わたしは、これまでに転職を3回以上経験していて一度「鬱で仕事辞めた」経験があります。
結論から言うと「鬱で仕事辞めても人生終わりになりません」
日本は「社会のレールから外れると2度と戻ることができない」と洗脳されて生きてきましたよね?
昔のわたしもあなたと同じ悩みを抱えていました。
でも安心してください。
実際にわたしは、鬱で仕事辞めた経験がありますが今では自力で月30万稼ぎながら子どもを1人育てるママをやれてます!
今回紹介する正しいやり方をすれば、将来明るいと言うことに気づいた今は怖いものなし!
そこで今回は鬱で仕事辞めても人生終わりにならなかった体験談をもとにやり方を紹介します。
- チカ(@chika_cafe19)
- 高卒から転職3回成功!フリーター→正社員
- 1児の母 (アラサー)
- 現在、在宅でフリーランス活動中(月収30万)
- 高卒(大学で勉強する意欲すらない)
- フリーターで社会人キャリアスタート
- バイトも1年で辞めること多数
こんなわたしでも、未経験から営業職の正社員の転職に成功しています。
特に20代は、「どれだけ正しい行動をしたか」がかなり重要だと思います。
目先のことより、数年後のキャリアを考えて正しい努力をすることに一緒に頑張っていきましょう。
CHECK!
「スムーズに退職したい!」という方は、ぜひ「100%スムーズに退職できる方法」も合わせてご覧ください。
実際に、退職失敗常連から3社以上スムーズに退職できるようになったやり方を解説しています。
【結論】鬱で仕事辞めても人生終わりにはなりません!理由解説
結論から言うと「鬱で仕事辞めても人生終わりにはなりません!」
正社員文化にこだわり過ぎ
「鬱で仕事辞めたら人生終わり」と言っている人の多くは、正社員にこだわり過ぎです。
実際にわたしはフリーター、派遣社員、正社員、フリーランスを経験していますが正社員が一番幸せだとは思いません。
奇跡的にわたしは大手企業の正社員になれたことがあります。
- 「意味のない会議は多い」
- 「同僚と競わされる」
- 「休みは取れない」
かと言って給料が特別高いわけでもない。
大手企業の正社員なんて、夢見ごごちは最初だけなんです。
派遣社員や契約社員として働きながら、在宅でお金を稼げるような仕事をすれば心も身体も豊かな生活はできます!
節約しながら生活すれば十分生きれる
鬱で仕事辞めたら、東京や大阪みたいな大都会から引っ越して地方移住するのが最適。
わたしは、都会での暮らしの経験と今は地方暮らしですが地方暮らしの方がお得感あります。
昔ほど地方の不便さはありません。
一番の節約は、家賃です!
地方に行けば、家賃5万で綺麗なワンルームマンションはゴロゴロ空いてます。
そうすれば、契約社員や派遣社員+副業在宅で月3万ほど稼げると十分暮らせるんですよね!
個人でお金稼ぐこともできる時代
契約社員や派遣社員だと、給料が少ないというイメージがありますよね。
福利厚生の部分を考えると間違いではありません。
しかし、そこで詰むのは昔の話!
今の時代は、正社員でも在宅で副業をしている時代なので、派遣社員や契約社員が副業をするのは当たり前って感じですね!
実際にわたしは、派遣社員のときからこっそり在宅でできる副業をしてました。
それを今でも継続してやっているので心の余裕があります。
実際に下記の社会人15,000人アンケート結果でも副業で月3万〜5万稼いでいる人がいます。
画像引用元:doda
副業で月3万〜5万ほどあるだけでかなり生活に余裕が出るので、鬱で仕事辞めても人生が終わらない時代になったんです!
鬱で仕事辞めて人生終わりにならない対処法
それでは、実際に鬱で仕事辞めても人生終わらないための方法をわたしの体験談をもとに紹介していきます。
傷病手当金の申請は必ずする
鬱で仕事辞めたら傷病手当金の申請をすることで人生終わりを回避することができます。
傷病手当金は、退職前に病気や怪我で仕事ができなくなったと認められた人に加入している健康保険組合から支給される制度です。
最大で28ヶ月(失業保険含む)の受給が可能になります。
28ヶ月間生活費がある程度もらえることを考えれば、
- 約2年間体調を整えることができる
- スキルを身につけることもできる
まさに鬱で仕事辞めても人生終わりにならないと言うことです!
一方で、1つ注意点があって「傷病手当金の申請手続きは難しい」というハードルが…。
申請手続き書類のミスやルールを守らなかった場合は「支給拒否」のリスクがあるんです。
資格取得やスキル取得の勉強をする
上記で紹介した傷病手当金を受給しながらが前提にはなります。
約2年間仕事をしないでもいいので、その間に資格を取得したりスキルを身につけることです。
ちなみにわたしは医療事務、調剤事務、FP3級の資格を持っています。
資格名 | ファイナンシャルプランナー3級 |
合格証 | |
取得年月日 | 2019年3月7日 |
資格名 | 調剤事務 |
合格証 | |
取得年月日 | 2013年 |
資格名 | 医療事務2級 |
合格証 | |
取得年月日 | 2013年 |
特に女性であれば事務職のスキル証明になるような資格や生活でも役立つFP(ファイナンシャルプランナー)関連はおすすめ!
