僕は、社会人になってから読書を習慣にしました。すると、読書を始めたことをきっかけに人生が驚くようにいい方向に転がっていきました。
その僕の実体験から、僕と同世代(20代)のあなたにもぜひ読書を習慣にして欲しいという想いから読書に関する情報を発信していきます。
今回の内容
- 読書する時間がない人向けサービス
- 20代におすすめ書籍
ぜひ、最後までお読みいただき貴重な20代を大事に生きていきましょう。
読書する時間がない人向け
20代のあなたは読書習慣ありますか?
「読書習慣あります!」
「読書習慣ありません!」
あなたがどちらであってもおすすめサービスをまず紹介します。
それが「flier]です。
flier (書籍要約サービス)

flierというサービスは書籍を要約したモノをまとめて提供してくれるサービスです。
flier特徴
下記のような特徴があります。
サービス内容 | 書籍の要約サービス (1冊10分を読む/聴くあり) |
---|---|
書籍数 | 2,000冊以上(毎日新しい書籍要約が1冊追加) |
書籍カテゴリー | ビジネス書 (小説・マンガはなし) |
料金 | 通常月額2,200円(税込み)(読み放題) |
僕も実際にflierのサービスを知ってから使い始めて1年がたちますが間違いなく読書をする意欲が今ままで以上に増しました。
もともと僕は10代の後半から読書が好きで月に3冊以上は読んでいたのですがflierを活用し始めてから月10冊は最低でも読みます。
なぜなら、flierをスマホで軽く見るだけで読みたい本が一瞬で手に入るからです。
手順
- flierをスマホで触る
- 面白そうな本の要約を見る(10分)
- より詳しく読みたいと思ったらネット購入
めちゃめちゃ効率がいいです。
今までは家に読んでいる途中の書籍がなかったら今度本屋に行って探そうと思ってましたがスキマ時間にどんどん書籍を見つけることができます。
しかも、電車・バス・車でスマホ見ていると乗り物酔いしてしまう人でも要約を聴くこともできるので便利ですね。
これで少なくともflierのサービスを使っていない人とは圧倒的に読書量に差がつきます。
それだけ、成功者に近づいているとも言えますね!
flier 料金プラン

料金プランは2パターン選べます。
- 読み放題 (月額2,200円税込)
- 月5冊のみ (月額550円税込)
おすすめは圧倒的に読み放題プランですね!
なぜなら、flierを使う目的が同世代のライバルと圧倒的な差をつけるためだからです。
月5冊のみ1冊10分の要約を使ってもライバルに圧倒的な差はつけれませんよね。
flierのサービスをわざわざ使うなら読み放題プラン一択です。
下記リンクからの会員登録で通常月額2,200円→1,980円になりお得です!(少しでもお得を求めるならぜひ下記リンクから登録してください)
今なら7日間お試し無料です!!
20代におすすめ書籍
僕がこれまでに読んできた書籍の中で厳選してご紹介していきます。
マーケティングおすすめ書籍
ドリルを売るには穴を売れ

ドリルを売るには穴を売れはマーケティングの基礎を物語で学ぶことができる書籍です。
マーケティングを学びたいと思って本屋に行っても難しい書籍がいっぱいあります。
あなたがまずは堅苦しい書籍ではなくマーケティングの基礎を面白く知りたいと思ったら「ドリルを売るには穴を売れ」おすすめです!

確率思考の戦略論

著者は森岡毅さんでUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)の経営をV字回復させたマーケターとして有名です。
内容のレベルとしては中級〜上級の内容になってます。
しかし、マーケティング素人の僕が初めて読んだ時も割と理解できる部分もありマーケティング初心者でも一読の価値はあります。
戦略が成功するか失敗するかは確率で決まっていると書かれています。その確率はある程度操作できる!という内容は全てのビジネスに役に立ちますね。
転職におすすめ書籍
転職の思考法

タイトルは転職の思考法ですが転職ノウハウ本ではありません。
これからの時代は、会社にキャリアを作ってもらうのではなく自分でキャリアを作っていく思考が重要になります。
20代にとっては個人として今後どこの会社でもやっていけるような仕事のやり方・思考法を変えるきっかけをくれる一冊です。
科学的な適職

