わたしは、これまで退職経験が3回以上あって妊活を理由に仕事を辞めたことがあります。
結論から言うと「妊活で仕事を辞めることは問題なし!」
でも、やり方次第では退職のストレスがあります。
「妊活」は、最近ようやく注目されるようになった状況…
「仕事辞めないと、妊娠できないの?て言われそう…」
「仕事辞めて妊活しても、うまくいかなかったらその後どうしたら…」
上記のようなことが、不安で不安で仕方ありませんよね?
大丈夫です!
ポイントは、退職の伝え方を工夫することでうまくいきます。
具体的には、上記の3つのパターンで実践すること。
そこで今回は、わたしの妊活で仕事を辞めた体験談と妊活で退職した経験者100人の体験談をもとに、対処法を紹介します!
【確認】WorXについてサクッと紹介
WorXは、業界・職種未経験のキャリアチェンジを実現する「リスキング転職サービス」です。
サービス内容としては
- 無料カウンセリング
- リスキング支援(スキルトレーニング)
- キャリア支援(転職活動サポート)
上記の3つのサービスを一貫して実施してくれます。
わたしも利用しましたが、リスキング支援の質の高さはもちろんのこと料金は転職成功後の後払い制なのでお金がない20代でもすぐに利用できます。
※リスキングを通じたキャリアアップ支援事業活用により後払いの受講料(給与額面10%×24ヶ月分)が今だけ最大70%OFF
- 未経験から異業種へ転職したい
- スキルを身につけて年収UPしたい
という方は、まずは相談だけでも受けてみてください。
\転職成功後の料金後払い制/
WorX公式サイトにジャンプします。
妊活で仕事を辞めるときのやり方 【妊活で退職する伝え方】
さっそくですが、妊活で仕事を辞めるときのやり方を体験談をもとに紹介します。
退職理由を妊活として伝えるやり方
退職理由を妊活を理由にして退職したいときには、上司からの引き止めがあることを前提として考えておく必要があります。
基本的には直接、
「妊活するので仕事辞めます」
なんてストレートに言ってもほぼ撃沈…
退職交渉のストレスが増して妊活にも悪影響を与えてしまいます。
理由としましては、1年前より妊活をしておりましたが現在に至るまで妊娠することができておりません。
②担当医師からは、ストレスが原因である可能性が高いとも言われております。
また本気で妊活するなら、医師の指示された日に受診することも増えてくるため、③職場の皆さんへご迷惑をかけてしまうことが増えてきます。
④夫とも話し合いをした中でも、不妊治療の費用も長期間にわたって使えるほどの余裕もありません。
妊活に取り組む最後の1年と決めましたので、退職を決意しました。
上記の伝え方の中でポイントが4つあります。
①退職したいと考えていることを最初に明確にする
上司に伝えるときに、結論を先に伝えるようにしましょう。
なぜなら、あなたの退職する覚悟が伝わるから。
退職することを明確に伝えないと上司からすれば、
「コイツ、少し退職することに迷ってるな?」
と、思われたら引き止め作戦に突入されてしまいます。
②担当医師からの助言を伝えるとインパクト強くなる
妊活をしているので、産婦人科の担当医師がいます。
担当医師からの助言は、上司にインパクトを与えることができます。
上司が「診断書をもらってこい」とまでは言わないです。
もし、万が一「診断書をもらってこい」と言われたら、
- 診断書を担当医師に書いてもらう
- 心療内科を受診して妊活のストレスで診断書作成
上記のように、2パターンで診断書をもらうことは十分に可能です。
わたしは、下記のように心療内科で適応障害という診断名で診断書を作成してもらったことがあります。
③職場の皆さんへ迷惑がかかると伝える
妊活を取り組む上での障害が、医師から指示される急な診察日です。
普通に「明日来れますか?」なんて言われるので仕事があると休むことに…。
特に男性の上司だと…「まぁ、わかりません!」
職場の同僚たちへ迷惑がかかることを伝えると、説得力が増します。
「そんなに休まれても、マジ困るなぁ…」
となるんです!
④夫とも話し合いをした
あなただけの意見だと言うと上司は、
「コイツだけを説得すれば押し切れるかも?」
なんてことを考えます。
そこで、「夫」というキーワードを出すことで上司はお手上げ…
上司が、夫と直接話し合いをすることなんてできませんよね?