「独学は長く続かない…」
という場合は通信講座を利用することで合格率も上がりますし挫折も防げます。
在宅で仕事ができる準備をする
資格保有も重要ですが、実践的に使えるようなスキルを身につけておくこと。
就職に役立つことはもちろんのこと、在宅ワークで副業の準備をします。
たまに女の子に副業と言うと「単価0,5円の内職」「コンビニバイト」みたいなことを言われたりしますがコスパが悪いのでNGです。
在宅で最低でも月3万〜5万を安定して稼げて頑張れば月10万以上見込めるような副業しかダメです!
通勤があるような仕事自体が労力かかって時間も奪われて身体壊して終わり…
わたしのおすすめは、WEB系の副業一択!
WEB系と言ってもWEBデザイン・動画作成/編集・WEBライターと今の時代はいっぱいあります。
ちなみに、残念ですがWEB系の仕事は本屋で本を立ち読みして家で独学しても2年間ではスキル身につきません!
基本的なスキルだけでも最初の1年間でプロに習った方が圧倒的に早い!(当たり前ですが…)
そのプロの中でも、料金も安く講座が圧倒的に多いのがテックアカデミーです!
あなたがどんなスキルが向いているのか無料相談にのってくれるサービスもあるので、まずは無料相談をぜひ!
うつ病の方向けの転職エージェントに相談する
一般的にはあまり知られていないんですが、転職エージェントの中にはうつ病を経験した人向けに仕事を紹介してくれる転職エージェントを利用しましょう。
企業によってはうつ病を経験した人でも職場環境さえ整えば能力を発揮できることを理解しているんですよね!
女性が働きやすい環境の求人は数が少ない可能性もありますので早めに無料相談をしておくこと。
非公開求人紹介を定期的にしてくれるのでチャンスを逃さなくて済みます!
【体験談】わたしが鬱で仕事辞めても人生終わらなかった話
わたしは20代前半のときに「うつ病」になったことがあります。(正確には適応障害、抑うつと診断されました)
上記のような症状から医療機関を受診し診断書をもらって退職したんです。
鬱で仕事辞めても人生終わらないやり方で紹介したように傷病手当金申請しました。
給付金を貰いながら資格を取ったり、在宅で仕事ができるようにWEBスキルを身につけたことで今では月30万ほど稼げる女になりました!
パートはあなたも知ってのように時給1,000円ぐらいなのでだいたい月3万から良くて5万ぐらいです。
なのでメインは在宅ワークの方になりますが会社員として働いていた頃よりも実収入は増えましたし通勤のストレスもなし!
夫の収入は平凡な額しかないのでやっぱり自力で稼げるようになると安心感が違いますね!
なのであなたも今、鬱で仕事辞めたら人生終わるしどうしたらいいんだろうと悩んでると思いますが正しいやり方で努力すればなんとかなります!
あなたの精神が病むような職場や仕事とはすぐおさらばしましょう!
鬱で仕事辞めるときの注意点
鬱で仕事を辞める時に人生終わらないためのポイントをおさえておきましょう!
傷病手当金が受給できるように準備する
傷病手当金を受給するには複数の基準があるんです!
大まかに言うと、
- 保険組合への加入期間
- 退職前に診断書があるか
- 退職前の出勤日数
上記のようなことがあるのですがさらに細かい決まりがあって少しでも該当していないと受給できないことになります。
しかも鬱になって苦しい状況なのに自力で自分が基準に該当しているかをチェックして実行していくのはまず無理…
なのでわたしは傷病手当金の受給をサポートしてくれる退職コンシェルジュに依頼してサポートしてもらいました。
退職コンシェルジュはいきなりサポートを申し込む前に無料説明会を実施してまずあなたが受給可能か判断してくれるので無料の説明会を申し込んでみてください
無料説明会からスタート→受給可能かわかる→退職を会社に伝えるという順番は間違えないようにしましょう!
資格/スキル習得は独学しない
資格/スキル習得は目先のお金をケチって独学するのはかなりリスクがあります。
独学しても問題ない人は期限が決まってなくてダラダラ趣味の延長でやっている人だけ。
資格やスキルを身につける目的はお金を稼ぐことなので短期間でギュッと学ばないとただの自己満足で終わりますので注意です!
求人情報は常に把握しておく
求人情報はタイミングが命と言っても言い過ぎじゃありません!
あなたが鬱になった原因は上司や同僚からのハラスメントだったり長時間労働やそもそもあなたに合わない仕事内容だったんじゃないですか?
あなたに適した職場環境や仕事内容であれば能力を発揮できるわけなので求人情報は命!
