ぼくは、これまで転職を5回以上経験しているのでその度に「しつこい引き止め」にあってきました。
結論から言うと「しつこい退職引き止めを、論破することができます」
理由は、しつこい引き止めに疲弊していたぼくが今回紹介する論破方法を使うようになってから一切引き止められなくなったからです。
実際に「退職時の上司面談で辛かったこと」を当サイトで独自アンケート調査(WEBアンケート退職経験者50名の体験談調査)した結果です。
結果として「しつこい引き止め」が堂々の1位でした。
そこで今回は、ぼくが経験してきた「しつこい引き止め」に加えて100人以上のしつこい引き止めを乗り越えてきた体験談をもとに「論破法」「対処法」の2つに分けて紹介します。
退職引き止めがしつこいのは違法!退職することは何ら問題なし
結論から言うと「退職の引き止めは違法」です。
日本国憲法第22条第1項「何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転、及び職業選択の自由を有する」
引用元:日本国憲法 【衆議院公式サイト】
上記のように憲法にはっきりと書いてあるんです。
なので、退職をしようとしているあなたを引き止めることは、憲法違反になる可能性があります。
労働者は、退職意思を示した後の2週間後には退職できる
すべての労働者は「退職します」という意思表示してから2週間後には必ず退職できます。
理由は、民法で決められているからです。
- 第627条
当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から2週間を経過することによって終了する。
引用元 e-gov
日本の法律では、
- 仕事を選ぶ自由も認められている
- 退職意思表示したら自動的に2週間後に退職できる
という2つがあります。
派遣社員・契約社員でも辞めることができる【体験談】
退職に関しては、派遣社員・契約社員も退職することができます。
下記が正社員との違いです。
派遣社員/契約社員 | 正社員 |
|
|
派遣社員・契約社員の方が退職するときに注意が必要なのが「契約途中での退職」
派遣社員は、派遣元と派遣先との間で労働者派遣法に基づいて派遣契約が結ばれます。
簡単にいうと
- 契約期間
- 契約期間中のルール
- トラブルに関するルール
この辺りの約束が交わされます。
なので、契約期間中の退職は「やむを得ない理由」がないとトラブルリスク大。
実際にぼくは、派遣契約途中に行きたい会社を見つけて「派遣契約中ですが、転職したい会社が出てきましたので転職します」と伝えたました。
と言われたんです。
それでも、退職の意思は揺るがなかったので「辞めます」とだけ伝え続けた結果そのまま退職できました。
理由は「職業選択の自由」が認められているからです。(退職するだけで、損害賠償などを個人にしてくることはまずありません)
と悩んでいませんか?
安心してください。
あなたが怒られずに、派遣社員や契約社員を辞めることができる方法があります。
そのやり方が、退職の専門家に代わりに会社と交渉してもらう方法。
そのときに役立つ便利なサービスが「退職代行サービス⇩」です。
派遣社員・契約社員の方で「上司に怒られたくない…」を解決するサービス。
選び方としては、下記のように目的/悩みでサービスを選ぶと満足できます。
目的/悩み | おすすめ退職代行 |
【労働組合運営】料金安く、安心して退職したい | 退職代行SARABA |
【弁護士法人】料金高くても、とにかくフルサポート希望 | 弁護士法人みやび |
【一般企業運営】信用できないから、料金後払いしたい | 辞めるんです。 |
「よし!サクッと辞めよう」となったら、労働組合運営で安心の退職代行SARABAがおすすめですが「料金前払いが少し不安…」なら料金後払いOKの辞めるんです。がベスト!
