わたしは1度退職代行を使って辞めた経験があります。
結論から言うと「退職代行使って辞めても非常識ではありません」
もちろん退職代行を使わずに辞める本人が直接上司や会社に伝えることがお金もかからず1番いい方法だとは思います。
しかし、そういう当たり前のことすらできないぐらいに追い込んでくる会社側や上司にも大きな問題はあります。
今回の記事はわたしの体験談、これまで退職代行使って非常識だと言われたり悩んだりした方50人以上の経験をもとに執筆しています。
退職代行サービス10社以上を比較しておすすめ退職代行サービスをランキング形式で紹介しています。

退職代行を使うのは非常識なの?迷惑なの?そんなことはない!

結論から言うと、退職代行を使って退職しても非常識でも迷惑でもありません。
なぜなら、退職することは法律上労働者の権利として認められており直接退職を伝えにくい関係にも問題があるからです。
退職代行は非常識ではない
退職代行が無料で使えるなら乱発してモラルがなくなりそうですが退職代行はまぁまぁ高い金額します。
退職代行の相場としてはおおよそ30,000円前後です。
その金額を支払ってでも退職を代わりに依頼したいという気持ちを尊重するべきかなと思います。
例えば、家事代行を利用することを
- 「怠けてないで自分でやれ!クズ野郎」
- 「家事代行をして空いた時間で効率よくスキルアップ!優先順位が明確で優秀だ」
どちらが常識?非常識?と線引きするのは難しいですよね?
昭和のときは非常識でも令和では常識になってることもありますよ。
退職代行を使われるのは迷惑ではない
会社側からしたら退職代行でサクッと辞めてもらうのも迷惑な話だけではありません。
ダラダラ仕事して給料泥棒状態
辞めたくても辞めれない社員が成果を出してくれることはほぼありません。
会社側からしても退職代行でサクッと辞めて欲しい本音はあります。
給料泥棒状態の社員を抱える余裕はありません。
いきなりバックれ
無断欠勤されたりいきなり連絡がつかない状態になるのが1番会社側は困ります。
事件性があるのか?サボりなのか?まったく分からないので親や警察などに電話したりしないといけません。
退職するかしないかだけでも退職代行で意思がわかるので決して迷惑ではありません。
関連記事:仕事バックれ!バックれリスクを解説!そうなる前の簡単解決策2選

会社内の課題が明確になる
本人が直接退職を伝える場合だと退職理由が真実じゃないときがほとんど。
しかし、退職代行を使って辞めると退職理由の真実が人事部は知ることができます。退職理由の真実を知ることで社内の課題が見えてきます。
特に20代のあなたのような人材が流出するのを未然に防ぐことができます。
退職代行SARABA
【公式】https://taisyokudaikou.com
退職代行サービス人気No.1!労働組合運営の中で最安値
弁護士法人みやび
【公式】http://www.taishoku-service.com
弁護士法人を選ぶなら24時間365日対応の弁護士法人みやび!
退職代行ガーディアン
【公式】https://taisyokudaiko.jp
東京労働経済組合が運営し直接退職代行を実施してくれる安心感抜群!
退職代行は非常識だ!と言う人の意見

退職代行を使って辞めるのは非常識だ!という意見の言い分をまとめてみます。
退職された上司
https://twitter.com/oppanyouc/status/1240489138991726593?s=21&t=dznxLnRXFA0Ft7aMQNyqiQ
退職された上司は非常識だと非難するでしょう。なぜなら、部下(特に20代)が退職すると上司の評価に響くからですね。
退職されるだけでも会社から悪い印象を持たれます。ましてや退職代行を使って辞められたなんてことになったら面目丸つぶれ。
上司が悪い!という気持ちだけで十分。少し過激な言い方にはなりますが「上司を潰してやる!」と言う覚悟を持つぐらいは必要かもしれません。
当時わたしが退職代行を使って辞めた後に元同僚に聞いた話では、当時の上司は本社の偉い方から「部下のマネジメント不足だ!」と説教されていたようです。
退職者の影響で仕事が増えてしまった同僚
退職者が出ると後任を決めないといけません。追加で後任が来る場合と今いる社員で分担する場合があります。
どちらにせよ、仕事量が増えてしまう同僚からすると引継ぎもなく何をどこから手をつけていいのか困ります。
そうなると「非常識だ」と言うでしょうね。
こういう同僚は退職代行を使う使わない関係なく定年退職する人以外、全部非常識だと言います。
そもそも退職代行サービスが許せない
退職代行サービスって今っぽいね。弱い。主体性があるフリして全くないビビリの奴らには必要なんだろう。言えないなら、勝手に飛んだら良くない?勝手に飛べば解雇されて書類は送られてくるわ。バイトなんて金を諦めたら今日飛んだっていいだろ。真面目なんですかね。常識ぶって非常識やるのが今っぽい
— ぽっきい (@pockysuburbia) October 6, 2019
ブラック企業のような職場環境で働いた経験がない方や王道のやり方しか許せないという方はいます。
退職代行は非常識ではない!という意見

