わたしは、育休後に退職した経験があります。
結論から言うと「育休後に退職してもずるくはありません」
なぜなら、違法でもありませんし育児と仕事の両立は想像以上に大変だからです!
そこで今回は「育休後に退職することがずるいのかなぁ」と悩んでいるあなたへ
を紹介します。
- チカ(@chika_cafe19)
- 高卒から転職3回成功!フリーター→正社員
- 1児の母 (アラサー)
- 現在、在宅でフリーランス活動中(月収30万)
- 高卒(大学で勉強する意欲すらない)
- フリーターで社会人キャリアスタート
- バイトも1年で辞めること多数
こんなわたしでも、未経験から営業職の正社員の転職に成功しています。
特に20代は、「どれだけ正しい行動をしたか」がかなり重要だと思います。
目先のことより、数年後のキャリアを考えて正しい努力をすることに一緒に頑張っていきましょう。
CHECK!
「スムーズに退職したい!」という方は、ぜひ「100%スムーズに退職できる方法」も合わせてご覧ください。
実際に、退職失敗常連から3社以上スムーズに退職できるようになったやり方を解説しています。
育休後に1ヶ月で退職はずるくない!理由を3つ解説
結論から言うと「育休後に退職することは決してずるくはありません!」
育休後に退職はずるくない!と言っている理由を紹介します。
育休後の仕事と家庭の両立は想像以上に大変
https://twitter.com/moriharuillust/status/1463477656909922305?s=20
育休後に仕事復帰する知り合いのママたちを見ていてわたしもできそう?と思っていませんか?
わたしは、めちゃめちゃ大変でした!
育休は保育園の問題などで、最長2年まではできます。
でも仕事復帰を考えたら、2年も休んだ後に同じ職場に復帰するのってかなり勇気が必要です。
そう考えると、だいたい1年で仕事復帰すると思いますが
- 子どもが1歳になっても夜はお構いなしに泣く
- 母乳もまだ飲む
という感じ。
いくら保育園を見つけて預けることができても、預けた子どもはストレスMAXで家に帰ってきて暴れ回りました…。
家の中ではそんな日常を過ごしながら仕事続けることなんて考えただけで無理…(いくら最初は時短勤務とはいえ)
1年以上仕事していないのに同じ職場に戻ってもモチベーションがない
産休〜育休を取って軽く1年以上も離れていた職場に戻るのはかなり勇気がいる。
なぜなら、普段は社会と繋がっていない認識だったからです。
- 同僚たちから歓迎されるか不安
- 仕事内容が変わってないか心配
- 仕事脳から離れているのでスキル低下
そんな状態から仕事復帰するのは相当な労力が必要。
そんな状態で、仕事に対するモチベーションを保つのはなかなかできません。
仕事も育児も中途半端になるぐらいなら、一時的でも育児に全振りする方がいいというわたしの意見です!
法律的に育休後1ヶ月で退職しても問題なし
調べれば簡単にわかることではありますが法律上では「育休後に退職しても問題なし」です。
明記されているわけではありませんが、逆に「違法」とも記載されていません。
そう考えると育休後に仕事復帰しても1ヶ月で退職しても自己都合として全く違法にはならない。
ブラック企業や悪い上司なんかだと「育休をとった後に退職するのは違法だ」と言ってくるかもしれません。
リアルミーキャリ
【公式】https://www.realme-career.com
時短勤務等、育児をしながら働くママ向け求人が多数あり!(首都圏求人)
とらばーゆ
リクルート運営の女性特化転職サイト!わがままな条件でカジュアルに仕事探しができる!
リクナビNEXT
転職実績No.1の大手転職サイト☆ 主婦向けの求人も多数あり優良求人を逃さない!
