上司 PR

ネチネチ上司をやっつけたい!しつこい上司には5つの対策でOK

ネチネチ上司
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

悩んでいる人
悩んでいる人
ネチネチ上司が毎日ウザくてイライラするのをどうにかしたい

今回の記事を担当するのは転職CAFEメンバーのアタルです。

僕はこれまで経験してきた会社でネチネチ上司の元で働いてきた経験があります。毎日がストレスでいっぱいでした。

結論から言うと「ネチネチ上司とはどうにかして距離を置くこと」です。

あなたもネチネチ上司の元で働いていると「なぜ毎回ネチネチ言ってくるか意味がわからない」「どういう思考回路してんだ?」「早く上司転勤しないかなぁ」と毎日モンモンとしてますよね?

特に20代のあなたにはかなりもったいない時間を過ごしているかもしれません。

“アタル”
“アタル”
20代が1番貴重な世代です

そこで今回はネチネチ上司の元で働いた経験のある僕があなたに最適な解決法をご紹介します。

あなたにとってのベストな選択が何かを見つけて即実行に移しましょう!かなりおすすめな方法も紹介しているのでぜひ最後までお読みくださいね。

ネチネチ上司への対処法【5選】

ネチネチ上司への対処法【5選】

ネチネチ上司の元で働いて悩んでいるあなたのために僕の体験談からの対処法をご紹介します。

ネチネチ上司の話は右から左へ聞き流す

ネチネチ上司の話をあからさまに無視することはできませんよね?

そういう場合は、演じるしかありません。

“アタル”
“アタル”

下記のやり方を実践するとかなりネチネチ上司をダマすことができますよ。

具体的に僕が実践してよかったことが下記です。

  • 適度にうなずく
  • 口を閉じて唇に力を入れる
  • 目線は少し下を見つめる

上記3点を意識しながらネチネチ上司の話を聞くと上司からは真剣に聞いていると感じます。

そこをダマすことができれば後は試行する必要はなくただ脳と心はボォーとしていればOK。

ネチネチ言っている最中に別のことを考える

上記でご紹介した右から左に聞き流す方法もおすすめですがネチネチ上司の話を聞いている時間すら無駄に感じる時があります。

そんな時は、聞いているフリをしながら全く別のことを考えるのもおすすめ。

“アタル”
“アタル”

ネチネチ上司は話が長いという特徴があるので聞き流し続けるのも辛い

僕はよく下記のようなことを考えていることが多いですね。

  • 週末はフットサルしに行こうかなぁ
  • 英会話の勉強をどこまで進めようかなぁ
  • 昼飯何食べようかなぁ

慣れない頃はネチネチ上司の話をテキトーに聞きながら別のことを考えるのは難しいと感じるかもですが慣れたら簡単ですよ。

否定はせずに表面上受け入れてしまう

ネチネチ上司に対して考え方を改めさせようと考えてもほぼ無駄です。

なぜなら、上司はほぼそのやり方と性格で長年生きてきて出世しているからです。

事実として出世できているので自分のやり方を変えようとはしませんよね。それに自分のやり方以外の方法を知りません。

そもそも他のやり方を試したり部下の気持ちを考えながらマネジメントするような人はネチネチ上司にはなりません。

とりあえず表面上だけでも受け入れて早く上司との話を終わらせることが賢明です。

“アタル”
“アタル”

「おっしゃる通りです。以後このようなことがないよう努力します」みたいな感じで僕は対応しています

良いアイディアをうかがう

ネチネチ上司に言われるだけでは気持ちがモヤモヤすることがありますよね?

そんな時は、ネチネチ上司に質問をするといいです。

ネチネチ上司は大体はただ嫌味を部下に言って気持ち良くなったりマウントをとっているだけのことが多いんです。

上司と部下はビジネスのパートナーでもあるので例え仕事に失敗したとしてもせっかくなら前向きな話し合いにしていくのばベスト。

僕はよく下記のような質問をしています。

  • 〇〇さんは仕事ができるようになる為に工夫されたことなどありますか?
  • 僕の今のレベルではこれぐらいの考えしかありませんでしたがもし〇〇さんであればどのような対応をされましたか?
  • 今も仕事上で強く意識されているようなことはありますか?

