退職代行サービス

【詐欺】退職代行は怪しい?怪しい退職代行を回避する方法4選!

退職代行怪しい

悩んでいる人
悩んでいる人

退職代行って怪しいていう噂があるけど実際にはどうなの?

怪しい退職代行と怪しくない退職代行の見分け方は?

わたしは退職代行を使って辞めた経験があります。

結論から言うと「退職代行は選び方を間違えなければ決して怪しい(やばい)サービスではありません」

理由は法律で認められている労働者の権利を代行してくれるだけだからですね。

「退職代行を使いたいけど何か怪しい・・・」

「退職代行を使ったらやばいことにならないか不安・・・」

今回の記事を読み終えると上記のように今不安になっていることが解消して安心して退職代行を使うことができますよ。

退職代行は怪しい?詐欺?【結論】退職代行ビジネスは怪しくない

退職代行 怪しい

退職代行は年々利用者も増えてきていますが一部では怪しい業界や詐欺にあうので危険!と言われています。

結論からいうと、退職代行は怪しくはありません。

しかし、退職代行業者も増えていることもあり詐欺に近いようなことをしている業者もあります。

退職代行はやろうと思えば誰でもできるビジネスであることも間違いありませんからね。そのためSNSなどで「10,000円で退職代行やります!」と言うこともできます。

仮にそんなところに依頼したら退職代行が本当に会社側に退職代行したのかしてないのかもわかりません。

わからないまま「退職届を本社人事部宛に郵送お願いします」と言われて終了。あなたの方から会社側に「退職代行連絡入りましたか?」なんて確認できませんよね?

支払った10,000円も返金されません。「退職の意向はあなたに代わって伝えたので返金する必要はない」と言われて終了。

依頼者側からすれば詐欺なのか詐欺じゃないのかすらわからないことになります。

退職代行とモメる気力もなく泣寝入りすることは容易に予想できますね。

退職代行が怪しい?詐欺?だと言われる理由

退職代行 怪しい

退職代行を詐欺だと言われる理由は主に下記3

  1. 料金前払い
  2. 退職意向を会社側に伝えるだけ
  3. 退職代行は誰でもできる

料金前払い

退職代行は料金が前払いの業者がほとんどです。(一部後払い業者あり)

料金前払いのため退職代行せずに音信不通になりそう。

退職代行失敗しても返金されないかも。

退職代行ビジネス時代が歴史が浅く依頼者が保証されるようなシステムがあるか不安ですね。

後払い退職代行
後払いできる退職代行4選!分割払いやコンビニ払いOKサービス紹介退職代行料金がすぐには準備できないし前払いするのは不安というあなたのために情報発信していきます。 ・後払い制の退職代行の仕組み ・後払い制のおすすめ退職代行4選 ・後払いの退職代行よくある質問 紹介しています。...

退職を会社側に伝えるだけ

退職代行は基本的には依頼者が退職したいという意向を伝えることです。

そのため、退職代行にかかるコストは電話代ぐらいです。しかし、料金相場は20,000円〜50,000円以上と安くはありません。

弁護士に依頼するなら高額になるのはなんとなく理解できますが特別な資格もない人がするだけです。

結果的に退職代行はボッタくり⁉︎と言われる理由。

退職代行は誰でもできる

退職代行をするには特別な資格は今のところいりません。

しかも、退職代行は転職エージェントとは違い業者が人脈やコネクションをもっている必要がありません。

見ず知らずの人から依頼されて全く知らない会社に退職連絡をするだけです。

誰でもできる分、個人で格安で退職代行できる分悪い人が詐欺まがいなことをすることは予想できますね。

退職代行やばい業者の特徴5選
退職代行はその後がやばい?退職代行の選び方8つのポイントが重要!退職代行を使いたいけどその後がやばいと思って使えない方へ情報発信。退職代行の選び方を間違えなければ退職代行を使ったその後はやばくありません。きちんとした退職代行の見分け方を「やばい退職代行の特徴8個」厳選してご紹介しています。 ...