①あまりにもひどい職場環境なら非常識ではない
https://twitter.com/biyo_s2_nurse/status/1641190998859714560?s=20
職場環境は様々です。退職したいが言えずに病むぐらいなら非常識ではない。こういう職場は辞めると口頭で伝えてもかなりハードル高めですね。
普通に上司に退職を伝えたとしても無視されるか説教されて退職を諦めさせる方向に持っていかれます。その後に退職を諦めたとしても嫌がらせが続くリスクが考えられます。
②経営者の考え方がブラックを超えている
退職代行は非常識・無礼だ!までは序の口で
そんな退職は無効だ!
会社に迷惑かけたから懲戒出来ないのか!?
損害賠償請求は出来ないのか??
みたいな相談例もあるらしく、世の中想像を超えるブラック経営者がウヨウヨしてるんだなって()— 春風(HARUKAZE) (@Rock_Harukaze) April 18, 2022
退職代行使って辞めたら「懲戒解雇だ!損害賠償請求だ!」と大騒ぎする経営者のいる職場なら退職代行使わなくて辞めれませんよね。
非常識と言われる筋合いはありません。
③非常識という判断がそもそも間違い⁉︎
https://twitter.com/ej5wxkbwieiilns/status/1495349432585682949?s=21&t=dznxLnRXFA0Ft7aMQNyqiQ
日本では退職代行使って辞めることが非常識と言われて盛り上がることが海外目線だと不思議なのかもしれませんね。
海外は自分の為に会社を辞めたい時に辞めて別の道を進むのがスタンダードです。辞めることをそもそも邪魔したり脅したりはしませんからね。
退職代行SARABA
【公式】https://taisyokudaikou.com
退職代行サービス人気No.1!労働組合運営の中で最安値
弁護士法人みやび
【公式】http://www.taishoku-service.com
弁護士法人を選ぶなら24時間365日対応の弁護士法人みやび!
退職代行ガーディアン
【公式】https://taisyokudaiko.jp
東京労働経済組合が運営し直接退職代行を実施してくれる安心感抜群!
迷惑ではない!退職代行を利用したくなる会社にも問題あり

そもそも退職者=悪みたいな文化が根強い日本企業にも問題はありますよね。
日本は個よりも集団を優先する意識が高く和を乱す人間は許さない。そのため、退職者を過剰に引き止めたり「裏切り者」などのハラスメントをする流れです。
和を重んじることが全て悪いわけではありませんが会社を個人の考えで辞めていくことをもっとスムーズにするシステム大事でしょう。
そもそも退職について非常識とか言われる筋合いはない
あなただけでなく退職するということは今の会社に魅力がなくなったわけです。
- 将来性がない
- ハラスメントにうんざり
- 労働環境悪い(長時間労働、給料安い)
上記の理由で辞める人がほとんどでしょう。
実際に私が退職代行利用して辞めた理由がハラスメントと労働環境が悪いでした。
会社のことよりもっと自分中心に考える
日本はおもてなしの意識が素晴らしいことで評価が高い国です。それはいい意味ではあるのですが一歩間違えると自分を犠牲にして相手をおもてなすことになります。
会社の事情を優先して個人は後回しにしてしまうことです。美学のように紹介されることもありますがやり過ぎると個人が潰れます。
会社の都合よりもあなたが辞めたいときに辞めて、退職代行を使って辞めようと判断すればそれが違法ではないのであれば問題なし。
常に仕事がありますからね。マネジメントの1つとして特に20代には会社への感謝をすり込みながら辞めないようにしていることもありますよ。
わたしが働いていた過去の会社では毎朝の朝礼で社歌を合唱させられたり・会社への感謝をスピーチさせられたりしました。
一体感を出す意味では良いことかもしれませんが毎日やらされると脳にすり込まれて一歩間違えれば抜け出せなくなります。
退職代行SARABA
【公式】https://taisyokudaikou.com
退職代行サービス人気No.1!労働組合運営の中で最安値
弁護士法人みやび
【公式】http://www.taishoku-service.com
弁護士法人を選ぶなら24時間365日対応の弁護士法人みやび!
退職代行ガーディアン
【公式】https://taisyokudaiko.jp
東京労働経済組合が運営し直接退職代行を実施してくれる安心感抜群!
退職代行が非常識と言われる時代から常識になるかも!?
退職代行がスタンダードな世界「えっ?自分で辞めたいって言ったんですか?直接言うなんて非常識では?????」
— リュウセイ (@boku2mo) December 10, 2019
上記のような口コミもありますが退職代行使って辞めるのが常識⁉︎になる時代が来るかもしれません。
昔に比べれば転職に対して前向きな意見や風潮がでてきました。
下記の調査データはマイナビが20代〜50代の男女1,500名に転職に対する意識調査をしたものです。「転職は前向きな行動」「転職は必要である」の意見の方が半数以上であるという結果が出ています。
退職を伝えることに悩んだり、過剰な引き止めにあったりするような無駄な時間を使わずに退職代行を使ってサクッと退職する時代になっているのかもしれませんね。