退職代行については「おすすめの退職代行10選!経験者が解説」でも紹介しているのでぜひご覧ください。
しつこい退職引き止めの論破方法を経験者が紹介!【断り方例文あり】
論破のポイントは「上司の立場で話法を考える」すればしつこく引き止められません。
スムーズな断り方を体験談をもとに解説します。
ケース①退職面談を先延ばしにする
そもそも、退職面談の機会を与えないケースがあります。
上司が戦わずして逃げ回るやり方。
元同僚は、結果的に辞めるまでに8ヶ月かかってました。
繁忙期は避ける
論破対策の話法ではなく、上司に「忙しい時期だからダメ」と言わせないやり方。
一般的に会社が忙しいのは、
- 年度末(毎年3月)
- 年末年始
が忙しいです。
上記の時期を避けることで
という言い訳が使えなくなります。
でも、次に行く会社の入社日が決まっていてる場合は今の会社の繁忙期を気にする必要はありません。
強気で退職届を人事に郵送すると伝える
あまりにも上司が聞く耳をもたない場合は、
と伝えましょう。
退職する場合の主導権は、あなたにあります。
強気で駆け引きをするのもアリ。
ケース②好条件を提示
退職引き止めのやり方として「好条件を提示して引き止める」やり方があります。
好条件とは、
給料上乗せの断り方
「給料上乗せするから」と引き止められた場合は、
「私自身のやりたいことを優先します」
という返答でOKです。
実際にぼくは、辞めたいと伝えときに直属上司から上の部長に相談すると言われました。
その後
と言われたことがあります。
好条件に流されてしまって、退職を断念したら
- その場では上司から喜ばれる
- 将来的な出世は難しい
- 再度、会社を辞めるとき言い出しにくい
という末路が…。
勤務地異動
好条件として
と言われます。
断り方は、
「私の勝手な都合で異動することで他の同僚も異動しないといけなくなります。会社への費用負担も発生しますので心苦しいです」
という感じで問題なしです。
実際に退職引き止めで希望勤務地の誘惑に負けて残ってしまった同僚がいました。
その後、上司から
と言ってうやむやに…。
希望勤務地は、すぐに叶えてくれるか保証なし。
もし叶ったとしても、まわりの同僚からは批判される可能性は高いです。
部署異動
という提案です。
断り方としては
「私が希望の部署に異動するよりも転職先でスキルを磨いていくつもりです。」
でOK。
これもぼくの元同僚で、
- 希望の部署にスキルが足りていないにも関わらず異動
- まったく使い物にならなかった
という地獄がありました。
結果的にハラスメントを受け続けることになりメンタル病んで退職していきました。
ケース③感情に訴える
- あなたのことが心配だ
- あなたに辞められたら寂しい
- これから一緒に仕事していけると楽しみにしていた
- 他の社員も悲しむ
- 3年働いた方が履歴書も見栄えがいい
- 出世は間違いなかった
上記のような「感情に訴える」引き止めがあります。
以前ぼくが退職を意思表示をしたときに、上司との退職面談の途中で仲良くしていた先輩を呼んできて説得されたことがあります。
解決策としては、辞めてからの方向性を明確にしておくしかありません。
具体的には
- 「やりたい仕事がある」
- 「次に行く会社が希望が全て叶うと伝える」
論理的に伝えることができれば、引き止めがしつこくなることは無くなります。
退職の引き止めに心が揺らぐことが一瞬あったとしても、自分の意思はしっかりと持ちましょう。
ケース④脅しや、不安をあおる
引き止めの最悪のやり方として、脅しや不安を根拠なく煽る。
例えば
- 次に行く会社を突き止めて嫌がらせする
- お前の実力であれば他の会社で通用しない
- うちの会社以上にいい会社ない後悔するぞ
この辺りです。
まずは、気にしないこと。
その上で
「今までお世話になった気持ちに変わりありません。自分のスキルの足りなさも自覚しております。
失敗することは覚悟の上で退職を決意しましたので退職の了承をお願いします。」
という伝え方でOKです。
上記のような発言をしても「心の中では別のことでも考えておくこと」で乗り越えれます。
「しつこい引き止め」で手遅れにならないように辞める対処法【5ステップで流れを解説】
あなたが退職を伝えると「必ず引き止め」にあいます。
実際にぼくが、これまでに転職・退職を5回以上してきてますのでスムーズなやり方を下記に紹介。