怪しい退職代行に依頼した場合のトラブル

退職代行 怪しい

怪しい退職代行に依頼してトラブルになるケースをご紹介します。

  1. 辞める会社側が相手にせず話が進まない
  2. あなたに会社側から電話がずっと入る
  3. 上司があなたの家に行く
  4. 親に連絡が入りややこしくなる
  5. 警察に相談される
  6. 結局、退職届をあなた自身で郵送するかあなたが電話で退職を伝えるハメになる

辞める会社側と話が進まない

怪しい退職代行業者だと会社側が怪しく思ってスムーズに退職代行業者の話を受けません。

そのため、退職希望者から直接の連絡がないと話を受けませんと拒否されます。

そもそも怪しい退職代行業者は会社側と法律上交渉できませんので話が進まないリスクが大いに考えられます。

会社側から着信が入る

退職代行業者がきちんとした対応をしないと依頼者であるあなたに着信が鬼のようにきます。

電話に出る必要はないのですが恐怖を感じますよね。

結局あなたが退職意向をメールなどで伝えることになる可能性もあります。

上司があなたの家にくる

会社側は社員の住所を控えています。そのため、事件性も含めて上司があなたの自宅に確認しに来ることは予想できます。

退職代行にお金払っているのに上司が家までこられたら依頼した意味なくなりますね。

退職代行使ったら上司が家に来る?家に来た時の対処法5選!体験談あり
退職代行使ったら上司が家に来る?家に来た時の対処法5選!体験談あり退職代行を使うときの心配ごとの1つが上司が 家に来るかもしれないことです。 上司が家に来ることは100%は防げませんが 対処法は間違いなくあります。 実際にわたしが実践した対処法紹介します。...

親に連絡が入る

会社に入社したときに家族の連絡先も聞かれていると思います。

20代であれば親の連絡先が多いでしょう。

間違いなく親に会社側から連絡がはいります。そこから親からあなたに電話か入り説明しないといけないハメになります。

退職代行は親バレする?100%回避できないが確率下げる対策3選
退職代行は親バレする?100%回避できないが確率下げる対策3選退職代行を使って親バレしないか心配になります。 100%親バレしないことは無理です。 しかし親バレする確率を下げることはできます ので体験談をもとに対処法をご紹介します。...

警察に相談される

依頼者であるあなたにも連絡がつかない親に連絡しても知らないとなれば事件性を会社側は疑います。

そうなると最悪の場合、警察に相談されて警察があなたの家に行くことも。

ここまできたら退職代行業者を恨むしかありませんね。

あなた自身が退職届、会社側に直接連絡するハメに

退職代行がきちんとした対応をしないと結局あなたが全部することに。

会社からの着信に対応して怒られながら退職を伝えて退職届を郵送。

懲戒解雇や損害賠償まではほとんどないとはいえ会社側に混乱を与えて業務に支障を与えたと言われることも考えられます。

ブラック企業であれば懲戒解雇扱いにして退職金を出さなかったりと大変面倒なことに。

きちんとした退職代行の場合

  • 退職代行完了の報告を待つだけ
  • 会社、上司からの連絡は無視してOK
  • 退職届作成、貸与物の返却指示に従う
  • 有給休暇取得
  • 希望の退職日に退職
  • 離職票、源泉徴収票など無事に受取る

きちんとした退職代行に依頼すると上記のようにスムーズに進みます。

退職届を郵送バックレはあり?よくある疑問5選!体験談から解説
退職届を郵送バックレはあり?よくある疑問5選!体験談から解説退職届郵送バックレしようと考えている方へ やり方を解説。退職届郵送バックレはリスク もあるのでメリット・デメリットを紹介しています。...

