【退職Know-How】 PR

退職を直属の上司に言いたくない?上司を飛ばして相談は2つの専門家がおすすめ

会社を辞める相談
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
悩んでいる人
悩んでいる人
退職を直属の上司に言いたくないときどうしたらいいですか?

わたしは、これまで転職を3回以上してきました。

結論からいうと「退職を直属の上司に言わなくても確実に辞めれます

理由は、退職は直属の上司の許可/承認が絶対必要ではないからです。

“チカ”
“チカ”
これを知ってると気持ちが楽になりますよね

退職のきっかけが「直属の上司」だったら、残念ながら退職を切り出してスッキリ終わるはずがありません…。

そこで今回は、

  • 10回以上の退職経験(転職CAFEメンバー3人合算)
  • 退職相談回数100回以上(転職CAFEメンバー3人合算)

をもとに、退職を直属上司に言いたくないときの対処法を紹介します。

今回の記事を読むことで、仕事を辞めるモヤモヤが明日にでも解決することができますよ!

CHECK!

「スムーズに退職したい!」という方は、ぜひ「100%スムーズに退職できる方法」も合わせてご覧ください。

 

実際に、退職失敗常連から3社以上スムーズに退職できるようになったやり方を解説しています。

 

【完全版】退職を100%スムーズにする方法!退職3回以上経験者が解説
【完全版】退職を100%スムーズにする方法!退職3回以上経験者が解説退職する方法には、正しいやり方があります。 まずは退職書類の準備・退職で伝える内容・引き継ぎ・退職した後の行動 などを退職3回以上の経験者が具体的に紹介します。...

【対処法】退職を直属の上司に言いたくないときのやり方

【対処法】退職を直属の上司に言いたくないときのやり方

わたしがこれまでに実践したやり方を紹介します。

直属上司の1つ上の階級の上司に伝える

「直属の上司」以外の上司に、退職を切り出す方法です。

マナー違反ではありますが、就業規則違反ではありません。

具体的には

  • リーダー(直属の上司)⇨支店長
  • 店長(直属の上司)⇨エリアマネージャー
  • 部長(直属の上司)⇨本部長/社長

のように1つ上の階級の上司です。

でも、このやり方はスムーズにいくときとスムーズにいかない2パターンが考えられます。

うまくいくケース
悩んでいる人
悩んでいる人
退職したいと思い報告しにきました。直属の上司の〇〇さんに切り出せずにいます…。
1つ上の上司
1つ上の上司
そうか。俺から人事部に伝えておくから退職届を人事部に提出しておいて。
うまくいかないケース
悩んでいる人
悩んでいる人
退職したいと思い報告しにきました。直属の上司の〇〇さんに切り出せずにいます…。
1つ上の上司
1つ上の上司
そんなこと言っても、まずは直属の上司に伝えるべきだろ。

上記の2つのパターンが考えられるので、1つ上の階級の上司とあなたとの関係性や上司の性格を考えた上で実践しましょう。

“チカ”
“チカ”
お堅い社風の会社だと退職手続きのルートを気にしがち

人事部に直接連絡する

社員の入社や退社を管理しているのは、人事部です。

なので人事部は

  • 退職届を提出する
  • 退職手続きをする
  • 退職に関わる書類をくれる

この辺りをすべてしてくれる重要部署なんです。

とういうことは、退職の連絡を人事部にしてしまえば退職手続きがスタートすることになります。

しかし、人事部も当然ながら

人事部
人事部
直属の上司の承認はとれてますか?

と聞いてきます。

そうなると、結局のところ話が進まないことになるので

  1. 退職届を人事部に郵送する
  2. 残りの有給をすべて申請する
  3. 体調不良を理由に翌日から出勤しない

という強行手段(退職届を郵送してバックレ)をする覚悟は必要です。

“チカ”
“チカ”
トラブル可能性は高い…
退職届を郵送バックレはあり?よくある疑問5選!体験談から解説
退職届を郵送バックレはあり?よくある疑問5選!体験談から解説退職届郵送バックレしようと考えている方へ やり方を解説。退職届郵送バックレはリスク もあるのでメリット・デメリットを紹介しています。...

退職代行に代わりに伝えてもらう

退職代行仕組み

直属の上司に退職を言いたくないときのやり方でおすすめは、退職代行を利用することです。

おすすめ理由は3つで

  1. 直属の上司に退職を伝えなくてOK
  2. 退職を伝えた後、直属の上司からの連絡スルーOK
  3. 退職日まで一切、直属の上司と会わなくてOK

とういうことからです。

普通に神サービス

神サービスとは言っても、デメリットもあるので確認してから利用をおすすめします。

デメリットに対する対処法もちゃんとあるのでぜひ参考に!