出典元: マイナビ
大手企業から徐々に海外のやり方にシフトしている
「日本のやり方で何の問題ない」という人がいます。しかし、あなたも一度は聞いたことがあるような大手企業が海外方式にしています。
一部の大手企業が海外方式を導入している意味は裏を返せば日本のやり方では将来性が危ないと判断したからです。日本のやり方である新卒一括採用、終身雇用、年功序列を守り抜き新陳代謝が悪い企業の未来はいかに。
要するに、会社を退職することは大した話ではないということですね。引き止めなどに手間がかかる場合は退職代行使ってサクッと退職が常識になる日は近いかもしれません。
- 日立製作所が年功序列廃止
- 大手企業が優秀な人材に高額年収提示
日立製作所が年功序列廃止
日立製作所は9月26日、国内の課長以上の管理職を対象に、10月から賃金体系を改めると発表した。年齢や勤続年数に応じて、役職や給与を自動的に引き上げる「年功序列」を廃止し、担う職務や仕事の成果に応じて給与を支給する仕組みに切り替える。
引用元 HUFFPOST
従業員を29,000人程抱える大企業が年功序列制を廃止しています。成果を上げることができる20代30代でも給料を増やしたり出世の可能性が広がるということですね。
大手企業が優秀な人材に高額年収提示
富士通 | 3,500万 |
---|---|
NTTコミュニケーションズ | 3,000万 |
SONY | 1,100万以上 |
NEC | 1,000万 |
参考:IT mediaビジネス
上記の年収提示があってます。これは明らかにジョブ型採用ですね。
リモートワークが常識になる
2020年からの新型コロナの影響でリモートワークの浸透が凄まじいですね。トヨタ自動車もリモートワーク制度導入を正式発表しました。
新型コロナウイルスの感染拡大で新たな働き方が広がる中、トヨタ自動車は、職場から遠く離れた地域に住みながらでも仕事と育児や介護の両立が可能になる、リモートワークを原則とした新たな制度を来月から設けることになりました。
引用元 NHKニュース
これからはリモートワークが常識になること確定です。あなたの会社がリモートワーク制度導入しないなら将来性少ないかも⁉︎
リモートワークが常識になると上記3点の方法になります。
- Zoomで退職伝える
- 電話、メールで伝える
- 退職届送りつける⁉︎
退職意思を口頭で伝えて退職届郵送したら退職成立します。どうですか?退職代行使って辞めるのとさほどかわらない感じですね。
【体験談】退職代行を使って非常識を気にせず辞めた話/使わずに辞めた話