退職理由を妊活と言わずに伝えるやり方
仕事を辞めることが目的であれば、上司に伝える退職理由を妊活にする必要はありません。
上記のような感じで、退職理由を上司に伝えることが可能です。
上記以外でも、あなた自身の体調不良で「退職します」と言った理由もありますね。
わたしは、自分の体調不良を理由にして退職したことがあり、そのときは心療内科で診断書を書いてもらいました。
診断書を書いてもらって会社に提出することで、
- 休職制度を利用することもできる
- 退職して、傷病手当金の申請できる
上記の2つをすることができます。
傷病手当金は、最大で18ヶ月ほど手当金が支給される制度ですので妊活しながら傷病手当金を受け取ることもできますよ!
https://mans-hideout.com/social-insurance/
退職の専門家(退職代行)に伝えてもらうやり方
上記のような悩みは、よくありますよね?
そんなときに解決してくれるサービスがあります!
それが、退職代行サービス!
「退職代行サービスってなに?」
て、なりますよね。
簡単に言うと「退職で嫌なことを丸投げできるサービス」
退職で嫌なことと言えば、
- 嫌いな上司との面談を、震えながら耐えること
- 有給使いたいのに、怖くて言い出せない
- 明日から出勤したくないけど、言えない
上記のような、退職で嫌な思いをすることを代わりに解決してくれるんです!
ここで改めて…
「退職すること自体は、法律で認められています!」
「本人が、退職意思を直接伝えないといけない決まりはない!」
以上!
上記のことから、退職代行サービスに依頼することでサクッと退職できるんです。
退職代行サービスは料金(20,000円〜30,000円ほど)かかります。
「残りの有給休暇を、すべて自力で上司に交渉できますか?」
わたしは、自信ない…。
でも、退職代行サービスを利用することで法律を武器にして、有休取得交渉をしてくれます。
もし、2日・3日有給が取得できれば元は取れる計算になるんです。
有給休暇取得日数(月給20万の場合) | 発生金額 |
1日 | 1万円 |
2日 | 2万円 |
3日 | 3万円 |
4日 | 4万円 |
5日 | 5万円 |
※月収20万で計算してます。
下記3つの退職代行は、LINE無料相談ありますのでぜひ相談ください!
退職代行SARABA
【公式】https://taisyokudaikou.com
退職代行サービス人気No.1!労働組合運営の中で最安値
わたしNEXT
【公式】https://taishoku.to-next.jp
女性専用の退職代行サービス!労働組合運営で安心して交渉できる
辞めるんです
【公式】https://yamerundesu.com
退職完了してから料金後払い可能の「辞めるんです」
妊活で仕事を辞める人はあなただけじゃない 【体験談あり】
上記のような悩みを、昔わたしは頭の中でグルグルしていたことがありました。
結論から言うと「妊活で仕事を辞める人は、現実的に多い」
産休や育休についても、制度はあっても実際は取得するまでかなりハードルが高かったりするのが現実です。
しかも、妊活しながら仕事を続けて妊娠できたとしても次はつわりで仕事辞めたくなることも!
下記が、妊活中に働き方が変わったかの調査をした結果です!
引用元:PR Times
約30%以上の方が妊活中に仕事内容を変えているという結果が出ているんです!
下記のような、妊活中に仕事を辞めた体験談もあります!
看護師で妊活中に仕事辞めてよかった
https://twitter.com/I1Kcg/status/1506117354593603586?s=20
看護師の仕事は、激務で人手不足な職場環境が多いです。
なので、妊娠してからも普通に働かされるようなことがよくあります。
そんな環境で働いていても、妊娠できる人がいるから、
「他のみんなも同じ?」
と勘違いされやすいです。
人によっては、ストレスで妊娠ができないこともありえます。
仕事辞めると家事と妊活に余裕が出た
https://twitter.com/mimkm0421/status/1091849881252028417?s=20
女性のわたしたちは、仕事して家に帰ってからは家事をやるという「日本あるある文化」の中で生きています。
その中で妊活ともなれば、夫と協力しないといけません。
でも現実は、夫の協力が得られないこともしばしば…
その解決策の1つとして、3つ(仕事・家事・妊活)のうちの1つをとりあえず終わらせるという選択なんです。
妊活を最優先に考えるなら大いにあり!
