僕はこれまでに転職を5回以上経験しているので少なくとも3人の頭のおかしい上司と一緒に仕事してます。
結論から言うと「頭がおかしい上司からは去る」がベストです。
頭のおかしい上司と一緒に働くとかなり疲れますしイライラがとまりませんよね?
僕は頭のおかしい上司と3年ぐらい働いた時は白髪が50本ぐらい生えてきました。
あなたも今頭のおかしい上司と一緒に働いているなら僕が体験したことを参考に対処法をすぐに実践して下さい。
過去の僕みたいにならない為に…
頭がおかしい上司の特徴!頭の悪い上司は手に負えない

僕が今まで出会った頭がおかしいと感じた上司の特徴をご紹介します。
資料の出し直しが異常に多い
社会人になると会議資料をはじめとした色んな資料作りがありますよね。
完璧に仕上げるのが当然ですが僕か経験した頭がおかしい上司は資料を確認してもらう為提出すると
「Aの部分やり直し」→
「〇〇のような修正でよろしいですか?」→
「自分で考えろ」
「Aの部分をやり直しました」→
「Bの部分をやり直し」→
「B以外にも修正点ありますか?」→
「知らない」
上記のようなやり取りを延々と繰り返した経験があります。締切り日の直前は徹夜でやりました。
派遣社員と正社員への対応に差をつける
まあねぇ、都市伝説とおもったら、ほんとだったし、派遣社員に甘く社員に厳しいヘンテコ上司だったころ、部内の社員全員 冤罪かぶされたわ
うちは派遣社員を戦力として社員並みの難しい仕事やらせちゃうからさ、、、で、切るに切れない戦力になり態度デカくなるんすわ、、— Eric_nishi (@bnr32nismo32) May 13, 2020
この方の頭がおかしい上司は正社員ではなく派遣社員に甘いタイプだったようで正社員が苦渋を舐めている状況です。
普通は派遣社員に厳しく当たる上司が多ですが珍しい頭のおかしい上司です。
どちらにせよ雇用形態によって差をつける対応は頭がおかしい人間のやること。
常識や良識がない
https://twitter.com/zgxTQvFZzfP953g/status/1280675248145174530?s=
頭がおかしい上司は基本的に常識がありません。
常識がない上司は上司として出世したのには人手不足で自動的になってしまったか会社にゴマすりをして出世した可能性があり手に負えない可能性があります。
無神経なことを平気で言ってくる
頭がおかしい上司だね。
私、父と妹が15年近く前にお空に行ってるけど未だに受け入れれてないよ?
身内の死を経験してないのかな?
ふざけんなって話だね— あずあず (@azuazunandayo) December 15, 2022
身内や親しい人の生死に関しての無神経な発言は頭がおかしい上司としか言えませんよね。
こう言う上司は日常的に話の噛み合わないことを言ってきたり余計な一言も多い仕事のできない上司です。
頭がおかしい上司への対処法

頭がおかしい上司に対して僕が試した対処法でよかったやり方をご紹介します。
①期待せずに自分の仕事に集中
上司にどこか期待してしまいます。
「自分の仕事ぶりをさすがに少しは見てるよな」という感じです。
しかし上記のような考えは頭のおかしい上司の元で働くとムダです。上司のことは思考から消して自分の仕事の質だけをあげていこうと考えました。
そうするとイライラは減りました。
②頭がおかしい上司よりも上の上司に相談する
ハードルはかなり高いやり方ですがうまくいけば効果は大です。
2年間根気強く頭がおかしい上司の仕事ぶりを上の上司へ適切に報告をしていたことがあります。その結果2年後に頭のおかしい上司が無事に異動になりました。
上記のやり方は自分自身の仕事でも評価されないといけないので時間はかかるやり方です。