育休後に1ヶ月で退職してもずるいと思われないやり方 【円満退職を目指す】
育休後に退職しても「ずるい」と思われないやり方を紹介します。
退職すると決めたら早めに上司に伝える
育休中であっても仕事復帰した後でも退職を決めたら早めに上司に伝えましょう。
上司や周りの同僚からすればあなたの仕事の調整をしないといけないので、そこでトラブルと「育休後の退職なんてずるい!」と確実に言われます。
- 【育休中】上司に電話で伝える
- 【仕事復帰後】できる限り対面で退職意思を伝える
のやり方です。
退職理由は、「やむを得ない理由」を伝える
育休中での退職であれば「育児に専念したい」だけで特に問題ないかもしれません。
一旦仕事復帰した後に退職を伝えるときは、そううまくはいきません。
なので簡単に「やっぱり育児に専念したい」と言ったらトラブル可能性大。
わたしは当時、育休から仕事復帰した後に退職したときは
「育児と仕事の両立で自律神経に異常が出たのでこれ以上働くと遅かれ早かれ皆さんに結局迷惑をかけるので退職を決意しました」
と伝えたんです。
医療機関に行って診察受けて診断書をもらいました。
仕事復帰した後の退職であれば、「引継書」を作成
わたしの場合は、一旦仕事復帰してからの退職だったので引継書を作成して上司に提出しました。
上司からは引継書の提出依頼はなかったのですが、最大限の誠意として作成した感じです。
- 引継書を作成した最低限のマナーはあることを印象付ける
- 後任者や上司は純粋に助かる
上記のメリットがあります。
引継書があるのとないのでは、相手に与える印象は180度変わりますよね?
少しでも「育休後の退職がずるい」と悪口を言われたくなければ引継書は必須!
退職の挨拶をきちんとする
育休後に退職することが決まったら、できる限り退職挨拶を職場の人たちにすることがおすすめです。
育休中に退職を決めた場合は、直接対面で挨拶をすることは難しいと思いますので、
- 手紙を作成
- お菓子準備
をして一緒に郵送するやり方です。
仕事に一旦復帰してからの退職挨拶であれば、退職日に同僚の前で退職スピーチをする機会を上司に設けてもらいましょう。
わたしは、職場で退職挨拶をド緊張しながらスピーチしました…
【体験談】わたしが育休後に1ヶ月で退職しても後悔しなかった話
わたしは、育休後に退職した経験があり今でもそのときの判断が正しかったなぁと感じます。
もちろん「育休から仕事復帰しても2年や3年耐えればそのあと光は見えてくる」とも言われました。
それを一旦理解した上で、わたしは辞める決断をしました。
どちらの決断が良かった悪かったではなく、自分で納得して決めれたことが良かったんですよね!
今の仕事が本当に自分のやりたいことが疑問が湧いた
育休から仕事に復帰して、前までは気づかなかったことに気づき出したんです。
- 仕事がつまらないと感じた
- あと数十年続けるモチベーションがない
という感じ。
まわりの同僚に大変失礼な話ですが…。
そんな感じになったので、職場の同僚の皆さんには申し訳ない気持ちもありましたが、退職しようと決めました。
わたしと同じようなママが多いことに気づいた
実際にわたしが感じていた悩みや葛藤ってまわりのママにも多かったんですね。
でも
- 転職する労力がかかる
- 一時的でも収入がダウンする
という理由から、とりあえずそのまま仕事復帰してストレスに耐えながら毎日を過ごしているわけです。
大した能力もない自分だけど少しずつ自分の「やりたいことをやっていこう」と思ったんです。
なにが正解かはわかりませんが、今は幸せに自分も子どもと暮らせているので良い選択をしたなと思います。
リアルミーキャリア
【公式】https://www.realme-career.com
時短勤務等、育児をしながら働くママ向け求人が多数あり!(首都圏求人)
とらばーゆ
リクルート運営の女性特化転職サイト!わがままな条件でカジュアルに仕事探しができる!
リクナビNEXT
転職実績No.1の大手転職サイト☆ 主婦向けの求人も多数あり優良求人を逃さない!
育休後に1ヶ月で退職するときに確認しておくべきこと
育休後に退職する決断前に、「事前確認しておくこと」を紹介します。
育休は、そもそもどれぐらいの期間可能なのか確認
育休は、1年程度と思っているかもしれませんが制度としては、MAXで子どもが2歳になるまで取得することができます。
制度 | 期間 |
育児休業 | 子どもが1歳になるまで |
育児休業の延長 | 子どもが18ヶ月になるまで |
育児休業の再延長 | 子どもが2歳になるまで |
上記のように育休を延長することができます。
もちろん延長するには、理由が必要で「預ける保育園が見つからない」という理由で延長申請をするケースが多いです。
有給休暇の保有分を確認しておく
育休を取得しても、使っていない有給休暇は消滅するわけではありません。
なので、育休が終わってから保有している有給休暇を使う権利があります。
- 人事部に残りの有給確認
- 自力で残りの有給計算
上記2つの方法で確認しておきましょう。
ちなみに、有給の計算方法は「有給計算のやり方」を参考にどうぞ。
退職を自分でするのが難しいなら専門家に依頼する
育休後に退職を決めたとしても
- 上司から「非常識なやつ」だと怒られる
- 退職日まで、同僚たちからひどい仕打ちを受ける
- 育児をしながら、残務処理/ストレスMAXの引き継ぎする
のようなことが想定されます。
そんな地獄が嫌なら、自分で退職手続きをしないことです!