- STEP1転職先を決める
- STEP2入社日を確定する
転職活動して内定書をもらうとほぼ入社予定日が記載されています。
万が一、入社日が未確定の場合は必ず書面で入社日の記載があるものをもらいましょう。
- STEP3引継ぎ資料作成
転職活動と並行しながらでも可能ですが最低限の引継書を作成しておきます。
「後任が決まるまでは待って欲しい」と言われたときに自信を持って断れるようにです。
- STEP4退職代行サービス確認
- STEP5退職を伝える
①、②転職エージェント利用して入社日まで確定
「転職エージェント」を利用して効率的に内定をGETしましょう。
転職エージェントを利用することで
- 優良求人を紹介してもらえる(非公開求人など)
- 転職書類添削
- 面接対策
など無料でフルサポートしてくれます。
ぼくは、転職エージェントを利用したことで
- 年収300万→500万(1回目の転職。現在は年収800万)
- 自由な時間が増えた(残業ほぼなし)
- 土日・祝日は必ず休み
上記のことを手に入れることができました。
https://twitter.com/SARA18olsb/status/1197667027705458688?s=20
ぼくも利用してよかった3つの転職エージェントを下記に紹介します。
目的/悩み | おすすめ転職エージェント |
面倒だから、1社だけ利用したい | doda |
書類選考が嫌い・面倒くさい | 就職SHOP |
キャリア自信ない!既卒やフリーター | 第二新卒AGENTneo |
1番のおすすめは、求人数業界トップクラスで担当者が丁寧な「doda」ですが「書類選考がめんどう…」なら「就職SHOP」をおすすめ。
③引継書を作成
退職のときに役立つ武器が「引継書」です。
引き継ぎ書さえあれば
- 上司から文句言わらるリスク激減
- 後任者すぐ決まらなくても不安なし
- 有給休暇を取りやすい
などメリット大。
上司や後任者のためにもなりますが、今ままでの仕事の振り返りができるので次の職場での仕事の精度が上がるきっかけにもなります。
https://mans-hideout.com/handover-make/
④退職代行を探す
あなたが退職を伝えると「上司が豹変する」可能性があります。
そうなると
など態度が変わってパワハラ受けることも…。
それを回避するには、「退職代行サービス」
退職代行サービスは、特に20代や30代の若い人の利用が増えていて一般的になっています。
退職代行サービスは、退職希望者の代わりに会社と退職の交渉を有料でしてくれるサービスです。
一般企業・労働組合・弁護士法人の3つ。
- 退職の意思表示
- 退職日の交渉
- 残りの有給消化交渉
- 有給なしの場合の欠勤交渉
が主なサービス内容です。
※一般企業運営は、交渉権がないので利用者の希望を伝えるのみになります。
20,000円〜30,000円
上記の12個の嫌なことが回避できます。
転職CAFEメンバーの「チカ」は退職代行経験者で「派遣社員のときに辞めた経験」で体験談を紹介しています。
退職代行サービスは、
- 退職の意思表示
- 退職日の交渉
- 残りの有給消化交渉
- 有給なしの場合の欠勤交渉
などを退職希望者の代わりにしてくれるんです。
退職代行を使うメリット・デメリット両方を確認して利用してみてくださいね。
- 上司に怒られない
- 同僚から冷たい目で見られない
- 嫌な引き止めにあわない
- 有給休暇取得できる
- イヤミ言われながら引継ぎなし
- 有給休暇を十分に満喫できる
- 退職金貰える(退職金該当者の場合)
- 料金が20,000円~30,000円ほどかかる
- お世話になった人へ直接退職挨拶できない
- 怪しい業者も少なからずいる
この3つのデメリットすベて解決できます。
ぜひ、しっかり確認してみてください。
※下記3つのタブをクリックすると詳細が見れます。
利用するには、必ず料金がかかります。
料金相場は、20,000円〜30,000円前後。
このかかる料金の「考え方を変えてみる」ことで逆にお得になることもあるんです。
有給休暇取得日数(月給20万の場合) | 発生金額 |
1日 | 1万円 |
2日 | 2万円 |
3日 | 3万円 |
4日 | 4万円 |
5日 | 5万円 |
自力で退職しても残りの有給をすべて消化するのはかなり厳しいですよね?