メリット
  • 上司に怒られない
  • 同僚から冷たい目で見られない
  • 嫌な引き止めにあわない
  • 有給休暇取得できる
  • イヤミ言われながら引継ぎなし
  • 有給休暇を十分に満喫できる
  • 退職金貰える(退職金該当者の場合)
デメリット
  • 料金が20,000円~30,000円ほどかかる
  • お世話になった人へ直接退職挨拶できない
  • 怪しい業者も少なからずいる

この3つのデメリットすベて解決できます。

ぜひ、しっかり確認してみてください。

デメリット①料金かかる
対処法

利用するには、必ず料金がかかります。

料金相場は、20,000円〜30,000円前後。

このかかる料金の「考え方を変えてみる」ことで逆にお得になることもあるんです。

有給休暇取得日数(月給20万の場合)発生金額
1日1万円
2日2万円
3日3万円
4日4万円
5日5万円

自力で退職しても残りの有給をすべて消化するのはかなり厳しいですよね?

でも、退職代行を使うことで残りの有給消化がすべて叶う。

退職代行料金分の元をとるのには、有給を2日3日消化する計算です。

もしそれ以上、消化できれば

  1. 朝ゆっくり起きて、コーヒー飲みながらのんびり
  2. 前から行きたかった旅行に出発
  3. みんなが働いているときに、マッサージ

ということが、給料発生しながら実現できます。

デメリット②お世話になった人へ挨拶できない
対処法

退職代行を使うと、即日出勤することなく退職日を迎えます。

なので、お世話になった方への退職挨拶ができません。

でも唯一の対処法としては、「退職挨拶の手紙」を作成して渡すやり方。

実際にわたしは、退職代行を使って辞めたときにお世話になった方へ手紙を郵送して渡しました。

“チカ”
“チカ”
その方とは、今でも交流が続いています。

お世話になった方も、手紙をもらうことで退職代行使って辞めたとしても理解してくれます。

下記の記事に「退職の挨拶のやり方」をわかりやすく紹介してますのでぜひ参考に!

退職の最終日で挨拶しない!?嫌いな人へする必要はない!3つの理由
退職の最終日で挨拶しない!?嫌いな人へする必要はない!3つの理由退職で頭を悩ますのが退職日の挨拶です。最後の最後にみんなの前で挨拶するなんて嫌ですよね。そんな退職日の挨拶をしない方法や挨拶をするときの例文を紹介します。...
デメリット③怪しい業者がいる
対処法

怪しい業者がどうか見分ける主なポイントが

  1. 特定商法取引法が明示されているか
  2. 公式サイトの住所が実在するか

の2つ。

特定商法取引法の具体的な明示は、

退職代行SARABA特定商法取引法画像

画像引用元:退職代行SARABA

退職代行みやび特定商法取引法画像

画像引用元:弁護士法人みやび

のように誰でも見れるようにされてます。

数多くある退職代行の中で、特定商法取引法が明示されていて住所も問題ないサービスをアンケート調査しました。

利用した退職代行アンケート結果(上位)

※男女100人に「退職代行利用して良かったサービス」のテーマでアンケート調査。

上記の結果から運営元別に厳選したのが以下3つです。

目的/悩みおすすめ退職代行
【労働組合運営】料金安く、安心して退職したい退職代行SARABA
【弁護士法人】料金高くても、とにかくフルサポート希望弁護士法人みやび
【一般企業運営】信用できないから、料金後払いしたい辞めるんです。

 

直属の上司に退職を言いたくないなら「退職代行」が解決してくれます。

あなたの味方になってくれるのは間違いありませんよ。

退職代行については「おすすめの退職代行10選!経験者が解説」でも紹介しているのでぜひ参考に。

“チカ”
“チカ”
使う人増えてます

目次へ戻る▶︎▶︎

 

退職を直属上司に言いたくない理由はなに?