ネチネチ上司はあまり自分のことを聞かれることを嫌がる傾向にあります。なぜなら、中身が空っぽな人が多いからですね。

部下にはネチネチ偉そうに指摘する割には自分自身の仕事を言葉にして説明するとなるとかなり薄い内容に聞こえます。

“アタル”
“アタル”

ネチネチ上司に意見をうかがう方法はかなり効果的だと思います。

上司に対して「面倒さい質問をしてくるヤツ」という印象を与えることができれば絡みも減ります

面倒くさいやつだという印象を与える

ネチネチ上司に対しての対処法の最終手段としては上司から面倒くさいやつと思わせることです。

ネチネチ上司も面倒くさい部下と絡むのは好みません。

面倒くさいやつという印象を与える方法としては

  • 上司の指示に対してどんどん深掘り質問をしていく
  • 上司の指示の先回りをして確認を過剰にする
  • 上司が発言したことを全て日付入りで手帳にメモる

上司からしたら上記3点を徹底的に部下からされると面倒くさいを通り越して恐怖すら感じます。

“アタル”
“アタル”

1社目で僕の教育係をしていた先輩がかなり面倒くさい人だったので上記3点を実践したらかなり効果ありました。

しっかりと仕事で結果を出す

ネチネチ上司を見返したり仕返しをしたりするには今の仕事で結果を出すことが王道です。

自分が仕事で結果を出していないとネチネチ上司よりも上の上司や会社からも何を訴えても響きません。

ここの部分は忘れがちですがしっかりと押さえておきたいですね。

おすすめ退職代行サービス

退職代行SARABA

【公式】https://taisyokudaikou.com
退職代行サービス人気No.1!労働組合運営の中で最安値

弁護士法人みやび

【公式】http://www.taishoku-service.com
弁護士法人を選ぶなら24時間365日対応の弁護士法人みやび!

退職代行ガーディアン

【公式】https://taisyokudaiko.jp
東京労働経済組合が運営し直接退職代行を実施してくれる安心感抜群!

ネチネチ上司の元で働くことへの悪影響は多い!体験談まとめ

ネチネチ上司の元で働くことへの悪影響は多い!体験談まとめ

ネチネチ上司の元で働くとかなり悪影響があります。

実際に僕もネチネチ上司の元で働いた経験があるのであなたの気持ちがよく分かります。

イライラする

https://twitter.com/boc_holy_knight/status/1628405770768498688?s=

ネチネチ上司の元で働くとイライラすることが増えます。

自分からしたら忘れているような過去の失敗を遡ってネチネチ言ってきます。

「あのときのお前の失敗がなければ今頃は俺はもっと出世してるなぁ」

“アタル”
“アタル”
こっちからしたら、「おいおいお前の出世とは何の関係もねぇぞ」て言う感じですね

しつこく言ってくるのにはイライラしますね。

上司殴る
上司を殴るとやばい?殴りたい時の対処法3選!殴らないやり方5選会社の上司を殴ってやりたいぐらいイライラする という悩みを解決していきます。 上司を殴る最善の方法と殴らずに済む方法を ご紹介しています。...

仕事に影響する

ネチネチ上司は昔の武勇伝の話をしてくることがあります。

「俺が若い頃は…」というやつですね。

ネチネチ上司と一緒に働くと何か失敗したらまたネチネチ嫌味言われるから最低限の仕事だけにしておこうと言う感情に。

せっかくチャレンジができる20代のあなたからしたらかなり損することになります。ネチネチ上司には仕事の相談もし難いですし仕事がスムーズに進まないことにも。

“アタル”
“アタル”

ネチネチ上司の元で働くと失敗することに過剰にビビります。

20代は失敗から学ぶことが多い世代なので他の同世代とのスキルや経験の差が出てしまいますね。

やる気が下がる

https://twitter.com/VoGvMabbhxaTNUn/status/1627498631787057152?s=

ネチネチ上司は何かにつけてネチネチ言ってきます。

そんな上司と一緒に働いてやる気がでることはありません。

ネチネチ上司は知らず知らずのうちに20代の優秀な若手を潰しているんです。

「ネチネチ上司に負けない」という強い心も大事ですがときにはネチネチ上司から去るという選択肢も大事です

時間の無駄が多い

ネチネチ上司の特徴として話が長い…

説教を長くやってもネチネチ上司の自己満足でしかなく部下にはほとんど響きません。会議時間も無駄に長い傾向にあるので自分の仕事ができなくなって余計な残業が増えるだけなんですよね。