でも、退職代行を使うことで残りの有給消化がすべて叶う。
追い詰められてるなら退職代行使うのが吉。
有給休暇全日使える交渉させれば余裕で元取れるよ。
自分で交渉したら有給半分までがせいぜい。— 携帯ちゃん (@ktai_chan) March 16, 2024
退職代行料金分の元をとるのには、有給を2日・3日消化する計算です。
もしそれ以上、消化できれば
- 朝ゆっくり起きて、コーヒー飲みながらのんびり
- 前から行きたかった旅行に出発
- みんなが働いているときに、マッサージ
ということが、給料発生しながら実現できます。
退職代行を使うと、即日出勤することなく退職日を迎えます。
なので、お世話になった方への退職挨拶ができません。
でも唯一の対処法としては、「退職挨拶の手紙」を作成して渡すやり方。
実際にわたしは、退職代行を使って辞めたときにお世話になった方へ手紙を郵送して渡しました。
お世話になった方も、手紙をもらうことで退職代行使って辞めたとしても理解してくれます。
下記の記事に「退職の挨拶のやり方」をわかりやすく紹介してますのでぜひ参考に!
https://mans-hideout.com/retirement-date-greeting/
怪しい業者がどうか見分ける主なポイントが
- 特定商法取引法が明示されているか
- 公式サイトの住所が実在するか
の2つ。
特定商法取引法の具体的な明示は、
画像引用元:退職代行SARABA
画像引用元:弁護士法人みやび
のように誰でも見れるようにされてます。
数多くある退職代行の中で、特定商法取引法が明示されていて住所も問題ないサービスをアンケート調査しました。
※男女100人に「退職代行利用して良かったサービス」のテーマでアンケート調査。
上記の結果から運営元別に厳選したのが以下3つです。
目的/悩み | おすすめ退職代行 |
【労働組合運営】料金安く、安心して退職したい | 退職代行SARABA |
【弁護士法人】料金高くても、とにかくフルサポート希望 | 弁護士法人みやび |
【一般企業運営】信用できないから、料金後払いしたい | 辞めるんです。 |
退職代行サービスは、退職までフルサポートしてくれるサービスです。
具体的には
- 退職を代わりに伝える
- 退職日・有給休暇の交渉
- 退職手続きサポート
など。
もちろん、退職を伝えてから2週間後には辞めれる法律(民法627条)もありますが現実はそう上手くいかないのが現実…。
会社が退職させてくれない(´;ω;`)ムーよわったな…
— てんか (@lJznxQjlHX8HDKG) March 8, 2023
https://twitter.com/Lini_Gami/status/1667115288058527746
そんなときに、あなたの代わりに退職交渉してくれるサービスがあったらかなり助かりますよね?
退職代行サービスは有料にはなりますが、
- 有給すべて消化できる(2、3日消化できれば元取れる)
- ストレスなく退職できる
この2つがGETできるだけでもお得感間違いなし。
「サクッと辞めて」明日からのんびり有給消化しましょう。
退職代行SARABA
【公式】https://taisyokudaikou.com
退職代行サービス人気No.1!労働組合運営の中で最安値
弁護士法人みやび
【公式】http://www.taishoku-service.com
弁護士法人を選ぶなら24時間365日対応の弁護士法人みやび!
