わたしはこれまでに退職経験が3回以上あります。
結論から言うと「退職日まで行きたくないときは1日足りとも行かなくて済む方法があります」
退職が決まってからも日本の企業では最後まで会社に尽くすような雰囲気に包まれながら退職者が惨めな思いをすることが多いです。
本来の権利である有給休暇すら消化できずに嫌がらせを受けて辞めていくという地獄…
そんなことが嫌だと考えているあなたのために退職日まで行かないやり方をわたしの体験談をもとに紹介します!
退職日まで行きたくない!を解決する簡単な方法は3つしかない

結論から言うと「退職日まで仕事に行かない方法はありますし、その方法は3つ」です。
残りの有給休暇をすべて使い尽くす
有給休暇が残っている人に限られますが有給休暇を残りすべて申請して使い尽くしましょう!
もちろん上司にそのまま伝えても、
上記のような感じでほぼ100%反論されます。
そんな余裕で想定される反論には、
上記のような反論をわたしは使って有給休暇を勝ち取ったことがあるのでぜひどうぞ!
体調不良で出勤できないことを伝える
有給休暇がない状態で退職日まで行きたくないなら体調不良を理由に退職日まで欠勤を上司に説得するやり方です。
「体調不良で…」と伝えても上司が納得しない場合は医療機関に行って診断書をもらうこともできます。
精神的な面に関しての診察を受けることになりますが「仕事に行きたくなくて気持ちが落ち込みます」と言う理由でわたしは医療機関にかかったことがあります。
このような症状でも医師はきちんと対応して診断書を出してくれましたので上司が頑なに受け入れてくれないときはぜひ試してみてください。

退職代行を使ってそのまま退職する
そもそも嫌いな上司と話をするだけで吐き気がするし体調不良になる…みたいなことってありますよね?
そんなときに退職日まで行かない方法は退職代行にあなたの代わりに全部交渉してもらうことです!
交渉のできる退職代行は会社側に有給休暇の交渉もしてくれますし退職日まで欠勤の合意も取り付けてくれるので退職者にとって強い味方です!
うちの新卒が辞めちゃったんですけど、退職代行を使っているらしくって本人に連絡一切つかないし荷物も取り来ないそうで、退職代行最高じゃん!!!!、ってなってる
参考のためにどこの業者か教えてほしい— しがらきやき (@kani_kan7) August 2, 2021
退職代行SARABA
【公式】https://taisyokudaikou.com
退職代行サービス人気No.1!労働組合運営の中で最安値
弁護士法人みやび
【公式】http://www.taishoku-service.com
弁護士法人を選ぶなら24時間365日対応の弁護士法人みやび!
退職代行ガーディアン
【公式】https://taisyokudaiko.jp
東京労働経済組合が運営し直接退職代行を実施してくれる安心感抜群!
退職日まで行きたくないときの注意点

退職日まで行きたくないと思ったときの注意点がありますので紹介します。
無断欠勤(バックレ)するのはNG
退職日まで行きたくない気持ちが爆発すると無断欠勤(バックレ)をしてしまいそうになりますが絶対にダメです。
無断欠勤をすることでこれまで耐えながら仕事をしてきたことがすべて無駄になるぐらいのペナルティがあるからです。
無断欠勤を理由に懲戒解雇されて退職金ももらえず転職活動でも懲戒解雇がネックになって内定がもらえないこともあります。
引き継ぎ書は作成しておけばスムーズ
退職日まで行きたくないときに退職予定者のあなたにとって大きな武器になるのが引き継ぎ書です。
引き継ぎ書を義務化していない会社もありますし上司から指示がないこともありますが引き継ぎ書を提出させない代わりにダラダラ引き継ぎをさせることがあります。
引き継ぎ書を指示がなくても作成しておけば退職日まで行きたくないときに「引き継ぎ書作成してあるんで」と一言伝えることができれば上司も強めの拒否ができませんからね。
円満退職を夢見るのはやめる
退職するときにみんなから応援されたりしながら退職することを夢みたくなりますがあまり期待するのはよくありません。
円満退職を本当に目指すならほぼすべての自分の権利(有給休暇)を捨てる覚悟で望む必要がありますからね。

