登録販売者になるには試験に合格した後に何をしたらいいですか?登録申請方法を教えて欲しいです。
今回は上記のような悩みを解決します!
登録販売者になるには試験に合格して終わりではなく従事登録が必要になります。
従事登録は登録販売者として仕事をする勤務先を決めておく必要があります。

登録販売者になるには?

登録販売者とは医薬品を販売することができるスペシャリストです。
登録販売者になるには年に1回都道府県で実施される試験にまず合格する必要があります。
試験に合格したら販売従事登録が必要になります。
過去5年間の中で実務経験が通算2年以上月80時間以上に満たないと単独で売場に立てません。
登録販売者管理および指導のもと医薬品販売に従事する必要があります。
販売従事登録申請方法
登録販売者資格試験に合格した後の流れをご紹介。合格後は、販売従事登録をする必要があります。
申請に必要なもの
登録申請書 | 各都道府県webサイト/保健所で入手可能 |
---|---|
試験合格証書 | 年に1回の試験合格した際に発行される |
戸籍謄本 | 戸籍に記載されている全員の身分事項 |
雇用証明書 | 勤務している職場の証明書 |
診断書 | 医師による診断書 精神障害/薬物中毒の診断 |
登録販売者資格の申請には上記のものが必要になります。
自分で手に入れる物から各種機関に発行してもらう物など複数あり。まず試験に合格してから準備しましょう!
登録販売者従事登録の提出先
提出先は勤務地の各都道府県になります。(保健福祉課や薬務課など)
勤務地の都道府県になりますので勤務先が決まっていない場合は提出することができません。
提出方法は直接持込み・郵送の2つの方法でできます。
登録販売者従事登録の注意点
登録販売者従事登録にはいくつか注意点がありますので事前に確認しておきましょう。
登録手数料 | 手数料がかかります。料金は各都道府県で違う |
---|---|
交付日 | 申請してから数日後(約2週間かかる可能性) |
提出先 | 受験地ではなく勤務地に提出 |
勤務先変更 | 再登録必要なし。 |
登録証の紛失 | 再登録の必要あり。紛失した登録書は発見後返還義務あり |
書換え申請 | 生年月日・氏名・本籍地など変更があれば書換え申請必要 |
登録販売者になったら勤務先は?

登録販売者の資格を活かせる勤務先をご紹介。
コンビニエンスストア
最近ではコンビニでも医薬品を見かけることが多くなりました。
高齢化社会になってきた今は自宅の近くにあるコンビニで医薬品を購入する需要の高まりが背景にはあります。
コンビニでも新たな売上の1つとして今後ますます拡大していくことは大いに考えられますね。
ドラッグストア
登録販売者の勤務先No.1がドラッグストアです。
ドラッグストアは一般医薬品がメインになるので登録販売者や薬剤師がいることで事業が成り立ちます。
ドラッグストアの店舗内では医薬品の説明だけでなく
- レジ打ち
- 商品陳列
- 在庫管理
店舗内に仕事は全てすることになります。
スーパーマーケット・ホームセンター
登録販売者の勤務先としてコンビニと同様増えているのがスーパーマーケット/ホームセンターです。
昔は一般用医薬品を販売しているのはみたことはありませんでした。
しかし、高齢化社会により店舗内に陳列しておくだけでよく売れるようになりました。
スーパーマーケット/ホームセンターの店舗によっては一般医薬品エリアが決められています。
そのような店舗で勤務するとドラッグストアより仕事量少なめで働けます!
登録販売者になった後の外部研修とは?
登録販売者は医薬品を扱う専門職であることに間違いはありません。
その為、定期的な研修を受けることが義務化されています。
研修回数 | 年1回 |
---|---|
研修場所 | 勤務地の各都道府県 |
研修内容 | ガイドライン7項目(基本知識・人体の働きと医薬品など) |
研修時間 | 最低12時間以上(6時間以上の集合研修) |
登録販売者として勤務すると勤務先で外部研修の講習スケジュールを管理してます。
その為、外部講習のスケジュール管理者から外部研修の案内がされるので指示にしたがって外部研修を受けましょう!
登録販売者になるには通信講座で学習がおすすめ

登録販売者は高卒でも未経験者でも関係なく受験できる貴重な資格です。
資格を取得すれば需要の高まりから求人を探すのにまず困ることはありません。
その為、現在ドラッグストアやスーパーマーケットなどで働いている人はもちろんですが専業主婦・関係ない仕事をしている人も資格取得しておいて損はありません。
しかし、合格率は40%~50%と決してテキトーに勉強して合格する資格でもありません。
限られた時間の中で効率的に合格する勉強法を必ず選ぶようにしましょう!

私のおすすめの勉強法は「通信講座」です!多少のお金はかかってしまいますが登録販売者になれば資格手当も付きます。
独学でダラダラ勉強するよりかは多少のお金を出して集中して勉強する方が挫折も少ないですよ。