会社辞めたいときは基本は自分1人で決めよう

退職を直属の上司に言いたくない理由を紹介します。

退職を伝えたら怒られそう

退職を伝えて喜ぶ上司はいません

直属の上司に退職を伝えたくないのは

  • 「恩知らず」と非難される
  • 「裏切り者」と罵倒される
  • 「ふざけんな」と説教される

この辺りが頭の中でイメージできるからです。

上司が怒るのも理由があって、

  1. 上司の評価が下がる
  2. 後任者決めがめんどう
  3. 自分だけ幸せになるのが許せない

という感情が…。

退職で怒られることを回避するやり方」で詳しく紹介してますのでぜひ参考にしてください。

“チカ”
“チカ”
退職切り出せないのもわかります

しつこい引き止めをされそう

直属の上司は、部下を簡単に辞めさせてくれません。

理由としては

  • 評価が下がる
  • 退職ラッシュが怖い
  • 自分の仕事が大変になる

などさまざまです。

なので、簡単に辞めてもらっては困るんです

結果的に、しつこい引き止めが実行されて退職予定者は大変なめにあう…。

しつこい引き止めへの対処法」で具体的な回避方法を紹介してますので参考にどうぞ。

“チカ”
“チカ”
あまりにもヒドイ話です

シンプルに嫌いだから

「直属の上司が嫌い」だと、1対1で退職面談すらしたくないことも。

具体的には

  1. ネチネチ上司
  2. 頭おかしい上司
  3. 信用できない上司

みたいな上司であれば、そりゃ退職を言いたくないですよね。

1回で退職面談が終わるとも限りませんし、2回も3回も嫌いな上司と話をしないといけないなんて地獄…。

そんな悩みを一発で解決できるのが、「退職代行⇧」です。

サクッと辞めて次に進むのが一番ですよ。

目的/悩みおすすめ退職代行
【労働組合運営】料金安く、安心して退職したい退職代行SARABA
【弁護士法人】料金高くても、とにかくフルサポート希望弁護士法人みやび
【一般企業運営】信用できないから、料金後払いしたい辞めるんです。

 

目次へ戻る▶︎▶︎

退職を直属上司に言いたくないときに仕方なく上司に伝えるときのコツ

「仕事辞めたい」相談ではなく報告で伝えるときのコツ

退職を上司に伝えるときは「相談」→「報告」で伝えることが大前提です。

退職理由は引き止めに合わない理由にする

退職理由は、引き止めに合わない内容にすることです。

わたしの経験上、非常に重要

なぜなら、わたしが最初の退職のときにバカ正直に「次に良い会社が見つかったので転職します」と言ってしまい上司から引き止め説教責めにあったから…。

下記がNG理由OK理由です。

NG理由
  • 精神的に限界になった
  • 仕事がつまらない
  • 仕事が向いていない
OK理由
  • 体調不良
  • 家業を継ぐ
  • やりたい仕事をする

上記のように「やむを得ない理由」を伝えるようにしましょう。

そうすることで、大変しつこい引き止めを回避できます。

“チカ”
“チカ”
まずは退職をOKしてくれたらなんでも良いんです

退職後のことはほどほどに伝える

上司は必ず

上司
上司
退職した後どうするんだ?

と聞いてきます。

そのときに

  • 「まだ決まっていません」
  • 「教えられません」

などと言ってしまうと話がスムーズに進みません。

なので、ホントでもウソでも退職理由の情報をある程度伝えておくのが無難。

  1. 「親戚が経営している食品関係の営業をする予定です」
  2. 「企業名は控えますが、研修後に配属される予定になってますので、今のところ私もわかりません」

上記のような感じで「だいたい」で伝えておくのがおすすめ。

“チカ”
“チカ”
企業名を明言しないことが最重要

退職日は明確に伝える

退職日は、必ず伝えておくこと。

上司からは

“上司”
“上司”
退職日は、いつを考えているんだ?

と聞かれます。

退職日を伝えるときは、2段階で伝えるのがおすすめ。

たとえば

※3月末までに退職できれば問題ない場合

“あなた”
“あなた”
3月15日で退職を考えています
“上司”
“上司”
そこまでには後任が決まらない
“あなた”
“あなた”
それであれば3月25日までなら伸ばすことは可能です。しかし、25日以降に伸ばすことは難しいです。