わたしは以前に退職代行を使って辞めた経験と退職代行使わずに辞めた両方の経験があります。
退職代行を使わずに辞めた話
わたしはこれまでに退職経験が3回以上あるので退職代行使わずに辞めた経験があります。結論から言うと「退職は大変」です。
何が大変かと言うとまわりへの気疲れです。結婚や出産、定年ではない限り日本の職場は辞めにくい。わたしは「私の勝手な都合で申し訳ない」という気持ちを全面に出しながら次の会社への期待や夢も語れずに辞めていくことになりました。
そうなると、有給休暇も使いづらく後任への引き継ぎも退職日ギリギリに設定されて毎日始発の電車に乗って退社は夜9時以降という最後の最後までヘトヘトの日々…
逆に上司や同僚に気にせずに労働者の権利を主張して辞めていった時は「非常識なやつ」と陰口言われました。
退職代行使って非常識を気にせず辞めた話
結論から言うと退職代行を使うことが非常識だと言うことはそれほど重要ではありませんでした。なぜなら、退職代行使って辞めて非常識だと言われてもその後の人生に大きな影響がなかったからです。
もちろん退職代行を使って辞めるなんて初めてだったので社風も昭和感溢れるような職場でしたし「非常識なやつ」と悪口言われるなぁ…と思ってました。
そんなモヤモヤを抱えながらも毎日朝から涙が止まらず限界にきていたので退職代行SARABAに相談したんです。
しばらくはゆっくり無職生活と考えていましたが次の収入源のことが頭の中に常にあったので過去よりも未来を考えることの割合が大きかったです。
「非常識だ」と言われたとしても最後はあなたが幸せになる為に頑張って進んでいくことにかわりはないですからね。
退職代行SARABA
【公式】https://taisyokudaikou.com
退職代行サービス人気No.1!労働組合運営の中で最安値
弁護士法人みやび
【公式】http://www.taishoku-service.com
弁護士法人を選ぶなら24時間365日対応の弁護士法人みやび!
退職代行ガーディアン
【公式】https://taisyokudaiko.jp
東京労働経済組合が運営し直接退職代行を実施してくれる安心感抜群!
非常識や迷惑にならないための退職代行選び

退職代行を使うときは会社側に迷惑のかからない退職代行を使うようにしましょう。会社側に迷惑がかからない退職代行でおすすめは労働組合運営・弁護士法人運営を利用すると問題なし。
なぜなら、法律を詳しく知った上で会社側に話をしてくれるからですね。
おすすめの労働組合退職代行「SARABA」

【公式サイト】https://taisyokudaikou.com
運営会社 | 株式会社スムリエ |
---|---|
料金 | 24,000円 |
連絡方法 | LINE・メール |
返金保証 | あり |
支払方法 | 銀行振込・クレジットカード決済 |
弁護士に依頼する料金は高くて難しい場合は労働組合運営の退職代行を選ぶことがお勧めです。
依頼者が一時的に労働組合に加入することで組合員のために退職の交渉をしてくれる流れになります。
- 退職日交渉
- 有給休暇交渉
- 退職金交渉
上記のことは少なくとも労働組合として会社側と交渉してくれるので安心感があります。
労働組合運営の退職代行は多くありますがその中でも「SARABA」がおすすめ。料金も労働組合運営の中では安価な24,000円。
依頼者へのレスも早く対応にスピード感があると評判です。ぜひ気軽にLINEで相談して見てください。
\退職代行料金:24,000円/
退職代行SARABA公式サイトにジャンプします。

おすすめの弁護士退職代行「弁護士法人みやび」

【公式サイト】https://taishoku-service.com
退職料金 | 55,000円 |
---|---|
金銭請求 | 成功報酬20% |
対応時間 | 24時間 |
弁護士 | 佐藤秀樹 |
所在地 | 東京都中央区銀座7-13-8 第二丸高ビル4階 |
1番スムーズに退職をしたい場合や辞める会社へ迷惑をかけずに済ませたいなら弁護士に依頼するのがベスト。
弁護士に依頼することで退職に関わる下記全てのことに対応してくれます。
- 退職日調整
- 有給休暇交渉
- 退職金交渉
- 未払い賃金交渉
そんな弁護士の中でも「弁護士法人みやび」がおすすめです。弁護士法人の中でも退職代行の実績も多く損害賠償請求したい場合は成功報酬の20%で可能。
弁護士法人ですがLINEで気軽に相談できますのでぜひ1度相談して見てください。
\退職代行料金:55,000円/
弁護士法人みやび公式サイトにジャンプします。