辞めるんです
【公式】https://yamerundesu.com
退職が完了してから料金を支払いたいなら退職代行料金後払い可能の「辞めるんです」
⑤退職を伝える
- 転職先も決めた
- 退職代行も調べて準備OK
であれば、強い気持ちをもって上司に話ができます。
退職を伝えるときは相談ではなく報告
よく「退職させて下さい」と言ってしまう人がいますがダメです。
理由は、主導権が移ってしまうからです。
- 退職しますので本日お伝えします。
- 〇〇月〇〇日に退職させていただきます。
- この度、退職することにいたしました。
- 退職させていただきたいのですが…
- 退職の相談をさせていただければと思います。
- 退職したいと考えております。
強い意思表示を示しましょう。
退職日は明確に伝える
転職先の入社日から逆算して設定し伝えましょう。
しばらく働かない場合でも、あなたの中で決めた2週間以上先を明確に伝えることが大事です。
上記のようにハッキリ伝えましょう。
決して「いつだったら辞めても大丈夫ですか?」と言ってしまうのはNG。
退職理由は嘘でもOK
退職理由を正直に伝えてしまうのは、おすすめできません。
退職理由の嘘がバレて
- 懲戒解雇
- 訴えられる
こともありませんので安心して下さい。
一番簡単な退職理由は
「両親、親戚が経営している家業を継がないといけなくなりました。」
でOK。
とか聞いてくることがあったりしますが
ぼくは、よく上記のようにザックリと答えてます。
内容をまとめると、
「勝手ながら退職する決意を致しましたので今回お時間を頂きました。
退職日は■■月■■日で考えております。
退職理由は両親、親戚が経営している家業を継がないといけなくなりました。」
という感じで伝えましょう。
https://mans-hideout.com/retirement-reason-lie/
【体験談】しつこい引き止めにあった話・しつこい引き止めにあわなかった話
ぼくは、これまで転職経験5回以上あり
- しつこい引き止めにあった経験
- しつこい引き止めにあわなかった経験
の両方体験してます。
ぜひ比較しながら参考にして下さい。
しつこい引き止めにあった話
初めて退職を伝えるときです。
当時かなり甘く考えていました。
- 退職を伝えたら寂しがってくれる
- 次の仕事を応援してくれる
- 退職日までのんびり過ごせる
- 裏切り者扱いされた
- 先輩まで巻き込み説得された
- 有給休暇も使わせてもらえなかった
- 休日出勤も強引に参加させられた
上記のようにぼくの退職に対する甘い考えがわかりますよね。
上司の頭の中には、
しかありませんでした。
そんな上司だったので
- しつこい引き止め(怒りをぶつけてくる)
- 面談も4回、5回は実施
されて、とんでもない被害にあいました。
退職してからも辞めた会社と良好な関係を続けれるのは、ほんの一握りです。
退職を伝えるときは、事前に上司の反応をいくつか想定して「論破準備⇧」しておくことをおすすめします。
しつこい引き止めにあわなかった体験談
ぼくが「しつこい引き止めに合わなくなったやり方」を実践するようになって引き止め回避できるようになりました。
- 就業規則を読んで退職意向は何日前と記載あるか確認
- 退職伝える日時は、必ず上司へアポイントを取る
- 退職理由は、家庭の事情をメインにする
- 退職意思は、強いことを伝えて本気度を伝える
- 引継書は、事前に作成しておく
- 有給休暇を取得する理由も伝える
上記の6点は必ず実行しています。
もちろん、高圧的な態度をとる上司もいましたが、
「退職は労働者の権利で間違いないのでビビる必要ない」
と自分に言い聞かせながら説教を聞いてました。
という場合のために「おすすめの退職する流れ⇧」を5ステップで紹介しています。
1番簡単に「しつこい引き止め」を回避するには、退職代行使うのがおすすめ。
退職代行SARABA
【公式】https://taisyokudaikou.com
退職代行サービス人気No.1!労働組合運営の中で最安値
弁護士法人みやび
【公式】http://www.taishoku-service.com
弁護士法人を選ぶなら24時間365日対応の弁護士法人みやび!