こんな感じです。

上記のように、退職日を1発で伝えるよりも「余裕を持たせる」ことで上司の態度も柔らかくなるのは間違いありません。

“チカ”
“チカ”
少し妥協したように見せるのがポイント

目次へ戻る▶︎▶︎

【体験談】わたしが、退職を直属上司に言いたくないのに上司にした話・上司にしなかった話

【体験談】会社辞める相談して失敗した話と成功した話

退職を直属の上司に言って失敗した話と、直属の上司に言わずに辞めれた話を紹介します。

退職を直属の上司にして失敗した話

わたしが、1社目を辞めたいと考えているとき、苦手だった直属の上司に言いたくないのを我慢して伝えました。

退職面談では

“チカ”
“チカ”
求人サイト見てたら、やってみたい仕事があったので会社辞めようかなと思ってます

という感じ…。

結果は予想通り

“上司”
“上司”
許すわけないだろ。ふざけるな

でした。

その後は、根性を叩き直す意味なのか嫌がらせなのかわかりませんが雑用がめっちゃ増えました…。

“チカ”
“チカ”
退職を直接上司に伝えるときはしっかりと準備が必要なんだと身に染みた経験でした…

退職を直属の上司に言わずに辞めた話

まずわたしは、直属の上司に退職を言いたくないことを転職経験のある友人にしたんです。

その友人は、20代にして転職経験2回ありどちらも前向きな転職でした。

わたしが

“チカ”
“チカ”
会社辞めたいと思ってる
“友人”
“友人”
早く辞めた方がいい

と即答。

良い耐え方悪い耐え方があるとアドバイスをくれました。

それで、わたしの場合は

“友人”
“友人”
悪い耐え方をしている

とアドバイス。

さらに、「直属の上司に退職を言いたくないんだよね…。」と相談しました。

そしたら

“女性”
“女性”
退職代行利用したらいいんじゃない

と教えてくれたんですね。

そこから退職代行を調べて、わたしの場合は当時の上司からハラスメントを受けていたこともあり「退職代行利用しよう」と決めました。

退職代行⇧」を調べた中で、退職代行SARABAがわたしにはピッタリだと思って利用したんです。

結果として、ビックリするぐらい「サクッ」と辞めれました。

悩んでいる人
悩んでいる人
直属の上司に退職を言いたくない…

と悩んでいるなら退職代行を使うと悩みはすべて解決できますよ。

下記に、わたしも利用して良かった退職代行を紹介してますのでぜひ無料相談してみてくださいね。

目的/悩みおすすめ退職代行
【労働組合運営】料金安く、安心して退職したい退職代行SARABA
【弁護士法人】料金高くても、とにかくフルサポート希望弁護士法人みやび
【一般企業運営】信用できないから、料金後払いしたい辞めるんです。

目次へ戻る▶︎▶︎

退職を直属上司に言いたくないときによくある質問

Q1退職でボロクソに言われました。対処法ありますか

退職を伝えてボロクソに言われたら

  • 退職届を人事部へ強行提出して翌日から有給
  • 退職代行⇧」を利用してサクッと辞める

の2つです。

上司がボロクソに言ってくることは、かなりの頻度であることなので事前対策は大事。

Q2退職で顔を合わせたくないときどうしたらいいですか

退職するときに、上司や同僚と顔を合わせないで済む唯一の方法が「退職代行⇧」です。

  • 退職で上司面談しなくて済む
  • 退職代行を使った当日から出勤なし
  • 退職日まで連絡の窓口は退職代行になる

上記のようなことが実現できるので一切顔を合わせることなし。

目次へ戻る▶︎▶︎

退職を直属上司に言いたくないときは上司飛ばしてOK!相談する相手はしっかり選ぼう

会社辞めたい相談は大事だけど相談する相手はしっかり選ぼう

「退職を直属上司に言いたくない」ときは、下記を試してみてください。

退職することを「許可する・許可しない」という権限は直属の上司には一切ありません。

あなたにとって、最適な退職方法を選んでみてください。

わたしは、退職代行を使って一切の悩みから解放されましたよ。

あなたの強い味方になってくれることは、間違いありません!

目的/悩みおすすめ退職代行
【労働組合運営】料金安く、安心して退職したい退職代行SARABA
【弁護士法人】料金高くても、とにかくフルサポート希望弁護士法人みやび
【一般企業運営】信用できないから、料金後払いしたい辞めるんです。
退職の方法
【退職ノウハウ】仕事を辞めるとは?退職3回以上経験者がわかりやすく解説仕事辞めたい!疲れたと思うことは皆んなあります。その時に1番大事なことは「仕事辞めたい理由」。仕事辞めるにはほんの少しだけコツがあります。新卒からパートまで退職理由・伝えるタイミングを工夫するだけで円満退職に近づきます。 体験談をもとに完全解説。...

本サイト「転職CAFE」は、20代のキャリアに役立つ情報を発信しています。

ぜひ他にもキャリアに役立つ記事を用意してますのでご覧ください。

ABOUT ME
転職CAFEメンバー
転職CAFEを自遊人パパ・チカ・アタルの3人で運営しています。20代向けにキャリア情報・転職情報・資格情報を発信