20代の貴重な時間を考えると無駄です。

なぜネチネチ上司の特徴は?最低な上司と言われる理由

なぜネチネチ上司の特徴は?最低な上司と言われる理由

ネチネチ上司への対処法を教えるにあたってネチネチ上司の思考を考えてみます。

自分に自信がない上司

ネチネチ上司は他人の失敗を大きく言うことで自分を大きく見せる傾向にあります。

「俺はお前みたいな失敗はしないから優秀なんだ」

上記のような思考回路をあえて作り自分自身を保つようにしているからです。

また、上司としての威厳を保つのに必死で部下の失敗を指摘しているタイプもいます。

過去のミスをネチネチ言う上司

ただただ性格がクズなタイプです。

特に昭和生まれのおじさん上司に多いです。自分たちが若い頃に毎日批判されながら生きてきているので同じことを繰り返しているんです。

部下に対しては過去のミスをネチネチ批判しますが自分よりも役職が上の上司にはヘコヘコします。

手がつけられないクズ上司。

完璧主義者ですべて管理したい上司

ネチネチ上司の中でも仕事のできるタイプのネチネチ上司です。

ネチネチ上司自身が仕事ができるので仕事のできない部下が不思議でたまりません。

なぜできない?

〇〇みたいに仕事したらいいだけなんじゃないか?

部下のためを思って言うこともありますがたまにやり過ぎてネチネチ上司になることも。部下の仕事の成果が上司の成果にもなるのでネチネチ指摘してくる可能性があります。

最悪のパターンだと休みの過ごし方まで管理してくる上司。休みの日もLINE(ライン)してきたりしますよね。

上司からのLINE(ライン)の対処法は上司のLINE(ライン)がウザいときの対処法5選を参考にして下さい。

【体験談】ネチネチ上司を見返してやった話

【体験談】ネチネチ上司を見返してやった話

僕は新卒1年目の時の上司からネチネチ説教をされていたことがあります。

ネチネチ上司
ネチネチ上司
こんな簡単な仕事もできないのかよ

上記のことはよく言われてました。

心の中では「お前もよくミスってるだろ」と何度も叫んでました。

他の同僚よりも早めに仕事を終わらせるように行動した

ネチネチ上司を見返してやりたくていかに他の同僚よりも正確に早く仕事を終わらせることができるかを意識しました。

  • 優先順位づけの徹底
  • テンプレート化
  • よくミスする箇所の洗い出し

上記の3点を独自に実践して1秒でも早く仕事を終わらせてネチネチ上司を見返してやろうと頑張りました。

“アタル”
“アタル”
ある意味で明確な目標ができたので集中して仕事ができました

結果的に仕事のコツをつかむことができるようになって他の同僚よりも仕事をさばくスピードも早くなっていきました。

上司の態度が少しずつ変化してきた

仕事のスピードが明らからに早くなったのでネチネチ上司も少しずつ気づいてきました。

最初は様子見な感じで特に褒めてくれることもなかったですが他の同僚に裏で

ネチネチ上司
ネチネチ上司
アイツ最近変わったな

と言っていたことを知ったときに気分が良かったですね。

“アタル”
“アタル”
渾身のガッツポーズ

そのあとからネチネチ上司から嫌味を言われることもほぼなくなりましたね。

仕事で成果を出してもネチネチ言ってくるクソ上司もいてそんな上司からは去るしか方法はありません。しかし常識的なネチネチ上司か試してから判断することをおすすめします。

ネチネチ上司についてよくある質問

ネチネチ上司についてよくある質問

Q1マウント上司が職場にいて困っています。どうしたらいいですか

マウント上司はどこの職場にもいます。

部下の能力を引き上げるために戦略的にやっているならいいのですが自己満足だけのためのマウント上司はただのクズです。

自分の仕事だけはしっかりと成果を出すことに注力しながらいずれ我慢の限界がきたときのために転職活動をしておくことをおすすめします。

いずれ辞めると言う気持ちだけでも気が楽になりますよ。

Q2上司がうざいです。嫌いなんですが対処法はありますか

上司がうざいときの対処法は基本的には反論しないことです。反論してうざいのがなくなった経験はありません。

関わることを最低限にしながら仕事で成果を出し続けることです。

自分がうざいかどうか理解していない上司は多いですし部下のことを駒だとしか思っていない場合もあるので正面からぶつかっても特になりません。

Q3無能な上司を追い込む方法はありますか

無能な上司を追い込むには上の上司への働きかけが有効です。

なぜなら無能な上司に対する人事権はその上の上司が持っているからです。そのためには無能な上司であることを証明することが重要になります。

会議に一緒に参加してもらったり日々の発言を記録しておきながら無能な上司であることの証明を積み上げていきましょう。

仕事しないダメ上司潰す
仕事しないダメ上司潰すやり方5選!合法的にパワハラ上司潰してやっつける仕事しないクソ上司を潰す方法を紹介しています。ダメ上司を潰す方法・ダメ上司から身を守る方法・クソ上司から早く解放されるための転職など体験談をもとに紹介...