辞めるんです
【公式】https://yamerundesu.com
退職が完了してから料金を支払いたいなら退職代行料金後払い可能の「辞めるんです」
退職引き止めがしつこい理由 【引き止めの本音】
結論から言うと、あなたに辞められると困ることがあるからです。
人手不足で辞められると困る
ほとんどの会社が人員ギリギリでやっています。
そんな中で、
- 給料が安い人材
- 会社の指示に従順な人材
- 将来伸びしろがある人材
この辺りに辞められるのが経営者として苦しい。
そうなると、経営者(社長)が「人員を増やさない」と決めたらあなたの仕事を残った社員や上司がすることになります。
上司からすれば、
となるのは当然です。
上司の評価が下がる
部下が辞めると上司の評価が下がります。
その理由は、会社が上司に求めていることの中に部下のモチベーション維持/向上があるからです。
- 部下の仕事のやり方の間違いを修正
- 部下のミスを一緒にお客さんへ謝罪
- 仕事の方向性を示す
- 部下のモチベーションを上げる
- 部下が憧れるような人間性をもつ
などがあります。
上司が魅力的+部下へのマネージメント◎ ⇨ 部下が辞めることはない
という大前提が組織には存在しているんです。
1人採用するだけで莫大なお金がかかってる
結論から言うと、早く辞められれば辞められるほど会社は損をするんです。
1人採用するのに、莫大なお金がかかります。
新卒1人採用するのにかかる全体費用は、270.4万。
求人サイトへの掲載料金 | 160万 |
---|---|
採用パンフレット | 数万〜50万 |
合同求人説明会費用(場所代、手数料) | 50万程度 |
その他 | 携帯/名刺/営業車/引っ越し代/部屋代 |
各種保険 | 厚生年金保険料など |
参考:(マイナビ調査)
新卒1年目で大きな成果を出すのはまず無理なので会社としては費用対効果が少ない…。
あなたのことを心配している
素晴らしい上司であれば「辞めるあなたが苦労するんじゃないか」と心配して引き止めることも。
理由は、
- 今の仕事に向いているかどうか判断するには早い
- 転職を繰り返す癖がついてしまう
- 短期間での退職は転職先が見つかりにくい
などがあります。
辞めることがもったいない!と思っている
調整役と話してきたけどほんとに引き止めでびっくりした
辞めるのもったいないよ!とか私は郵便局好きだし、こんな優良企業他にないよ!福利厚生もしっかりしてるしね!そんなことしか言われなかった。でも負けないで辞める意思は変わらないって言えて良かった— やどん (@zJViYBdJuBSiZR1) October 7, 2021
日本は、転職すると
- 給料が下がる
- 待遇(有給休暇が10日付与など)が悪くなる
ことがあります。
もちろん、同じ業界の同じ職種で転職すると経験者扱いで年収が増えたり前職の給料のスライドになることも。
それにしても20代の若い社員に対して
という理由をチラつかせて引き止めるのは残念です。
「あなたともっと〇〇の仕事がしたかった」
「一緒にこの職場の悪いところを改善する手助けをして欲しい」
のような引き止めをされた方が、嘘でも心に刺さりますよね?
辞めることが「無責任」
転職が当たり前の業界もありますがほとんどは、退職=悪。
なので
という感情に上司はなるんです。
ただパワハラしたいだけ
「退職を認めない!」「許さない!」発言はパワハラです。
こういう「しつこい引き止め」をしてくるような上司は、ほとんど普段からパワハラをしているような上司。
労働者の退職は、法律上では別に上司からの許可はいらないので強気な姿勢で対応しましょう。
https://twitter.com/lonely_wolf_san/status/1642887997753544705?s=46
こんなクズ上司からあなたも「サクッ」と離れたいときには「退職代行⇧」を利用するのがおすすめ。
退職のしつこい引き止めに残った末路…。99%公開します
「しつこい引き止め」が長引くほど退職することへの迷いが出てきます。
上記のような気持ちになりますよね?
