今回は最近話題を集めている元アイドルの梅澤氏が経営しているラーメン屋について情報発信していきます。
東京・葛飾区にある「麺匠 八雲」の2号店、北鎌倉にあるつけ麺がメインの「沙羅善」の計3店舗を経営しており、まさに飛ぶ鳥を落とす勢いだ。しかし「文春オンライン」が取材を進めていくと、「麺匠八雲」の食品の産地偽装、ずさんな経営などの問題点が浮かび上がってきた——。
引用元 文春オンライン
ラーメン評論家からのセクハラや嫌がらせ行為で話題を集めてますが今回は産地偽装が問題視されているようです。
「麺匠八雲」食材の産地偽装について
梅澤さんが経営している麺匠八雲において食材の産地偽装がされていたようです。
10月5日も、「麺匠 八雲大和店」の女性従業員が黄色のメモを手にスーパーに買い出しにやってきた。北海道産のにら、北海道産の長ねぎ、バター、味海苔、コーン、冷凍天然海老5パックなどを慣れた手つきで買い物カゴに入れていく。さらに事前に注文してあったのか、スーパーの従業員からカゴ2つに山盛りになったもやしをカートごと受け取ると、会計を済ませる。
引用元 文春オンライン
上記のように近くのスーパーで食材を購入しているようで問題は購入した食材の産地と店側がお客さん向けにアピールしている内容が違うとのこと。
エビ | 国産天然エビ→インドネシア産 |
---|---|
もやし | 三重県産→神奈川県産 |
文春記者が調査したことで産地偽装が発覚したようです。お客さんが食べても気づきはしませんね。
この事実が発覚したのはかなり梅澤さんからしたら痛いですね。
「麺匠八雲」からの公式見解
公式Twitterで店側としての見解が発表されています。
メニュー表示に関するお詫びとご報告 pic.twitter.com/spo0uyF5L5
— 麺匠 八雲【公式】 (@YAGUMO_RAMEN) October 17, 2021
食材の一部に産地誤表示があったことを認めています。
お詫びとして
誤表示期間である約2年2カ月の間の来店客に、食事代金を全額返金することを、同店の公式サイトで発表した
引用元 よろずー
誤表示があった期間に来店したお客さんに返金するようです。
お客さんの自己申告に頼るしかないのかなと思いますがクレーマー客などが押し寄せる可能性がありますね。
下記が産地誤表示していた一覧表です。
もやし | 三重県産→神奈川県産 |
---|---|
エビ | 国産→インドネシア産 |
牛もつ | 国産→アメリカ産 |
豚肉 | 茨城県産→山形県産 |
項目名 | ここに説明文を入力してください。 |
「麺匠八雲」のナンバー2のF氏の評判が悪い?
産地誤表示を指摘している文春オンラインには梅澤さんの共同経営者⁉︎のF氏についても情報がありました。
F氏とは
F氏は、名古屋の芸能事務所「シンデレラプロモーション」の運営メンバーである。梅澤は2015年2月にバイトAKBを卒業した後、2016年10月名古屋の地下アイドルグループ「ロマンティックシェリー」で活動しており、「シンデレラプロモーション」は同グループの運営事務所だった。
梅澤さんがアイドルをしていたときの芸能事務所の関係者のようです。
F氏の評判
「入る時から雇用契約書がなく、働き始めても当初Fから聞いていた月給より10万円ほど低い待遇でした。しかも毎月のように、無断で給料日よりも支払いが遅れるんですよ。
引用元 文春オンライン
支払われ方もバラバラで、梅澤さん名義で振り込まれた月があったと思えば、封筒に全部1000円札で手渡しでもらう時も。急ぎでお金が必要だと伝えたら、Fに『レジから持っていって』と言われたこともありました。もちろん給与明細もなくて。未払いの分も数十万円くらいあったと思います」
引用元 文春オンライン
電気代やガス代の催促の電話も何度も受けました。F自身が唐揚げのタレの仕込みをしたりしていましたが、地元の地下アイドルも何人か働かせていました。Fは自分の思い通りいかなくなると逆上する性格で、従業員の胸倉を掴んで罵声を浴びせることもありました」
引用元 文春オンライン
F氏への評判は少なくともいいとは言えないようです。
文春記者が梅澤さんに直接F氏に関することを直撃しています。
給料の支払い方や聞いていた額と違うことなど見切り発車の経営が原因や従業員に売上げ持ち逃げされた影響など説明されています。
「麺匠八雲」の産地誤表示から考えること
文春オンラインの取材からも明らかに産地誤表示をわかっていたようです。
肉や麺などは業者が運んでくる食材を使っていますが、野菜はスーパーで買うものが多かったです。『国産』などと謳っているものをスーパーで買うことに疑問を感じている従業員も多いのですが、雇われている立場なので言われた通りに買い物をしていたのだと思います」
引用元 文春オンライン
従業員に買い出しに行かせていたようなので普通に考えたらバレます。
経営者側からすれば「どこの飲食店でもやってる」という感じかもしれません。
しかし、人気が出なければスルーされますが梅澤さんを社長にして人気がでれば必ずバレます。
わたしたち一般人もバレないからと思って嘘ついたりすると取り返しのつかないことになることを理解する必要がありますね。
私たちのような会社員でも小さい不正をしてしまうことがあります。
- 報告書の中身に少し嘘を盛り込む
- 私的な利用を経費にする
- やってない仕事をやったと報告
上記のようなことをしてしまうことも。
いつかバレたら大変になるようなことはしない方がいいです。
ビクビクしながら仕事をしていると自己成長スピードが上がらないからです。
今回の産地誤表示からあなたも日々の仕事を見直していきましょう。