③まわりの同僚と協力して上司を操る
このやり方は1人では難しいですが同僚と一緒に取組む必要があります。
頭がおかしい上司に仕事をされると部下たちが大変迷惑になるだけなので上司の仕事を
「この企画は〇〇のようにしませんか?〇〇のようにすると△△上司も楽できますよ」
上記のように頭のおかしい上司を自分たちに都合の良いように誘導しました。
④頭がおかしい上司をあえて喜ばせる
気は進まなかったですが上司の誕生日に皆んなでプレゼント上げたりして気持ちよくさせました。
頭がおかしい上司はある意味で単純な思考なのでプレゼントなんかを貰うとかなり喜びます。
そうすると「〇〇はこうしてもいいですか?」という意見がすぐ通りました。
⑤専用窓口に相談する
社内以外にも相談できる窓口があります。
心の耳 | 厚生労働省が運営する相談窓口 |
---|---|
みんなの110番 | 法務省が運営する人権などの相談窓口 |
総合労働相談 | 厚生労働省が運営する職場トラブル相談窓口 |
上記の3つは国が関わっている相談窓口ですので信頼できます。
⑥転職して速攻で離れる
頭のおかしい上司を改善するのは99%無理です。経験上。
それなら毎日耐えたり頭のおかしい上司とケンカしても意味がありません。
それなら転職しましょう。
昔は転職するなんて一握りの人でしたが今は20代なら1回ぐらいはしてないとやる気ない?視野がせまい?と思われます。
転職活動に対してめんどくさいイメージを持っているなら間違いです。転職エージェントにサポートしてもらえばあなたが0から進めなくても大丈夫。
1番楽な転職→退職のやり方は転職エージェントにサポートしてもらって転職先を決めた後に退職代行を使ってサクッと辞める
↑これしかありません。
頭のおかしい上司に「退職します」と言ってすんなり「OK」とはなりませんよね?

【体験談】頭がおかしい上司から離れてよかった話

僕は頭がおかしい上司と働いた経験の中で上記のような対処法を試しましたがまるでダメでした。
頭がおかしい上司の1つ上の上司に同僚と一緒に相談しましたが「誰かがメンタル病んだとかもないので大袈裟な対処はできない」と言われて終了。
日頃の仕事でも僕たちが上司の仕事をフォローする感じで「何の為にこの上司はいるんだ?」と日々イライラしてました。
当然そんな頭のおかしい上司なので僕たちの年に1回の評価会議で昇格を勝ち取ってこれるはずもなく別部署の同期からはどんどん抜かれていくありさま。
このままではダメだと思い転職活動を始めました。
転職エージェントに相談しながら転職先を決めて無事に頭がおかしい上司から離れることができ今は転職するという選択が良かったと思います。
頭がおかしい上司でよくある質問

Q1頭がおかしいクラッシャー上司にはどう対処したらいいですか
頭がおかしいクラッシャー上司は最上級に最悪です。
クラッシャー上司に正面からぶつかってもまるで意味はないので日々のクラッシャー発言を録音などして証拠集めをしておきましょう。
その証拠が集まってきたら本社の相談窓口へ連絡する流れです。
クラッシャー上司は部下にだけ態度が異常なのでその上の上司に相談しても信じてもらえないこともあるので注意。
Q2人を潰す上司がいます。誰に相談したらいいですか
人を潰すことをやりがいとしているような異常な上司がどこの職場にもいます。
ハラスメントをわざとやって部下のメンタルを病ませるので「やめてください」と言っても意味ないでしょう。せっかくの20代という貴重な年齢をクソ上司に潰されるよりかは僕と同じように転職することで回避することをおすすめします。
頭のおかしい上司からはできる限り早く離れた方が幸せ

頭のおかしい上司を改善させようと努力することももちろん大切です。
しかし僕の経験上99%無理です。
頭のおかしい上司は自分のどの部分が悪いか指摘されてもピンときませんしそもそも指摘されたところで事実としてそのやり方ど出世してるのでやり方を変えれません。
せっかくの貴重な20代を自分のために大切に生きていきましょう。



※本記事の内容は「転職CAFE」と提携するサービスのPR情報が一部含まれています。提携企業様はこちら。
※PR情報から商品の申し込みをいただいた際は、各広告主から一部報酬を頂くことがあります。しかし、報酬が各紹介サービスのレビューやランキングに影響することは一切ありません。レビュープロセスと評価項目をもとに透明性を遵守し紹介しています。
※企業様から頂いた報酬は、皆様(読者様)にとってより役立つコンテンツの充実・更新、品質を担保するための独自調査費(アンケート調査やインタビュー調査)することに充てています。
※コンテンツに関する問い合わせはこちらから。