鬱で仕事辞めるときの流れ
鬱で仕事辞めるときの流れを紹介します。
医療機関を受診して診断書を発行してもらう
鬱で仕事辞めるにはまずは医療機関で鬱であることを公的に証明してもらう必要があります。
医療機関(心療内科)で受診して診断書を作成してもらってから会社へ退職の話をします。
診断書のもらい方は下記の記事でわたしが作成してもらった体験談を紹介してますのでよかったらどうぞ!
傷病手当金が受給できるか確認する
診断書を発行してもらう前でも全然OKですので傷病手当金が自分が受給できるかどうかの確認をします。
退職コンシェルジュが無料説明会(オンライン)を定期的に実施していて説明会終了後にご個別で相談にのってくれるのでその時にあなたの状況を説明して受給該当者か判断してもらいましょう。
会社に退職を伝える
診断書も手元にあって傷病手当金の該当者であることがわかってから上司に退職の意思を伝えましょう。
あなたがうつ病になった原因が上司のハラスメントであればそんな上司に退職の意思を伝えるなんて想像するだけでも嫌じゃないですか?
そんなときは退職代行に依頼することで解決します!
退職代行は違法ではありませんので退職は確実にできますし傷病手当金の受給には影響しないので安心してください。
クソ上司だとうつ病と言っても「引き継ぎどうすんだ」「無責任だ」なんてことを平気で言ってきますのでそもそも相手にしてはダメ!
退職代行SARABA
【公式】https://taisyokudaikou.com
退職代行サービス人気No.1!労働組合運営の中で最安値
弁護士法人みやび
【公式】http://www.taishoku-service.com
弁護士法人を選ぶなら24時間365日対応の弁護士法人みやび!
辞めるんです
【公式】https://yamerundesu.com
退職が完了してから料金を支払いたいなら退職代行料金後払い可能の「辞めるんです」
退職日まで有給休暇を消化/欠勤する
退職を伝えてからは有給休暇が残っていれば有給休暇の消化できますし有給が残っていないなら上司の合意の欠勤ができます。
上記のことを考えるとあなたが自力で無事に退職日を迎えるまでにはいくつものハードルがあるんです。
「うつ病だから優しくしてくれるなんて幻想じゃん」なんて悲劇のヒロインになりたくなければサクッと退職代行に頼んで全部代わりにやってもらいましょう!
あなたの体調が1番!
退職後の手続きをする
退職後には年金の手続きや健康保険の手続き、失業保険の受給延長、傷病手当金申請手続きなど結構あります。
1つずつを処理していくことで確実に完了していくので頑張るしかないんですが傷病手当金の申請だけは失敗が許されません。
あなたがもし自力で傷病手当金を受給までたどり着く自信がなければ退職コンシェルジュを利用すると受給期間満了日までずっとサポートしてくれます。
わからないことはチャットで気軽に聞いてその通りにやればOKなので気持ちがかなり楽になります!
https://mans-hideout.com/retirement-todo-list/
鬱で仕事辞めるとき人生終わりと悩むときによくある質問
Q1うつ病で仕事辞めるデメリットはありますか
うつ病で仕事を辞めるデメリットは前と同じような規模の会社にいきなり転職することは難しいです。
うつ病で仕事を辞めてからの正しい努力(適正にあったスキル身につける/在宅ワークできるスキル身につける)をしないと将来が明るくないとも言えますが逆に正しい努力をすれば必ず明るい未来が待っているとも言えます。
Q2適応障害になったら人生終わりですか
結論から言うと、適応障害になっても人生終わりにはなりません。
自分の適正にあう職場環境や仕事内容を明確にして無理をせずに就職したり在宅で仕事をすることで将来は明るいです。
鬱で仕事辞めても人生終わらないし逆に幸せになるよ!
改めて結論を言うと「鬱で仕事辞めても人生終わりじゃない!」
鬱で仕事辞めても人生終わりにならないやり方が下記です!
実際にわたしが鬱で仕事を辞めたときに上記の4点を正しい方法で着実にこなしていったことで今では月30万稼ぎながら子育てもやってます!
逆に鬱になったときに辞めずに無理して好きでもない職場で働き続けていたと考えたら絶望しかりませんし今の幸せな自分はいないと断言できます!
あなたも今、鬱で仕事辞めたいと悩んでいるのであれば一度、離れてみて自分を見つめ直すことをおすすめします。
今の時代はなんとかなります!
「鬱になった原因であるクソ上司に退職を伝えるのがそもそも嫌だ…」であれば下記の3つの退職代行の中で無料相談をまずしてみてください!
LINEで気軽に相談できますよ!
退職代行SARABA
【公式】https://taisyokudaikou.com
退職代行サービス人気No.1!労働組合運営の中で最安値
弁護士法人みやび
【公式】http://www.taishoku-service.com
弁護士法人を選ぶなら24時間365日対応の弁護士法人みやび!
辞めるんです
【公式】https://yamerundesu.com
退職が完了してから料金を支払いたいなら退職代行料金後払い可能の「辞めるんです」