怪しくない退職代行の見分け方

退職代行 怪しい

数多くある退職代行の中からきちんとした退職代行の見分け方をご紹介。

  1. 会社概要確認
  2. 無料相談でしっかりと確認
  3. 弁護士法人を選ぶ
  4. 労働組合運営を選ぶ

会社概要確認

退職代行業者できちんとしているところは会社概要などをホームページに載せています。

運営会社がきちんと存在していたりメディアで取り上げられているなどを確認。

会社としてきちんとしている場合は変な退職代行ビジネスはしていないと判断できます。

無料で相談する

きちんとした退職代行はまず無料で退職相談ができます。

LINEで手軽にできますので退職代行の内容や失敗した場合の返金などしっかりと確認しましょう。

弁護士法人を選ぶ

弁護士法人が退職代行ビジネスをしています。

弁護士法人としてきちんと存在していればまず問題ありません。退職代行を依頼したいけどどうしても心配であれば弁護士法人に依頼することをおすすめ。

料金は高いですが会社側と交渉はもちろんのこと辞める会社側も弁護士法人と聞けば話がスムーズに進むこと間違いなしです。

下記2サービスが弁護士法人退職代行の中でおすすめ。

弁護士法人みやび料金55,000円で24時間365日対応。訴訟も成果報酬額の20%と明朗会計。
退職代行NEXT弁護士法人でありながら料金33,000円という価格。クレジットカード支払いも可能。

 

>>>弁護士退職代行みやびの評判、口コミを紹介

>>>退職代行NEXTの評判、口コミをご紹介

労働組合運営を選ぶ

弁護士法人が1番安心感はありますが料金が高くて払えない場合は労働組合運営をおすすめ。

労働組合運営であれば会社側と交渉ができます。労働組合運営で退職代行を失敗することはまずありません。

料金も20,000円〜30,000円以内で料金できるので20代でも払いやすい価格。

退職代行SARABA24時間365日対応で24,000円の退職代行サービス
退職代行ガーディアン退職を無理に進めてこないと評判。即日退職可能。
男の退職代行男性に特化した退職代行です。サブスクサービスもしています。
わたしNEXT女性に特化した退職代行です。運営元は男の退職代行と一緒です。

 

>>>おすすめの労働組合運営退職代行サービス

怪しい退職代行の詐欺の被害にあった場合

退職代行 怪しい

万が一、退職代行詐欺にあった場合は泣寝入りせずに下記に相談しましょう。

国民生活センター

消費者のトラブル全般に対応しているところです。詐欺にあった場合・もしかして詐欺?など思った場合には国民生活センターに連絡しましょう。

国民生活センターには全国からの消費者トラブル相談が寄せられますので詐欺にあった場合の対処法なども教えてくれます。

運営形態独立行政法人
相談受付時間(平日)平日11時~13時
電話番号tel:0334460999
相談受付時間(土日、祝日)10時~16時
電話番号tel:188

参考元:国民生活センター

警察

詐欺にあったかも⁉︎という状況であれば警察に相談することです。

詐欺のような相談の場合は110ではなく上記番号にかけましょう。

警察相談専用電話
対応時間平日午前8:30~午後5:15分(各都道府県警察本部で異なります)
番号#9110
対応方法その場で専門の対応員が対応/担当部署を紹介
土日/祝日対応当直が対応/音声案内/24時間対応都道府県もあり
通話料利用者負担

参考元: 政府広報オンライン

弁護士

最終手段で支払ったお金を本気で取り戻すなら弁護士です。当サイトおすすめは弁護士法人みやびです。

取り戻すお金が安過ぎると弁護士費用で消えるので注意が必要。取り戻せる金額よりも感情として許せないなら弁護士相談も検討してみましょう。

あなたの住んでいる最寄りの弁護士事務所を知りたい場合は全国の弁護士法人から検索してみて下さい。

退職代行はクズだ!とか怪しいとか言われていますが一部の退職業者であって真っ当な退職業者をきちんと選ぶことが大事です。

退職代行は怪しい?よくある質問

Q1怪しい退職代行を利用すると依頼者もペナルティありますか?

仮に退職代行業者が違法なことをしていても依頼者にペナルティはありません。依頼者のデメリットとしては退職が失敗したり失敗しても返金されない可能性があります。

Q2退職代行料金が安いと怪しいですか?