【体験談】わたしが退職日まで行きたくないと思いながら出勤してやった話

わたしはこれまで転職を3回以上経験しているので「退職日まで行きたくない」気持ちを経験しています。
その中でわたしが退職日まで行きたくないときに試した体験談を紹介します。
押し付けられた仕事は全部スルーか拒否
退職日まで行きたくないときに自分を殺しながら出勤していたときは上司や同僚からもまさかというぐらい仕事を振られたことがありました。(まさに退職日までいじめです)
そんなときは全力で拒否してやりました。
「退職日まで精神的にもつかわからないのに残された〇〇さんが大変なことになりますけど?」
と言って全力拒否したりそれでも嫌がらせのように仕事を渡してくるような人は手をつけづにスルー。
どうせ本当に大事な仕事を退職日ま迫っている退職者にやらせるほどの勇気はありませんからね!
定時になったらダッシュで帰る
「退職日まで行きたくない気持ちを押し殺して出勤してやってんだぞ」と言う強い気持ちを持つことにしたんです。
当然ながら定時になったらダッシュで帰りました。「先にお疲れ様です」なんてことを言うと無駄な引き止めにあう可能性もあったのでたまにですが黙って帰りました。
その後にスマホに連絡があったりするウザいこともありましたがほぼ電話出ませんでしたね。
他の人の体験談
有給休暇の消化も拒否され逆ギレされた
https://twitter.com/cipote_omg/status/1167216716822142976?s=20
この方は、有給休暇を上司である工場長に拒否されると言う違法行為にあっています。
恐らく「お前が辞めるせいでこっちは大変なのに有給休暇なんてやれるか」みたいなことを言われたんだと思います。
これが日本の企業の現実だと思いますがどうせ辞めるんであれば工場長や同僚のことを気にするのも大事ではありますが労働者の権利を使わないのも問題ですよ!
退職が決まっているのに仕事のお客さんに困っている
ホント客層ごみすぎてはやくやめたいし退職日まで行きたくない
— S (@pi0509s) May 17, 2023
この方は退職自体は会社と話し合いが終わっているようですが退職日まで日常の仕事をしていてお客さんとの関係性に悩んでいます。
もちろん退職日まで仕事をするのは悪いことではありませんが退職が決まった社員をそのままお客さんに仕事をさせるようなこと自体に会社としてのリスクがあります。
辞める社員にモチベーションがあるわけがないので会社の信用はもちろんのことですが。
退職が決まったのに在宅ワーク→出勤になった
https://twitter.com/kamereondase/status/1273481779085639680?s=20
退職が決まったのに在宅ワークから出勤命令が出されたのは嫌がらせ以外の意図がありません。
恐らく在宅ワークでそのままのんびり退職させるのが上司は許せないんだと思います。もちろん決してそのままの理由は言わないですし「最後はみんなで顔を見ながらいろんな話がしたい」なんて嘘を言ってきますね。
退職日まで行きたくないときによくある質問

Q1退職日まで1ヶ月あって辛いです。どうしたらいいですか
退職日まで残り1ヶ月ある場合は早めに引き継ぎ書を作成して早々に引き継ぎを終わらせて残りの有給休暇を消化する方法です。
上記のようなやり方を段取りしても上司や同僚から邪魔が入ってスムーズには行きません。わたしは嫌がらせで引き継ぎをわざと遅らせられたことがあります。
Q2退職日までいじめはありますか
退職日までいじめ(嫌がらせ)を受ける可能性は十分あります。
上司からすればどうやら部下が辞めることはデメリットしかないのにウキウキしながら辞める部下を許せないんですね。(よほど問題児のような部下なら退職を喜びますが…)
同僚からしても退職するあなたの仕事が多少なりとも自分のところにまわってくるのでかなり憎いのでいじめ行為が起きるんです。
いじめを避けるには1日でも出勤する日を減らすことです。有給休暇を使い尽くすか体調不良により欠勤、それが自力では無理そうなら退職代行を使って代わりに交渉してもらいましょう。

Q3退職日までモチベーション保つ方法はありますか
今の仕事自体にモチベーションを保つことは不可能ですので、退職日までモチベーションを保つには休日に楽しいことをする予定を立てること。そ
れだけを楽しみに退職日まで出勤することの耐えれる可能性があります。
退職日まで行きたくないときは無理せずに戦略を立てれば実現できる

退職日まで行きたくないことは少しの工夫と戦略で実現することができます。
上司や同僚などから阻止しようとされる可能性がありますが反論できる用意をしておけば特に問題なく話を進めることができるので安心してくださいね!
それでもどうしても退職日まで行きたくないを実現できそうになかったり勇気を持って上司に向き合いたくないなら退職代行をおすすめします!
確実に退職者ですあなたの力になってくれます!
退職代行SARABA
【公式】https://taisyokudaikou.com
退職代行サービス人気No.1!労働組合運営の中で最安値
弁護士法人みやび
【公式】http://www.taishoku-service.com
弁護士法人を選ぶなら24時間365日対応の弁護士法人みやび!
退職代行ガーディアン
【公式】https://taisyokudaiko.jp
東京労働経済組合が運営し直接退職代行を実施してくれる安心感抜群!

※本記事の内容は「転職CAFE」と提携するサービスのPR情報が一部含まれています。提携企業様はこちら。
※PR情報から商品の申し込みをいただいた際は、各広告主から一部報酬を頂くことがあります。しかし、報酬が各紹介サービスのレビューやランキングに影響することは一切ありません。レビュープロセスと評価項目をもとに透明性を遵守し紹介しています。
※企業様から頂いた報酬は、皆様(読者様)にとってより役立つコンテンツの充実・更新、品質を担保するための独自調査費(アンケート調査やインタビュー調査)することに充てています。
※コンテンツに関する問い合わせはこちらから。