それを解決できるサービスが、退職代行。
あなたと会社との間に入って、退職手続きをすべてしてくれるサービスです。
仕事辞めて解放感やべー!
毎日毎日家に居ても何してても明日はアレしてコレしてとか仕事の事考えたり、お局ババアの事思い出したりして気が狂いそうだったけど、辞めれてホント良かった!
退職代行最高!
教えて下さった方神!
てかただの事務職でやる事多すぎなんだよ。— ペットロスしんどい。 (@yakutatazusinda) January 5, 2023
簡単にいうと、退職を丸投げしてもOKなサービス。
退職代行に任せると
- 上司と退職面談で怒られない/嫌味を言われない
- 同僚たちから嫌がらせを受けない
- 即日出勤しないで済むので家でゆっくりできる
のようなことを手にいれることができるんです。
育休後の退職で困ったら、わたしも利用してよかった退職代行SARABAか、料金後払いできる退職代行辞めるんです。のどちらかをどうぞ!
他にも、退職代行はあって「おすすめの退職代行10選」で紹介してますのでよかったらご覧ください。
退職後のキャリアをイメージしておく
育休後に退職を決めたとしても、これからの時代は特に将来的なキャリアをイメージしておいて損はありません。
- 夫の収入が数十年先も見込めない
- 女性(主婦含む)の仕事力の需要が高い
- 物価は上がる一方
今の時代は働き方の幅が広がっているので
- 在宅ワークのできる仕事
- フレックスタイムで働ける仕事
など、活躍できる場はかなりあります。
上記の両方を満たすことができる仕事が、営業職です。
営業職は、求人も豊富ですし、自宅にいてオンラインでお客さんに営業ができる仕事内容も今どんどん増えています。
営業のイメージはどうしても、朝から晩まで働き詰めのイメージが先行しがちですがそれも昔の話。
- 1日のスケジュールも自由に組める
- 子どもが熱出して保育園から呼び出されてもすぐに対応できる
ような希少な職種なんです。(入る業界に注意すれば大丈夫)
求人を探すなら
上記2つのエージェントを利用すると、主婦におすすめの営業職を見つけることが簡単にできます。
「営業職の経験がなくて、未経験でもできるか…」の方は、下記にわたしが「未経験から営業職内定3社以上獲得できたやり方」を紹介しています。
育休後に退職をするとき、検討したい3つの手当金制度
育休後に退職を考えたとき、各種制度を上手に利用することで退職した後も生活費で困らないようにできます。
制度 | 期間 | 条件 |
育児休業給付金 |
|
|
失業手当 |
|
|
傷病手当金 |
|
|
育児休業給付金
育児休業給付金は、すでに育休をとっているので給付金の概要については知っていると思います。
育休を延長させた場合は、育児休業給付金も延長申請することで支給が延長可能。
申請を忘れずにしておきましょう。
失業手当
失業手当は、雇用保険に加入している人が退職した後に申請をすることで支給される手当金。
産休前退職の場合は、失業手当を受給することはできませんでしたが、育休後は申請することで支給されます。
退職したら近くのハローワークに足を運んで失業手当をもらいましょう。
傷病手当金
傷病手当金は、あまり知られていない制度ですが「なんらかの理由で就労困難と判断されたとき」に支給されるお金。
最大18ヶ月支給される手当金のことです。
手当金の中では、期間も長いのでもらえる金額も200万〜300万と大きくなるので、あなたが該当するなら申請をして損なし。
- 業務外の理由で病気/ケガの療養で休業
- 仕事ができない状態
- 連続する3日間を含む4日以上仕事ができない
- 休業中に給与支払いがない
参照:協会けんぽ
- 決められた支給申請用紙を準備する
- 被保険者記入用を作成する
- 医師に療養担当者記入用を記入してもらう
- 会社に事業主記入用を記入してもらう
- 揃った書類を協会けんぽや保険組合へ申請する
傷病手当金を申請する場合は、金額も大きくなるので申請手順が他の制度と比べて複雑になります。
そのため知識のない人が
- 個人で申請書を集める
- 医師や会社に記入依頼
を頑張っても結果的に申請に不備があれば支給拒否されることも。
そんなわたしが無事に傷病手当金を申請できた理由は「社会保険給付金アシスト」にサポートしてもらったからです。
そもそも、自分が傷病手当金申請する条件を満たしているのかもわからないですよね?