もし退職を諦めて会社に残ることになったときのリスクを紹介します。
上司からの評価は上がらない
退職を諦めてくれたことを「最初だけ」は、褒めてくれてくれます。
上記のような感じですね。
でも本気で上記のようなことを思ってくれる上司はほぼいない…。
退職の意志に関しては、直属の上司よりも上の上司へ報告は上がっています。
なので、
「残ってくれた素晴らしい社員」→「いつ辞めるかわからない危ない社員」
となります。
引き止めを受け入れて残った場合に出世を考えるなら今までの10倍以上成果を残す覚悟で頑張らないといけません。
待遇はほぼ改善しない
退職理由が「待遇改善」だったとしても、会社が社員1人の退職で動くことはありません。
- 「給料が安いから辞める」⇨給料が上がらない
- 「転勤したい」⇨希望地に転勤できない
ことを冷静になって考えましょう。
直属の上司は、部下に対して「全力で会社に交渉する」と言ってくれますがどんどん月日は流れて忘れ去られます…。
あまりしつこく上司に言うと「今よりも成果を上げないと実現できない」と説教されて終わりです。
モチベーションが維持できない
退職を決意したと言うことは、相当な覚悟を持って上司に伝えたわけです。
それを引き止めによって諦めても、仕事に対するモチベーションは当然上がりません。
モチベーションが上がらないと成果も出ません。
上司評価も悪くなるので、負のスパイラルで地獄の末路が待っています。
退職のしつこい引き止め・論破方法でよくある質問
Q1退職のしつこい引き止めに気持ちが揺らぐのはおかしいですか?
しつこい引き止めに気持ちが揺らぐのは、決しておかしくはありません。
特に情に訴えてこられたら普通は揺らぎます。
そのときは、ぼくの経験上「その場で返事せずに一旦1人で冷静に考えたり第三者に意見を求める」ようにしています。
そうすることで、間違った決断をしなくて済みます!
https://mans-hideout.com/job-quit-detain-fluctuate/
Q2退職を引き止められる人の特徴はありますか?
ぼくがこれまで退職を引き止められた人100人の中から気づいた特徴が下記3点です。
- 退職理由が引き止めたら残る可能性が高い人
- 退職に少し不安を抱えている人
- 自分の意見をはっきりと言えない人
上記の3つが該当する人は、100%引き止められます。
「退職理由が介護のため」
⇩
- 介護サービスを利用することを提案
- 収入面が減ることの不安を煽る
など「しつこい引き止め」にあう可能性大。
上司は、退職に対する退職希望者の自信を試してくることがよくあります。
なんて揺さぶりをぼくは過去にかけられたことがあります。
退職する場合はリスクを把握した上で自信を持ってしましょうね。
Q3退職の引き止めを振り切る方法はありますか
退職の引き止めを振り切る方法は
- 退職届を作成して人事部に郵送する準備ができていると伝える
- 退職日まで・退職日後のスケジュール表を作成し上司に見せる
- 「退職代行⇧」を使って思いっきり振り切る
この3つのやり方を実行するとしつこい引き止めを振り切ることができます。
Q4退職の引き止めで「もったいない」と言われましたが本当ですか
もったいないと言われる理由は
- 給料
- 有給
- 環境への慣れ
の3つです。
あなたの気持ちの中で、続けるメリット辞めるメリットを比較して判断すれば第三者から「もったいない」と言われても気にしなくてOK。
Q5退職の引き止めがしんどいですがどうしたらいいですか
退職の引き止めがあまりにもひどくて「しんどい…」となったら「退職代行⇧」を利用することです。
- 退職代行を使った当日から出勤なし
- 有給はすべて消化
- 有給なしなら欠勤の合意あり
- 退職日までのんびり自由
が手に入ります。
「しつこい引き止め」にあっても絶対に残るのはNG
今回の記事では、退職を伝えたときの「論破法⇧」「対処法⇧」を紹介してきました。
退職するのは労働者の自由です。
特に日本は1度会社に入ったら一生会社に忠誠を尽くせという精神があります。
日本人のほとんどが強く主張が出来ないのも原因…。
でも、退職のしつこい引き止めに負けたらその先に幸せはありません。
ぜひ利用できるサービス(退職代行⇧)は利用して新しい道を進みましょう。