ネチネチ上司は相手にするだけムダ!賢く対処しよう

ネチネチ上司は相手にするだけムダ!賢く対処しよう

ネチネチ上司はどこの会社に行っても必ずいます。

フリーランスで働く以外は上司を選ぶことはまずできないので対処法を考えていくことが大切。

あなたがネチネチ上司に対する対処法を考える時にあなたのこれからの長い人生をまず考えた上でベストな対処法を選ぶようにすることがポイントです。

今の会社で長く働きたいと思うなら上司との関係性をある程度良好にするためにネチネチ上司の話をある程度聞く必要があります。

他には、長く働きたい分ネチネチ上司との絡みを減らしたなら「上司からウザいやつ」と印象づけるのもいいですね。

逆に今の会社で長く働くつもりがないならネチネチ上司の対処法としての最善策は「転職」ですね

ネチネチ上司の元で働いてもあなたの成長にはつながらないことがほとんどなのでサクッと転職することをおすすめしますよ。

“アタル”
“アタル”

僕は20代でサクッと転職しましたがかなり良い選択をしたなと思ってます。ネチネチ上司の元で仕事するよりも自己成長が感じられます。

ぜひあなたも幸せな人生を生きていくためにベストな選択をしてみてください!

おすすめ退職代行サービス

退職代行SARABA

【公式】https://taisyokudaikou.com
退職代行サービス人気No.1!労働組合運営の中で最安値

弁護士法人みやび

【公式】http://www.taishoku-service.com
弁護士法人を選ぶなら24時間365日対応の弁護士法人みやび!

退職代行ガーディアン

【公式】https://taisyokudaiko.jp
東京労働経済組合が運営し直接退職代行を実施してくれる安心感抜群!

仕事ができる上司の特徴8選!かっこいい上司になれる方法も紹介
仕事ができる上司の特徴8選!かっこいい上司になれる方法も紹介仕事のできる上司になりたいけどどうしたらいいか悩んでいるあなたのために情報発信しています。・仕事のできる上司は少ない・仕事のできる上司の特徴・仕事のできる上司になる方法をご紹介。...
優しい上司
優しい上司は無能?特徴4選!やる気のある上司も危険!20代はキャリアを優先優しい上司は無能なことがよくあります。 やる気があるだけで仕事ができない無能上司のもとで働き続けると自分のキャリア形成に悪影響を与えることも。 優しい無能上司のもとで働くときの注意点と対処法を紹介します。...
仕事しないダメ上司潰す
仕事しないダメ上司潰すやり方5選!合法的にパワハラ上司潰してやっつける仕事しないクソ上司を潰す方法を紹介しています。ダメ上司を潰す方法・ダメ上司から身を守る方法・クソ上司から早く解放されるための転職など体験談をもとに紹介...

https://mans-hideout.com/work-quit-power-harassment-boss/

嫌いな上司の特徴ランキングTOP10!体験談から厳選した対処法5選
嫌いな上司の特徴ランキングTOP10!体験談から厳選した対処法5選嫌いな上司の特徴をランキング形式でトップ 10をご紹介します。嫌いな上司のもとで 働いていた経験から試して良かった対処法 もあわせて紹介しています。...
頭がおかしい上司の特徴は?体験談から厳選した対処法6選を公開
頭がおかしい上司の特徴は?対処法6選を公開!クラッシャーは危ない頭がおかしい上司と一緒に働くのはかなり大変です。 僕はこれまで3人の頭のおかしい上司と働いてきて 辛い思いをしました。 今回頭のおかしい上司への対処法を体験談をもとに ご紹介します。...
ABOUT ME
転職CAFEメンバー
転職CAFEを自遊人パパ・チカ・アタルの3人で運営しています。20代向けにキャリア情報・転職情報・資格情報を発信