事前に無料相談(オンライン)することで解決します!
\無料説明会実施中/
社会保険給付金アシスト公式サイトにジャンプします。
【期間別】育休明けの退職のやり方
育休明けの退職で多くの方が辞めたくなる期間のやめ方をピックアップして紹介します。
育休明け1週間で退職
育休明け1週間で退職することは可能です。
でも「かなり辞めづらい」のは、間違いありません。
恐らくタイミング的に、
- 復帰挨拶もしている
- 仕事の引き継ぎも終わっている
- 今辞めると言ったら「バカ」みたいな目で見られる
という感じになります。
上司の説教や同僚たちからの冷たい目を回避する方法で辞めるしかありません。
それを実現できるのは、
- 体調不良にして強引に出勤しない
- 退職代行に依頼して代わりに退職手続き
の2つのみです。
この状況で、あなたが1人で自力退職するには誹謗中傷を甘んじて受け入れる覚悟でのぞみましょう。
「退職代行⇧」は退職者の強い味方になりますので検討して損なしです。
辞め方としては「100%スムーズに辞めるやり方」が参考になります。ぜひご覧になって戦略を立ててください。
育休明け3ヶ月で退職
育休明けてから3ヶ月ほどすると、仕事と家庭の両立の限界が見えてきます。
3ヶ月ほどで辞めるなら
- 上司に早めに伝える
- 引継書を作成しておく
- 引き継ぎスケジュールを立てる
を準備しておきましょう。
恐らく大変なのが引き継ぎ関連ですので、引継書だけでも早めに完成させておくと有給も使いやすくなります。
育休後に1ヶ月で退職はずるいかで悩んでいる人からよくある質問
Q1育休後に退職したらこれまで受給していたお金返金しないといけませんか
育休後に退職しても、これまで受給したお金を返金する必要はありません。(厚生労働省公式サイト参照)
もちろん意休を取得する前提としては、「育休が終わった後に仕事復帰すること」が条件ではあります。
- 育休後に体調不良になる
- 家庭の事情で仕事できない
など状況はさまざまです。
なので、返金するルールはありません。
Q2育休後の退職はいつ言うと良いですか
育休後の退職伝えるタイミング | 復帰後の退職伝えるタイミング |
育休終了の1ヶ月前 | 1日でも早く |
育休後の退職は、育休期間が終わる1ヶ月前がベストです。
育休中に早めに退職を決断したとしても、あまりにも早く会社に伝えてしまうと、育児休業手当金に影響してくる可能性があります。
理由は、育児休業手当金の支給条件が「育休後の仕事復帰が前提」になっているから。
また育休後に一旦仕事復帰してから退職を伝えるタイミングは「1日でも早く」です。
あなたの後任を決める調整もありますので、退職を決意したタイミングですぐに伝えましょう。
Q3育休後に復帰できないときは、どうしたらいいですか
- 弁護士に相談して裁判する
- 会社都合で退職する
上記の2つです。
「会社の業績悪化」などの理由があれば違法にはならないので復帰できません。
どうしても復帰したいなら、弁護士に相談→法律上問題がないか確認→裁判→職場復帰の道を探ります。
そこまでしないなら最低限でも「会社都合」で退職です。
そのときに気をつけることは
- 会社都合で譲らない
- 退職願提出依頼は拒否(退職届は提出してもOK)
- 退職届には「一身上の都合」とは記載しない(業績悪化のためなど)
上記の3つを注意しておけば会社都合の退職となります。
会社都合の退職となれば
- 失業手当の支給タイミングが、退職後7日で支給
- 支給期間も3ヶ月以上
になります。
詳しくはハローワーク公式サイトを確認してください。
【結論】育休後に1ヶ月で退職するのはずるくない!自分と子どもを優先に!
改めて結論を言うと「育休後に退職するのはずるくない」です!
育休後の退職をするときは上記のことを確認しながら実践してくださいね。
あなた自身と子どもにとって最善の選択であれば、まるで問題なし!
ぜひ
- 育休後の退職がうまくいくか不安
- これからのキャリアをどう考えたらいいか悩む
上記のような両方の悩みの解決方法を「100%スムーズに退職するやり方」でわたしの体験談をもとに解説しています。
退職のやり方・就職のやり方まで丁寧に紹介してますのでぜひ参考にしてくださいね。
本サイト「転職CAFE」では20代の男女のキャリアについて情報発信しています。
他の記事も参考にして、楽しい20代を過ごせる参考にしてください。