妊活のため仕事辞めた元同僚がお腹大きくなっていた
買物行ったら、妊活するために仕事辞めた子とめっちゃ久しぶりに会ったのね。
彼女のお腹、大きくてね。
良かったねぇ、なんかすごく嬉しくなったよ(*´∀`*)— 文月_ふづき (@fzk_znc) June 28, 2019
この方は、元同僚の話ですが妊活で仕事を辞めた方が妊娠していたのを見て嬉しくなったと言ってます。
仕事を辞めたからといって100%妊娠できるとは言えません。
でも、妊活のために仕事を辞めてチャレンジすることは何ら悪くありません!
仕事辞めても妊娠できないなら、「他に原因があるかも?」
と考えるチャンスを手に入れることができるからです。
仕事しながら妊活して妊娠しなかったら必ず「仕事のせい」という固定概念から解放されません!
妊活で仕事を辞めるときの注意点
妊活で仕事を辞めるときの注意点を紹介します!
不妊治療の退職は、しつこい引き止めにあう
妊活を理由に退職する場合だと「しつこい引き止め」にあう可能性は高いです!
「妊活で仕事辞めるなんて意味わからない」
これが、今の日本の現実…
理解者は、妊娠で苦しんだ先輩ママたちぐらいでしょうね。
わたしは、妊娠しにくい体質だったので妊活には苦労しました。
上司に、妊活で仕事量を減らしてもらう相談を勇気出してしましたが、特に反応なく終わりました…
なので、妊活を理由に伝える場合は強い覚悟を持って押し切るか、妊活以外の理由で攻めること。
「それは、やむを得ない…」と思わせるような理由を伝えましょう!
それも無理なら…
退職代行1択です!
妊活で仕事を辞めた後の生活費を考えておく
妊活で仕事を辞めたら、当然のことながら世帯収入が減ります。
減った分の節約が必要ですし、妊活するにも受診代など何かとお金がかかります…
そのお金を少しでもカバーする方法が、傷病手当金の申請があります。
傷病手当金申請対象者に該当しないと、支給は無理…
支給の該当者になれるかは「全国健康保険協会」を参考に。
在宅で仕事ができるスキルを身につける
妊活で仕事を辞めたら、スキル習得に力を注ぎましょう!
「スキルと言っても何がいいの?」
ズバリ!WEB系のスキル
WEB系のスキルと言っても、
- WEBデザイン
- WEBマーケティング
- WEBライティング
上記の3つがあります。
3つの中でも、割と早くスキル習得できるのがWEBデザイン・WEBライティング!
それ、ダメです!
独学するのは、おすすめしません!
なぜなら、わたしが独学にチャレンジして大失敗したから…
正しい方法は、オンラインスクール!
女性向けのオンラインスクールSHElikes(シーライクス)や、受講数が業界最大のTechAcademyがおすすめです!
わたしは、WEB系のスキルを身につけたことで月30万稼ぐことができてます!在宅で育児との両立相性バッチリ!
ちなみに、TechAcademyはあなたにとってどんなスキルが向いているのかを無料で相談に乗ってくれるサービスが用意されてます。
現役で活躍しているWEBデザイナーやエンジニアがアドバイスくれる貴重なサービスです!
【体験談】わたしが妊活で仕事を辞めると勇気を出して上司に伝えた話
わたしは、妊活に集中したくて「仕事を辞めたい」と上司に伝えた経験があります。
当時の上司は男性で、結婚して子どもが2人いた人でしたが特に妊活をした経験もなくよくある自然と奥さんが妊娠したタイプ…
上記のような上司ですから、わたしが妊活がうまくいかずに仕事を辞めたい相談してもピンと来ていない感じでした。
- 仕事量も減らして欲しい
- 部署異動できないか
- 休職と言う選択肢は…
上記のようなことを色々ぶん投げてみましたが…
まぁ無理でしたね!
上記のようなコメントされただけ…
上司の意見が100%間違っているわけではありませんし、実際に仕事しながら妊娠している女性もいますからね。
わたしの体質が妊娠しにくいことを証明して、その書類を上司に提出することも、もしかするとできたかもしれませんが…
わたしの場合は、妊活で仕事内容の変更するのを諦めました。
しばらくして、別の理由(体調不良)を伝えて退職。
そのときにわたしが感じたのは、妊活を理由に退職できるかどうかは直属の上司の考え方や器の大きさに影響されるということです。
あなたの上司が、どういうタイプなのか見極めてからあなたにとって最適な方法で妊活を優先しましょう!
