持って臨まないといけないことは覚悟しましょう。

②退職代行に連絡して会社へクレームを入れる

上司が自宅に来てしまったら退職代行担当者へ連絡して会社へクレームを入れてもらいましょう。

会社から上司へ制止してもらう作戦です。まともな会社であれば上司へすぐに連絡を入れて止めさせてくれるでしょう。

ブラック企業だと組織ぐるみで家に押しかけて嫌がらせしてくる可能性があるので難しいかもです。

③最終手段として警察に連絡

上司が家にきてインターホン押し続けたりドアをドンドン叩いたりとしつこい場合は警察に電話です。

第十二章 住居を侵す罪
(住居侵入等)
第百三十条 正当な理由がないのに、人の住居若しくは人の看守する邸宅、建造物若しくは艦船に侵入し、又は要求を受けたにもかかわらずこれらの場所から退去しなかった者は、三年以下の懲役又は十万円以下の罰金に処する。

引用元 刑法130条

上記のような刑法に触れたということで警察に連絡して構いません。

110番して伝えることリスト 警視庁

画像引用元: 警視庁

わたしは以前、上司ではありませんでしたが他の人の部屋とわたしの部屋を間違えたおじさんがいてインターホン押しまくられ玄関ドアをガンガン叩かれた経験があります。

速攻で110番しました。(生まれてはじめて)

TVでは何回か見たことはありましたが110番したら「事件ですか?事故ですか?」とコールセンターの方が聞いてくれました。

「不審者がドア叩いて帰りません」と伝えると住所とアパート名を聞かれて「近くにいるパトカーを向かわせます」と迅速な対応をしてくれました。

およそ10分後にはパトカーに警察3人乗って来てくれたんです。

上司が家に来てしつこいときは110番して「不審者がいます」でOK!

おすすめ退職代行サービス

退職代行SARABA

【公式】https://taisyokudaikou.com
退職代行サービス人気No.1!労働組合運営の中で最安値

弁護士法人みやび

【公式】http://www.taishoku-service.com
弁護士法人を選ぶなら24時間365日対応の弁護士法人みやび!

退職代行ガーディアン

【公式】https://taisyokudaiko.jp
東京労働経済組合が運営し直接退職代行を実施してくれる安心感抜群!

退職代行使って上司が家に来る理由 3選

退職代行使って上司が家に来る理由 3選

上司はなぜ家に押しかけてくるのでしょうか?上司の考え方によって様々ですがおおよそ下記3つにあります。

①退職代行使って辞めるということが信じられない

純粋に「退職代行を使って辞めるなんてことがあるのか?」という感情で家に押しかけて来るんです。

上司として直接、目と耳で確かめたいということで本人がいる可能性の高い家に無心で向かいます。

退職代行依頼者側からすれば「黙って退職を受け入れてくれ」と思いますが熱血上司ほど家にきます。

②退職代行を使った社員が事件に巻き込まれてないか心配

退職代行を使って辞めるとなれば退職代行のことを知らない上司だと「事件性があるんじゃないか?」となって心配します。

部下の身を守らなければ!という正義感もあって家に押しかけてくることがあります。

そんなに部下のことを考えてるなら普段から寄り添ったマネジメントをしてもらいたいですね。

③辞められたら困るから引き止めに来た

上司からすれば部下の退職は自分の評価に響きます。

なぜなら上司のマネジメント不足と会社から判断されるからですね。実際に20代の3年目の社員が前向きな転職で退職したときに直属の上司が1つ上の上司から「辞める前兆に気づかなかったのか」と怒られてました。

前向きな転職を阻止することが上司の役割の1つなんだと気づいたときには日本の古臭い組織に絶望したことがあります。

ましてや退職代行使って辞められたとなれば直属上司には一大事です。

おすすめ退職代行サービス

退職代行SARABA

【公式】https://taisyokudaikou.com
退職代行サービス人気No.1!労働組合運営の中で最安値

弁護士法人みやび

【公式】http://www.taishoku-service.com
弁護士法人を選ぶなら24時間365日対応の弁護士法人みやび!