退職代行料金が安過ぎる業者はあやしい可能性が高いです。退職代行のビジネスに力を入れるには最低でも正社員退職で20,000円以上はもらわないと成り立ちません。

退職代行の仕組みから考えても20,000円〜50,000円の料金設定が適正です。

https://mans-hideout.com/retirement-agency-market-price/[/qa-box01]

Q3一般企業の退職代行よりも労働組合/弁護士の方がいいですか?

一般企業の退職代行もきちんとした業者はもちろんあります。しかし、会社側と交渉ができるのは労働組合/弁護士のみですので料金は高めになりますが安心感は間違い無いです。

Q4おすすめ最安値の退職代行はどこですか?

おすすめの最安値退職代行サービスは、J-NEXTです。料金は正社員で20,000円ポッキリ。一般企業で会社側と交渉はできませんが怪しくはありません。

退職キットなども無料で貰えます。

>>>J-NEXTの評判と口コミをご紹介

Q5退職代行を使って有給休暇は取れますか?

退職代行を使っても有給休暇は取れます。よりスムーズに有給休暇を取得したい場合は会社側と交渉ができる退職代行を選びましょう。

退職代行を使って有給休暇取れる?
退職代行は有給休暇を使える?有給休暇なしでも即日辞めれる!退職代行を使っても有給休暇取れるのか不安なあなたのために情報発信しています。 ・退職代行を使っても有給休暇取得できる? ・有給休暇とは ・有給休暇を取得できるおすすめ退職代行 紹介しています。...

Q6退職代行を使ってトラブルになる事例はありますか?

退職代行の選び方で怪しい退職代行を使ってしまうとトラブル確率か上がります。

下記に退職代行使ったトラブル事例を詳しくご紹介しています。

退職代行使ってトラブルはある?トラブル事例10選!回避はできる
退職代行使ってトラブルはある?トラブル事例10選!回避はできる退職代行を使ってトラブルになる事例を紹介 しています。 退職代行を使ってトラブルが起きやすいのは 会社側原因、依頼者原因、退職代行業者が原因の 3つに分けられます。トラブルない退職代行も紹介。...

 

退職代行は怪しくないサービスを選ぼう

退職代行 怪しい

退職代行は全ての業者が怪しいわけではありません。法律上認められている職業選択の自由を依頼者の代わりにしてくれているだけの適正なビジネスです。

退職代行の選び方だけ間違わなければかなりあなたの味方になってくれるのは間違いありません。

  • ハラスメント上司に直接退職を伝えなくてOK
  • 有給休暇もしっかりと取得できる
  • 退職金もしっかりともらえる
  • 地獄の引き継ぎも一切なし

少なくとも上記のことを回避できますよ!

下記に紹介している退職代行は間違いなく安心安全の退職代行だけを厳選していますのでぜひ参考にしてみてください。

>>>【厳選】おすすめの退職代行10選

後払い退職代行
後払いできる退職代行4選!分割払いやコンビニ払いOKサービス紹介退職代行料金がすぐには準備できないし前払いするのは不安というあなたのために情報発信していきます。 ・後払い制の退職代行の仕組み ・後払い制のおすすめ退職代行4選 ・後払いの退職代行よくある質問 紹介しています。...
退職代行を使うのは卑怯
退職代行を使うのは卑怯?卑怯ではない!退職代行を使うべき人3選!退職代行を使うのが卑怯だという意見が気になって使えないと言う悩みに情報発信しています。 ・退職代行を使うのは卑怯じゃない ・退職代行を使うのが卑怯だと否定的な意見 ・退職代行使った体験談 ・おすすめの退職代行 紹介しています。...
退職代行 違法
退職代行は違法?非弁行為の業者を避ければ問題なし退職代行サービスが違法じゃないかと不安になっているあなたのために情報発信しています。結論から言うと退職代行サービス自体は違法ではありません。業者によっては非弁行為をしてしまう業者があるので回避する方法をご紹介...
ABOUT ME
転職CAFEメンバー
転職CAFEを自遊人パパ・チカ・アタルの3人で運営しています。20代向けにキャリア情報・転職情報・資格情報を発信