著者の鈴木祐さん多くの科学的なデータから転職活動での落とし穴や心理的な部分を紹介してあります。
すべてにおいて科学的なデータから導き出された結論なので納得感がハンパないです。
転職の失敗は「視野狭窄が原因」には納得するしかありませんでした。
20代のうちに書籍を多く読む重要性
小さい頃から親や学校の先生から「本を読みなさい」と言われてきましたよね。
学生の頃はあまり分かりませんでした。
しかし、社会人になると書籍を読んでるのか読んでいないのかで大きく人生が変わってきます。
なぜなら、社会人は学生と違って自分から学びを取りに行かないと誰も学びを与えてくれないからです。
書籍を多く読むと下記のような変化がおきます。
- 内面変化が起きる
- 環境に変化が起きる
- 時間とお金がある(自己投資)
内面変化が起きる
- 成功者と似た思考に近づく
- 仕事の課題を解決しやすくなる
- 発言に重みが出る
- 視野が広がる
成功者と似た思考に近づく
ビジネス書の著者は当然ながら著者がしている仕事の分野で成功している人が書いています。
成功者がどうやって成功したかを教えてくれています。成功者のやり方を知ることができればそれをまず実践してみることです。
そうすれば自然と成功者と同じ思考になります。
ということは、あなたは最速で成功するとも言えますよね。
仕事の課題を解決しやすくなる
ビジネス書でも幅広くジャンルがあります。
- 仕事ノウハウ本
- 仕事考え方本
- 成功者の自叙伝
幅広く読むことであなたが今している仕事で課題にぶつかっているならその解決につながるヒントを得ることができます。
ビジネス書を書くような成功者でも最初はあなたと同じで失敗ばかりです。その失敗を解決して成功しているので必ずあなたの仕事の助けになります。
発言に重みがでる
社会人になると会議や上司・同僚・取引先に意見を求められることが多くあります。
そのときに書籍を多く読んでいるとあなたの頭の中には書籍で得た知識や考え方がインプットされています。
それを自分なりの言葉で伝えることができるようになります。しかも、成功者の思考を常に書籍から学んでいるので自信も伝わりますね。
視野が広がる
幅広いジャンルの書籍を読むことであなたの経験したことがない分野を擬似的でも経験できます。
そうすることで、視野が広がりいいアイディアが浮かんでくることも期待できます。
また視野が広がることであなたの本当に興味があることに気づくこともできて人生が豊かになります。
環境に良い変化がある
学生は知らなくて当たり前でしたし、学年がきちんと決まっていて先輩を飛び越えることはまずありません。
しかし、社会人は極論でいうと年齢やキャリアは関係ありませんね。
個人でどんどん吸収して成長していくことができます。
- 収入の逆転(年収で100万以上の差も可能)
- 役職の逆転(先輩が将来、部下になることもあり)
- 環境の逆転(会社によっては海外勤務・大都会に勤務)
上記のようなことはザラにありますよ!
時間とお金がある【自己投資】
20代の強みは時間とお金です。
30代になると結婚して子どもができることで自分のことだけをするわけにはいきません。
しかも、20代は当然ながら30代40代よりも吸収力があります。
そんな貴重な20代をムダに過ごすのはもったいないですよ。
何冊も書籍を買うお金がない!というあなたは「flier」を活用しましょう。(通常月2,200円→今なら1,980円で書籍読み放題サービス)
>>>【flier書籍要約サービス】お得に登録するならこちら
20代の読むべき書籍の選び方
書籍を読むにしてもどれから読んでいけばいいのかわからないと思います。
特に20代におすすめな書籍の選び方をご紹介します。
- 名著はまず読む
- 知らない分野の書籍を読む
- 好きな分野・興味のある分野
名著はまず読む
名著と呼ばれる書籍は必ず読んでおきましょう。
もしかすると20代のあなたにとっては読みにくい内容になっているかもしれません。
しかし、名著は1回読んで終わりみたいな読み方ではありません。何度も何度も読むことであなたの中に染み込んできます。
20代に1度読んでおくことで30代になって改めて読んだときにスッと心に入ってくることがよくあります。
名著と呼ばれる書籍でハズレはまずないので20代で1度は読みましょう。
知らない分野の書籍
書籍を読むことの1番のメリットと言ってもいいのが知らない分野を手軽に知ることができることです。
知らない分野の書籍を読むことであなたの今の仕事にいい刺激を与えてくれたりヒントを与えてくれたりします。
これからの時代は1つの会社で定年を迎えるような働き方ではなくなります。そうなった時のためにも知らない分野のことも知っておくことであなたの今後のキャリアアップにもつながります。
好きな分野・興味のある分野の書籍
あなたが読書習慣がない場合はまず入口としては好きな分野・興味のある分野で慣らしてあげることが重要です。
いきなり難しい書籍から入ると眠くなって挫折します。
しかし、気をつけるポイントが好きな分野をダラダラ読まないことです。好きな分野の書籍をダラダラ読んでいると書籍を読んでいることに対する自己満足だけが上がってしまうからです。
書籍は幅広いジャンルを読むことでより読書の価値が上がります。
20代におすすめの書籍 【まとめ】
書籍を読むことはどの世代でもめちゃめちゃいいと言われています。
しかも、20代の若いうちに読書をすることでこれからの人生を豊かにあなたの好きなように生きていくことができるんです。
今回紹介した書籍も読んで欲しいですし他にも素晴らしい書籍は山ほどあります。
今の時代は1冊を探すのに本屋に足を運んでどれを買えばいいのか悩んだりする時間も省けるようになりました。
手軽に情報を仕入れることができますので今回の記事でも紹介しました「flier」を活用するのもアリだと思います。
(通常月2,200円→今なら1,980円で書籍読み放題サービス)
>>>【flier書籍要約サービス】今だけお得に登録するならコチラ