退職代行を使うのは非常識・迷惑でよくある質問
Q1退職代行を使うのはクズだ!やめとけ!と言われますが本当ですか?
退職代行を使うことを「やめとけ」と言われるのは気にする必要はありません。
退職を伝えることはかなり精神的や肉体的にも負担がかかるからです。普通に退職を上司に言える環境の人であればそのまま退職手続きをすればいいです。しかし、上司からハラスメントをされていて怖い…や他の同僚も退職希望を拒否されてそのまま働かされている…みたいな職場環境もあります。
退職代行を使っても最低限「非常識なヤツだ」と言われないようにするには引継ぎ書とお世話になった方への手書きのお手紙を作成しておくといいでしょう。

Q2退職代行を使われた会社はショックを受けますか?迷惑ですか?
退職代行を使われた会社はショックを受けることはあまりありません。
もちろん、親しくしていた同僚が「もう会えないかも…」とショックを受ける可能性はありますがそんな同僚のためには手紙を書いたり個別で連絡をするようにしましょう。
唯一、退職代行を使われて会社側が迷惑だと思うことは本人が本当に依頼したかがわからないこと。また、退職代行業者がきちんと法律などを理解せずに違法行為をすることです。
きちんとした退職代行でない場合は依頼者の意向をそのまま伝えるだけで会社側の要望などを退職者へ伝えない場合がありえます。
そもそも退職代行業者がまだ幅広く浸透していないので退職代行を初めて使われた会社側としては不審感を持ちます。

Q3退職代行を使ったトラブル事例はありますか?
退職代行を初めて使われる方はトラブル事例が不安ですよね。
やばい退職代行や会社と交渉ができない退職代行を使わない限りトラブルことはほぼありません。もちろん100%防ぐことができない上司や同僚が自宅に押しかけることや親への連絡は防ぐことは難しいです。
それ以外のことはあなたが希望する希望の退職日や有給休暇の消化、即日出勤しないなど実現可能なことが多いので退職代行の選び方に注意しましょう。

Q4非常識と言われないために「やばい退職代行」を見分けるポイントはありますか?
数多くある退職代行の中でやばい退職代行はあります。例えば、運営元が具体的に公式サイトに掲載されていない業者などはやばい可能性がありますね。
下記の記事でやばい退職代行の見分け方をご紹介しています。

Q5退職代行使わずにいきなり退職届は非常識ですか?
退職届の送り付けに関して解説します。
【法的にはOK】いきなり退職届を送りつけても問題なし
(期間の定めのない雇用の解約の申入れ)
第六百二十七条 当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。引用元 民法627条
法律上では上記のように退職する前の引継ぎの義務は無いので退職することはできます。
しかし、いきなり退職届を送りつけるやり方をしてスムーズに退職できる会社はほぼないと思っておきましょう。

【非常識】いきなり退職届を送りつけると正直めんどうなことになる
法的には退職届を送りつけても問題なしですがほぼめんどうなことが予想されます。
- 会社からの着信がとまらない
- 上司が家に押しかける
- 「非常識な人間だ」と悪口を言われる
上記はわたしの同僚が昔、退職届を本社人事部にいきなり送りつけたことで起きたことです。
いきなり退職届を送りつけるのはリスクが大き過ぎますので費用はかかりますが退職代行に依頼することをおすすめします。
【結論】退職代行は非常識でも迷惑でもない!後悔しないために上手に使おう

退職代行は非常識だ!迷惑だ!と言われるのも時代遅れになってきます。
昭和の文化がまだ残っている会社もありますが2020年のコロナパンデミックから時代の流れは確実に大きく変わりました。
前向きな転職を繰り返すことで個として生き残っていかないといけない時代です。あなたにとって今の会社や仕事が向いていない?合わない?感じているなら別の選択肢を見つけないといけません。
退職を言い出しにくいような会社や上司のもとで仕事を続けていても将来は暗いかもしれません。
あなたも悩んでばかりではなく一歩踏み出してみてはいかがでしょうか?
下記に紹介している退職代行はすべて問題ないので利用おすすめ!
退職代行SARABA
【公式】https://taisyokudaikou.com
退職代行サービス人気No.1!労働組合運営の中で最安値
弁護士法人みやび
【公式】http://www.taishoku-service.com
弁護士法人を選ぶなら24時間365日対応の弁護士法人みやび!
退職代行ガーディアン
【公式】https://taisyokudaiko.jp
東京労働経済組合が運営し直接退職代行を実施してくれる安心感抜群!

https://mans-hideout.com/retirement-agency-ranking/