退職代行ガーディアン

【公式】https://taisyokudaiko.jp
東京労働経済組合が運営し直接退職代行を実施してくれる安心感抜群!

【退職引き止め】マジしつこい!対処法4選。引き止めには論破で対応
【退職引き止め】マジしつこい!対処法4選。引き止めには論破で対応退職の引き止めがしつこいことはよくあります。 退職引き止めがしつこい場合の対処法をご紹介。 退職引き止めは「辞めるのもったいない」と言う だけで原則は違法行為です。 これまでの退職経験5回以上から試してよかった 方法を公開します。...

退職代行使うと上司、同僚が家に来るでよくある質問

Q1無断欠勤しただけで自宅訪問されますか?手紙もポストに入ってたりしますか?

無断欠勤した場合は間違いなく上司が自宅訪問してきます。その際に不在の場合は手紙がポストに入ってるでしょう。

「この手紙を読んだら連絡ください」と書かれた手紙がわたしのポストに入ってたことがあります。

Q2退職代行使うと怒られますか?パワハラ上司だけですか?

退職代行を使って上司から怒られるのはパワハラ上司のときです。

自宅訪問してきて対面してしまうと怒り出す可能性がありますので自宅を離れることをおすすめします。

Q3上司が家に来るのは法律に触れませんか?

上司が家に来るだけでは法律違反にはなりません。

しかし上司が家のドアをドンドン叩き続けたり大声を出したりインターホン押し続けて帰らない場合は住居を犯す罪に該当する可能性があります。

Q4退職代行を使われたショックで家に来るんですか?

マジメな上司や同僚はショックや心配で家に来る可能性があります。

「どんな理由で辞めるんだ」「これからどうするんだ」など色々あります。

退職代行を使われた会社はショック?迷惑?人事部が9ステップで解説!
退職代行を使われた会社はショック?迷惑?人事部が9ステップで解説!退職代行を使われた会社側の体験談を ご紹介します。僕か人事部で働いていた 時に同僚が退職代行使って辞めた経験を もとに会社側で話が進む流れを9つのステップで解説。...

退職代行使って上司が家に来たら対応せずでOK

退職代行使って上司が家に来たら対応せずでOK

せっかくお金払って退職代行依頼しているので上司対応する必要はありません。最終的には110番で対処すれば10分後にパトカー来て終了です。

“チカ”
“チカ”
そう言うドキドキがそもそも嫌ならわたしと同じように自宅を離れましょうね。

退職代行の選び方も間違えないで下さい!必ず労働組合運営弁護士法人のどちらかです。

ちなみにわたしは退職代行SARABAを使いました。24,000円ポッキリで労働組合運営の中で最安値なのにしっかり対応してくれましたよ。

 

\退職代行料金:24,000円ポッキリ/

 

 

退職代行SARABA公式サイトにジャンプします。

退職代行SARABA
退職代行SARABAの評判、口コミは?8つの特徴、後払いを体験談から解説退職代行さらばユニオンが運営する 退職代行SARABA(サラバ)の評判、口コミ を調査した結果を失敗、トラブル、使い方など 分かりやすくご紹介しています。 実際の体験談コメントもご紹介しています。...

>>>おすすめの退職代行サービス10選!経験者が解説

 

※本記事の内容は「転職CAFE」と提携するサービスのPR情報が一部含まれています。提携企業様はこちら
※PR情報から商品の申し込みをいただいた際は、各広告主から一部報酬を頂くことがあります。しかし、報酬が各紹介サービスのレビューやランキングに影響することは一切ありません。レビュープロセスと評価項目をもとに透明性を遵守し紹介しています。
※企業様から頂いた報酬は、皆様(読者様)にとってより役立つコンテンツの充実・更新、品質を担保するための独自調査費(アンケート調査やインタビュー調査)することに充てています。
※コンテンツに関する問い合わせはこちらから。

ABOUT ME
転職CAFEメンバー
転職CAFEを自遊人パパ・チカ・アタルの3人で運営しています。20代向けにキャリア情報・転職情報・資格情報を発信