そのときに、
「クソ!なんてわからずやな上司なんだ!」
となったとき、退職代行でサクッと退職して妊活に集中が大正解かもしれませんね?
退職代行SARABA
【公式】https://taisyokudaikou.com
退職代行サービス人気No.1!労働組合運営の中で最安値
わたしNEXT
【公式】https://taishoku.to-next.jp
女性専用の退職代行サービス!労働組合運営で安心して交渉できる
辞めるんです
【公式】https://yamerundesu.com
退職完了してから料金後払い可能の「辞めるんです」
妊活で仕事を辞めるときの流れ
妊活を理由に退職するときの流れを紹介します。
直属の上司に退職意思を伝える
まずは直属の上司に「妊活を理由に退職します」ということを伝えましょう。
理解がある上司であれば、すぐに退職を認めてくれます。
理解がない上司には、医師からのアドバイスや夫と話し合いをした結果であることを伝えましょう。
退職面談で、残りの有給休暇の消化についても話し合っておくことでスムーズに退職日を迎えることができます。
https://mans-hideout.com/retirement-horiday/
https://mans-hideout.com/retirement-orally/
退職が決まれば引き継ぎの準備を始める
退職が決まれば、次は引き継ぎです。
後任がすぐに決まることもないので、まずは引継書を作成しておきながら後任との引き継ぎを待ちましょう。
有給の消化を考えても、後任との引き継ぎもうまくいかないかもしれませんが引継書があればなんとかなります!
https://mans-hideout.com/handover-make/
退職日/最終出社日にお菓子持参・挨拶する
最終出社日には、お菓子を持参することが日本の会社では慣習になってたりします。
最終出社日には、退職の挨拶をみんなの前で求められる場合もあるのである程度事前に考えておいた方がいいですね。
https://mans-hideout.com/retirement-okashi/
https://mans-hideout.com/retirement-date-greeting/
退職後の手続きをする
退職日以降には、各種手続きが必要になります。
保険証の返却や年金の手続きなどがありますので下記の記事を参考に少しずつ処理していくようにしましょう。
https://mans-hideout.com/retirement-todo-list/
妊活で仕事を辞めるときによくある質問
Q1仕事を辞めたら赤ちゃん授かりますか
仕事を辞めたら、赤ちゃんを授かる可能性はあります。
しかし、赤ちゃんを授かるにはいろんな要因がマッチしたときに授かるもの。
専門家である医師と相談しながら取り組むことが1番の近道です。
個人でできることは、
- 食生活に気をつける
- ストレス発散
上記を、夫とよく話し合いながらわたしは妊活に取り組んで子どもを授かりました。
Q2妊活のため退職した場合に失業保険は受け取れますか
妊活のために退職した場合は、基本的には失業保険を受け取ることができます。
失業保険は、すぐに就労ができることが条件になります。
妊活のため退職であれば現時点では妊娠していないので就労することは可能です。
失業保険の申請はハローワークでするのでハローワークに確認してみるといいでしょう。
Q3退職理由が、不妊治療に専念するからという嘘でも辞めれますか
結論からいうと、辞めれます。
不妊治療は仕事をしながら取り組むには、かなりのハードルがあるので理由としては成立します。
不妊治療に専念することがもし嘘だったとしても退職することは問題ありません。
妊活で仕事を辞めるのはあり!働き方は在宅を含めて探すのがおすすめです!
今回は妊活を理由に仕事を辞めることについて紹介してきました。
普通に考えると妊活を理由に仕事を辞めるには夫の理解・上司の説得・生活費・自分自身のストレス軽減などなど…
いくつもの超えなければならないハードルがあります。
あなたも今、昔のわたしと同じような感情が湧いてきてると思います。
大変は大変なんですが、頼れるものには頼ったりしながらほんの少しの工夫で妊活に成功できるのも事実なんです!
妊娠を1日でも早く実現するためには、今の仕事をストレスなくサクッと辞めて妊活に集中です!
退職代行SARABA
【公式】https://taisyokudaikou.com
退職代行サービス人気No.1!労働組合運営の中で最安値
わたしNEXT
【公式】https://taishoku.to-next.jp
女性専用の退職代行サービス!労働組合運営で安心して交渉できる
辞めるんです
【公式】https://yamerundesu.com
退職完了してから料金後払い可能の「辞めるんです」